一緒にボクシング始めませんか?

最近、ボクシングを始めました。

別にボクシングを一緒にやりませんか?
という話ではなくて、ボクシングを始めて気が付いたことがあるので共有しますね。

ボクシングのタイトルマッチや
有名な選手の防衛戦はテレビ番組でも放送されていますね。

よく放送されるK-1とかは、総合格闘技と呼ばれるもので
空手、キックボクシング、カンフー、拳法などの各種格闘技
を指しています。


ボブサップや曙とかもそうですよね。

ちょうど、ボブサップや曙の試合は僕も見ていたし
結構話題にもなったので、なんとなーく覚えている人も多いと思いますが、
僕はその試合を見てこんな風に思いました。

「ボブサップって弱いんだな…」
「曙って超ー弱いな…」

そんな風に素人ながら思っていた僕ですが、
最近ボクシングジムに通うようになって、一つ思ったことがあります。

頭で理解していると実行できるとは全く違うということ。

「ボクシングを実際にやってみる前は
こーゆーパンチが来たら、こうやってカウンターを合わせて…」

「相手が右に動いたら、自分は左に動いて…」

こんな風に思っていたのですが、実際は全くできない。

特にサンドバックを3分間×4セットもやった後であれば、
ガードを顔の横に上げておくのもしんどい。

スポーツと格闘技は、本質が違うということを実感しました。


(スポーツは相手に勝つもの。格闘技は相手を倒すもの。
そもそも呼吸を整えながらとかバテないように動くとか、そんな概念はない。)

僕は実践が好きなので、基本聞いていいと思ったことはやらないと
身につかないし、納得しないタイプなのですが、同じような頭でわかっているだけという方がウェブの業界には多い気がするんです。

よく、ランディングページの改善などを請け負った際も
たまに思うのが

「言っている事は正しいのに、なんでこんな方法をしているのだろうか?」

・ランディングページをキーワードに合わせて作成する
・ヘッドラインを何パターンも作ってテストする。
・フォームのボタンの色をテストする。


例えば、これらの施策については
どれも正解なのですが、実際にLPO対策をやっている人間であれば
最初にこれは行いません。

キーワードに合わせて何本もランディングページを最初から
作ってしまえば、効果計測が難しいし、そもそもリソースがかかりすぎて
PDCAすらまともに回りません。

ヘッドラインも何パターンもテストしますが、
結果が出るのに時間がかかるので、一度のテストでは
2パターン程度しか作りません。

フォームやアクションボタンの色などもテストしますが、
ボタン色でCVRが2倍になることはありませんので
最後の方でしかテストしません。


このようにやり方や概念の表面上のところをわかっていても
実際にやってみると、正しい使い方が出来なかったり、
間違ったやり方をしてしまったりするケースは少なくありません。


LPOコンサルティングでも
LPO対策の情報は配信していますが、決してこのブログを読んで
わかった気にはならないでくださいね。


理解していると出来るは全く別物です。


LPO対策は実践あるのみで、普段からLPOの視点を持ちながら
改善に取り組み、実践していくことでしかスキルや力は養われません。

同じような内容の施策を行っても、やはり実践者はその質が違うものです。

ぜひ、意識してみてください。

あ、ちなみにボクシングはランディングページなどパソコン業務に励む
僕たちには良い運動です。

肩こりもかなり軽減されるし、なんといっても根性が叩き直されます。
(ボクシングのトレーナーの方は、一般ジムのトレーナーより若干厳しいので)


根性論の世界ではないですが、
ジャブのように改善を繰り返すことが出来るようにならなければなりませんよね。


興味があれば、ぜひやってみてください。

それではまた次回!!