長距離輸送用ドローンメーカーのVolansiが新型コロナを追い風に53億円調達

概してロボティクスは、パンデミックの間に成長がみられた。よって、投資家が自律飛行ドローン配達に熱い視線を送るのは理に適っている。これはVolansi(ヴォランシ)にとっていいニュース(MarketWatch記事)であり、同社は5000万ドル(約53億円)のシリーズBを発表した。

Icon Venturesがリードした本ラウンドにより、ベイエリアを拠点とするVolansiの累計調達額は7500万ドル(約79億円)になる。ラウンドには既存投資家の Lightspeed Venture PartnersとY Combinatorも参加し、新たにHarpoon VenturesとMerck Global Health Innovation Fundが加わった。

Volansi (旧社名Volans-i)はこのところドローンの長距離飛行をデモンストレートしてきた。TechCrunchは2017年にVolansiが100マイル(約160km)飛行を発表したときに同社について記事を書いた(未訳記事)。100マイルというのは、既存のドローンの大半に適用される規制を考えた時、かなりの偉業だった。最近の同社の主力ドローンは最大積載量10ポンド(約4.5kg)で50マイル(約80km)飛行できるVoly C10と、航続距離350マイル(約560km)で最高速度時速120kmと同社がうたうM20だ。

画像クレジット:Volansi

主な用途は医療物資の輸送だ。従来の地上輸送では難しかったり、あるいは不可能だったりする地域での運搬にドローンは対応できる。現在は企業や政府機関をクライアントに持つ。新たに調達した資金は従業員の増加、新規プロジェクトの立ち上げ、米国や新興マーケットですでに獲得しているイニシアチブの拡大に充てる。

カテゴリー:ドローン

タグ:Volansi 資金調達

画像クレジット:Volansii

原文へ

(翻訳:Mizoguchi

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。