インハウスSEOのメリットとは?デメリットと共に解説

自社サイトに多くのユーザーに訪れてもらうために、SEOを検討するケースがあるでしょう。SEOは、外部に委託する方法以外に、自社内でSEOを行うというインハウスSEOがあります。

ここでは、インハウスSEOのメリットとデメリットについて解説していきます。

インハウスSEOの5つのメリット

インハウスSEO(In-house SEO)とは、自社内でSEOを完結させることです。コンサルティング会社など外部企業にアウトソーシングするのではなく、社内の人材で内製化することがインハウスSEOになります。インハウスSEOにはどのようなメリットがあるのか、5つに絞って確認していきましょう。

インハウスSEO メリット

メリット1 ノウハウを社内で蓄積できる

外注した場合には、どれだけSEOに年月をかけようとも、社内でのノウハウ蓄積はなかなか難しいと言えます。その点、インハウスSEOならば、社内にSEOのノウハウを蓄積することができるのです。

SEOにおいて、自然流入を増やすためには、サイト改善やコンテンツ制作を継続して行う必要があります。社内にSEOのノウハウがあれば、中長期な戦略を立てやすくなるでしょう。

さらにSEOの知見を持った人材育成をしやすくなりますので、より強固なSEO施策の体制を構築することが可能になります。自社で新たな商品・サービスを展開するときも、集客が課題になりますので、その際にSEOを実施できる体制は大きな武器となるのです。

メリット2 スピーディーに対応できる

インハウスSEOであれば、自社が行いたいタイミングで、SEO施策をスピーディーに対応できます。委託会社が入っている場合、どうしても調査や指示を待つ時間が生じます。委託会社の提案を社内で検討して優先順位を決めてから、ようやく施策へと移ることができるわけです。

その点、自社内で完結するインハウスSEOならば、戦略立案をしながら優先順位の高い施策がなにか、すぐに判断することができます。もちろんSEOに関する知見を持っているからこそ、やるべきことが明確になることも、施策スピードが上がる要因です。

メリット3 コミュニケーションコストが下がる

SEOを外部に依頼するとなると、さまざまな立場の人が動くことになるため、コミュニケーションの負荷が高くなりがちです。インハウスSEOならば、社内の関係者だけで完結するので、コミュニケーションコストが下がることになり、クイックな施策を打つことができるでしょう。

SEOは、社内でも多くの部署と連動しながら、施策を実行していく必要があります。商品開発部、営業部、エンジニア、デザイナーといったさまざまの立場のメンバーとの折衝を行っていくわけです。

もし、SEOを外部に委託していたら、社内のSEO担当者が委託会社からの要望をまとめて、社内の各部署のメンバーと折衝することになります。この場合、SEO担当者に知見がないと、本来、やってもらいたい施策とは微妙にズレた情報を社内メンバーに伝えてしまい、伝言ゲームになってしまいがち。SEO施策はそのときの状況に合わせたアクションを迅速に行わなければならないのに、社内調整でいたずらに時間が過ぎてしまう可能性があるわけです。

社内調整だけで完結することができます。社内のSEO担当者が、各部署のメンバーと折衝すればいいので、事業の状況に合わせたスピーディーな対応が可能になるでしょう。

メリット4 外注費の削減になる

SEOを委託する場合、外注費のコストがかかります。サイト調査や戦略立案、さらにはコンテンツ制作費用が発生します。

その点、インハウスSEOでは、社内メンバーの人件費と利用するツール費用のみです。SEOを社内で行うことで、外注費を削減することができるのです。社内メンバーによって、効率よくSEO施策を打つことで、全体の費用対効果がよい状態になるでしょう。

メリット5 専門知識がある人が実施できる

SEOを外部に委託する場合、「業界で今どんなことがトレンドなのか」「自社の商品・サービスが他社と比べて、どこが優れているのか」を把握してもらう必要があります。

しかし、自社の社員がSEOを担当するならば、その必要はありません。インハウスSEOならば、商品・サービスの特徴を把握し、かつ競合や業界を理解した自社の社員がSEOを行うことになります。専門知識のある人がSEOを実施することで、質が高く効率のよい施策になることで、成果につながりやすくなるでしょう。

インハウスSEOの3つのデメリット

さまざまなメリットがあるインハウスSEOですが、もちろんデメリットもあります。どんな点に気をつければいいのか、解説していきます。

インハウスSEO メリット

デメリット1 SEO専任者が必要になる

SEOを行うには、専門性の高いウェブマーケティングについて熟知する必要があります。その上で、SEO効果の高いコンテンツを作成しなければなりません。

そのため、インハウスSEOを行うには、ウェブマーケティングの知識のある人材が必要となりますが、人材の確保は困難です。社内で担当者をつけるにしても、新しく採用するにしても、育成や採用にコストがかさむことになります。また、1、2年かけてインハウスSEOを行える環境が整ったと思えば、担当者が退職してしまったということも起こり得ます。その際の社内への影響は、非常に大きなものとなります。

社内のリソースを割いて、インハウスSEOが可能になる体制を構築するだけではなく、育成環境も整える必要があります。このように、インハウスSEOの体制構築をしなければならないのは、デメリットの1つといえるでしょう。

デメリット2 最新情報をアップデートしづらい

Googleを始めとした検索エンジンのアルゴリズムは、常にアップデートしています。プロのSEOコンサルは、ウェブマーケティングにおける最新情報をつかんでいるため、SEOを委託する場合は、検索アルゴリズムのトレンドに合わせた施策を提案してくれます。

一方、インハウスSEOの場合は、社内でSEOに関する情報を意識的に共有しておく必要があります。しかし、SEO技術や知識を高いレベルで維持するのは、専業でも簡単なことではありません。最新の知見をアップデートし続けるには、社内で最新情報を共有したり、勉強会を開催したりするなど、仕組み作りを意識すべきです。

デメリット3 人件費がかかる

インハウスSEOでは、外注費を抑制できる分、人件費がかかるというデメリットがあります。SEOは作業量が膨大でありながら、すぐに目に見えた結果につながるわけではありません。しかも、専任ではなく兼務の場合は、他の業務との兼ね合いがあるため、さらに教育コストが要することになります。

人件費を踏まえると、インハウスSEOにすることで、かえってコストが高くなるケースもあります。社内のリソース環境をよく踏まえた上で、インハウスSEOが実現できるか検討するようにしましょう。

インハウスSEOに向いている企業とは?

どのような企業だと、インハウスSEOに向いているのでしょうか。ポイントを見ていきましょう。

インハウスSEO メリット

SEO担当者がいる

SEOの専門性を高めていく必要があるため、SEO専任者を用意できるほうが、インハウスSEO化が進めやすくなります。

ただし、SEO専任者を用意するには難しい場合が多いかと思います。その場合、ウェブサイトの担当者がすでに社内にいるのであれば、まずは兼務から始めてもいいですが、ゆくゆくはSEO専任者を用意するようにしてください。SEO施策だけでも膨大な作業量になりますので、成果につなげるには専任者を用意することが最低条件です。

SEOで実現したいことが明確になっている

インハウスSEOの場合は、委託会社からの提案がないために、自分たちで戦略立案を行わなければなりません。そのため、SEOで実現したいことが明確になっている必要があります。

まずは、適した目的がなければ、SEO施策が正しいのかどうかも判断することができません。自社内でビジョンを描けるかどうかは、インハウスSEOが可能かどうかの判断基準になるでしょう。

SEOの重要性が社内で理解されている

インハウスSEOは思いたってすぐにできるものではありません。SEOのノウハウをイチから社内に蓄積していくという地道な取り組みです。

コストも時間もかかることですから、SEOの重要性が社内で理解されている状態になっている必要があります。社内のさまざまな部署との連携があってこそ、SEOによって成果が生まれます。SEOの重要性をしっかり認識してもらうことで、インハウスSEO化を目指しましょう。

アウトソースSEOが向いている企業とは?

アウトソースSEOが向いているのは、どのような企業でしょうか。自社に当てはまるかどうか、チェックしてみてください。

インハウスSEO メリット

これまでにSEO施策に取り組んだことがない

これまでSEO施策に取り組んだことがない場合は、まずSEOの取り組みがどのようなものなのかを、社内で理解を進める必要があります。SEOでどのような施策をすれば、どのような結果に結びつくのか、まずはアウトソーシングして委託会社に実行してもらってから、インハウスSEOの可能性を考えるのがいいでしょう。

SEOで実現したいことが明確になっていない

「サイトに人が訪れてくれればいい」といったアバウトな動機であれば、いきなりインハウスSEOに取り組むのは、おすすめしません。目的がはっきりしなければ、どんな施策を行ったところで、良し悪しを評価することは難しいでしょう。

SEOで何をしたいのか、はっきりしていない場合、まずは問題点の洗い出しと、ゴールの設定を行うべきです。SEOの委託会社とともに、現状把握から進めることをおすすめします。

自社に適した方法を模索しよう

インハウスSEOにもアウトソーシングSEOにも、それぞれメリットとデメリットがあります。自社のSEOへの取り組みの理解度などから、判断してみましょう。

ナイルでは、インハウスSEOへ向かうためのサポートを行っています。状況をヒアリングした上で、インハウスSEOの実現に向けて何が必要なのか、どのように進めればいいのか、ご提案させていただきます。ぜひ一度、ご相談ください。

\SEOの疑問がある場合は、ぜひご相談ください!/

インハウスSEOのメリットとは?デメリットと共に解説【SEO無料相談実施中!】ナイルのSEO相談室で公開された投稿です。