サイトリニューアルの手順は?実行する際の注意点も解説

サイトリニューアル

サイトのデザインやシステム、構成を見直し、新しいサイトへと生まれ変わらせることをサイトリニューアルといいます。サイトリニューアルは、制作の規模が大きく、実行するためには多大な費用と期間が必要になるため、しっかりと計画を立てて進めていかなければなりません。

ここでは、サイトリニューアルの手順や実行時の注意点などについて、詳しく解説します。

サイトリニューアルのタイミングは?

サイトリニューアルは、ただ闇雲に行えばいいというわけではありません。適切なタイミングで行わなければ、リニューアルによって期待する効果を得られないケースは多くあります。まずは、サイトリニューアルを行うべきタイミングについて確認しておきましょう。

サイトリニューアル

デザインが時代に合っていない

デザインが時代に合っていない場合は、サイトリニューアルを検討してみてもいいでしょう。デザインには、その時代その時代の流行が色濃く反映され、人々の好みや嗜好も変化していくものです。そのため、数年前では一般的なデザインのサイトであったとしても、長期間サイトリニューアルを行っていなければ、現在の流行にそぐわないデザインになっていることも少なくありません。

デザインが古ければ、サイト全体も古いものとみなされ、新しい情報を求めるネットユーザーからの評価を下げてしまうことにつながるでしょう。また、デザインと操作性などの使いやすさは密接な関係にあるため、古いデザインのサイトは、新しいデザインに親しんだユーザーからすれば、古いを通り越して使いにくいサイトとみなされてしまう可能性もあります。

最新の機能が備わっていない

一昔前であれば、ウェブサイトはパソコンから見るのが一般的でしたが、スマートフォンが普及した近年では、ウェブサイトをスマートフォンで閲覧することが増えています。また情報保護の観点から導入されたSSLなど、システムそのものが大きく変更になっているケースも少なくありません。

こうした変化に対応できていない場合も、サイトリニューアルのタイミングといえるでしょう。スマートフォンに対応していなければ、スマートフォンユーザーからのPVを獲得しにくくなりますし、SSL対応ができていなければ、サイトに「保護されていません」と表示されて、ユーザー離れを引き起こす可能性があります。

情報が煩雑化している

サイトの運営期間が長くなってくると、それだけサイト内の情報量が多くなりがちです。単にページ数が増えるだけであればまだいいのですが、内部リンクが増えてしまったり、ページ内に盛り込まれる情報量まで増え始めたりすると、ユーザビリティを大きく低下させてしまいます。

サイトの運営者の視点だと、どこにどんな情報があるのかがすぐにわかったとしても、ユーザーはそうはいきません。初めてサイトを訪れた人をイメージして、サイト内の閲覧にわかりにくさを感じたら、サイトが煩雑になっている証です。サイトリニューアルを検討するタイミングとなります。

サイトリニューアルの手順

サイトリニューアルでは正しい手順を踏まなければ、大事なポイントを見逃し、リニューアルそのものが失敗に終わってしまうこともあるでしょう。ここからは、サイトリニューアルの手順について解説します。

サイトリニューアル

STEP1 目的を明確にする

まず初めに行うべきなのが、サイトリニューアルの目的を明確にするということです。当然のことながら、目的が定まっていないまま、サイトリニューアルを行おうと思っても、どこを改善すればいいのか、どうなれば成功といえるのかがわかりません。サイトリニューアルの際には、必ずその目的を明確にするようにしましょう。

STEP2 自社サイトや競合サイトを分析する

次に、自社サイトの課題について整理していきます。目標達成に向けて、どういった部分をリニューアルによって改善すればいいか、という視点で探していきましょう。

この際、感覚的に使いにくさやわかりにくさを感じるポイントを探すのはもちろんですが、「Googleアナリティクス」や「Google Search Console」といったツールを用いて、数値的に課題となっている部分についてもしっかり確認するようにしてください。より具体的な課題・解決策へと落とし込むことができるはずです。

また同時に、競合サイトも漏らさずチェックし、自社サイトよりも優れている箇所があれば、その要素も必ずチェックするようにしておきます。同時に自社サイトの優位性を把握しておくことで、サイトリニューアルによってその優位性が損なわれてしまわないように配慮することもできるでしょう。

STEP3 要件定義書に落とし込む

目的、課題を要件定義書としてまとめていきます。さらに要件定義書では、サイトリニューアルにかかる制作期間や予算なども記載するようにしましょう。そして、ここでまとめた情報をもとに、いよいよサイトリニューアルが本格的に動き出していくことになります。

STEP4 サイトマップ、ワイヤーフレームを作成する

サイト構築では、サイトマップ、ワイヤーフレームの作成から始めていきましょう。サイトマップとは、サイト全体の設計図のようなものです。どのようなページを用意し、どのような階層でつなげていくのか、といった情報をまとめます。そしてワイヤーフレームとは、サイトマップによって作った各ページの設計図のことです。

STEP5 サイトデザインを決定する

サイトデザインを決定するステップとなります。ここからは、専門的な知識や技術が求められる作業になるため、社内のデザイナーやエンジニア、制作会社に依頼するケースが多くなるでしょう。自身が期待するデザインに仕上げてもらうためにも、サイトの目的やリニューアルで実現したいことなどを、しっかりと制作会社に共有しておくことが大切です。

STEP6 コンテンツを制作する

デザイン制作と並行して、リニューアル後に必要となるコンテンツの制作も行っていきます。新たなコンテンツ制作はもちろん、デザインが変わることで、既存のコンテンツに変更を加えなければならないケースがありますので、漏れなく進めていくようにしてください。

STEP7 コーディングを行う

最後にコーディング作業となります。コーディングは、専門的な知識や技術が必要になる作業ですので、社内のデザイナーやエンジニア、制作会社と連携するケースが多くなると思います。ソースコードを書いたり、バグをチェックしたりと、コーディングにはある程度時間が必要になりますので、しっかりスケジュール管理を行いましょう。

サイトリニューアル時の注意点

サイトリニューアルに失敗しないために、注意点をまとめました。それぞれの注意点をしっかり把握しておくようにしてください。

要件定義によって課題や目標を明確にしておく

サイトリニューアルでは、要件定義が最も重要になると言っても過言ではありません。要件定義とは、サイトリニューアルの目的や実装すべき機能をまとめることで、開発に着手する前に整理しておく必要があります。

要件定義を整理しておくためにも、まずはアクセス解析や社内ヒアリングなどを実施して、現状のサイトの課題を洗い出しましょう。そして課題を明確にし、その課題を解決するための機能やコンテンツにはどんなものがあるのかを検討します。課題と目的を明確にしなければ、何を優先してサイトリニューアルすべきかわかりません。限られた予算の中でリニューアルの効果を最大化するためにも、綿密な要件定義を行いましょう。

SEOを実施しておく

サイトリニューアルでは、自然検索からの流入数を増やすためのSEOにも取り組みましょう。SEOはコンテンツの内容だけでなく、サイト構成やタグの最適化といった内部対策も必要になります。特に内部対策は改修範囲が広くなりやすいので、サイトリニューアルに合わせて、SEO施策を整理することをおすすめします。また、サイトリニューアルのSEOで押さえるべきポイントは以下になります。

  • コンテンツ(テキスト)を減らしすぎていないか
  • 内部リンクを減らしすぎていないか
  • robots.txtでクローラーを拒否していないか
  • title、description、見出しが適切に設定されているか
  • 存在しないページ、削除したページは404を返しているか
  • XMLサイトマップを設定しているか
  • スマートフォン向けURLとPC向けURLを対応させているか
  • 検索エンジンがページ内容を読み取りづらい仕様になっていないか
  • 旧URLと新URLを対応させてリダイレクトしているか
  • Google Search Consoleでドメイン変更を伝えているか
  • サイト内にあるリンクのURLを、新URLに変更しているか

考慮すべき領域が広く、専門的な知識も問われる内容になりますので、必要に応じてSEOに強いコンサル会社に相談するといいでしょう。サイトリニューアルで取り組むべきSEOについては、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

この記事もチェック

サイトリニューアルとは、サイトのデザインや構成を大幅に変更し、パフォーマンスの向上を目指すことを指します。ここでは、サイトリニューアルでS...
サイトリニューアルでSEO上、絶対に気をつけるべき11の注意点 - www.seohacks.net

サイトリニューアル後の対応

サイトリニューアルは、実施して終わりではありません。サイトリニューアル後も適切にサイトを運用し、効果を高めていくために、どのような対応が必要なのか、確認しておきましょう。

SEOの抜け漏れがないかあらためてチェック

サイトリニューアルでドメイン変更やリダイレクト、ページの追加・削除などのSEO施策を実施した場合、その対応にミスや抜け漏れがないかあらためてチェックするようにしましょう。これらの施策にミスがあると、検索順位が大幅に下がってしまったり、ユーザーがサイトを閲覧できなかったりといった問題につながってしまうリスクがあります。特に以下のSEOを実施した場合は、入念にチェックするようにしましょう。

・サイトリニューアルでドメイン・URLを変更した

元々のURLからリダイレクト設定を行えているか、新規URLで正しく表示されるかチェック

・セキュリティ対策でSSL(https)を導入した

エラー画面などが表示されないかチェック

・ページを追加・削除した

追加ページは正しく表示されるか、Google Search ConsoleでURLのクロールを依頼したかチェック 削除ページはリダイレクト設定できているかチェック

リニューアルした旨を告知する

サイトリニューアルでデザインが変更されると、見慣れていない既存ユーザーは「間違えてアクセスしたかもしれない」と離脱してしまうおそれがあります。サイトリニューアル前にリニューアルの予定をメールなどで報告するのに合わせて、リニューアル後にもその旨をお知らせページやメール、SNSなどで告知することで、安心してサイトを利用してもらえるようになります。

また、プレスリリースを配信すればメディアに取り上げてもらえる可能性もあります。リニューアル後のサイトを多くの人に利用してもらうためにも、積極的に告知するようにしましょう。

リニューアルによる効果検証を行う

サイトリニューアルは、課題を解決するために実施するものです。リニューアル後にその目的を達成できているかを確認するために、必ず効果検証を行うようにしましょう。リニューアルから1ヵ月後に一度効果検証を行い、数値が改善しているか、悪化している箇所がないかを確認します。思った結果につながっていない部分があれば、さらなるサイト改善を行ってもいいでしょう。このように、リニューアル後もPDCAを回すことでサイト効果を高めていくことができるのです。

サイトリニューアルの相場

サイトリニューアルの費用の相場はどのくらいなのでしょうか。サイトリニューアルの費用は依頼する会社によって大きく異なるので一概には言えませんが、基本的にはサイトリニューアルの工数が多いほど、費用は高くなる傾向にあります。

大手のウェブ制作会社の場合、ノウハウが豊富で知名度も高い分、数百万円程度の予算が必要になってきます。事前のコンサルティングからその後の運用までコミットしてくれるプランもあるので、それだけ結果につながる可能性は高まります。

中小規模のウェブ制作会社は、数十万円から数百万円程度が費用の相場となります。業界や分野に特化したサービスを提供している会社も多く、適切な費用で自社の課題に対して的確な提案をしてくれる会社が見つけられるはずです。最適な会社に依頼するためにも、それぞれの強みや特徴を比較して自社にマッチした会社を探すようにしましょう。

フリーランスに依頼するという方法もあります。法人に依頼するよりも費用が安く、数万円程度で実施してくれる場合もあります。しかし、個人によってスキルにばらつきがあることと、責任を負えないことを考えると、サイトリニューアルといった大きな変更時にはおすすめできません。

ポイントを押さえてサイトリニューアルを成功させよう

サイトリニューアルは事前準備からリニューアル後の対応まで、実施・考慮すべきことが多岐にわたります。特に、サイトリニューアルの目的を明確にすることは、その後の施策検討や効果改善にも直結することなので、入念に検討するようにしましょう。今回紹介したポイントを押さえてリニューアルすれば、サイトの効果改善につながるはずです。

\ナイルのサイト改善提案の紹介はこちらから!/

サイトリニューアルの手順は?実行する際の注意点も解説【SEO無料相談実施中!】ナイルのSEO相談室で公開された投稿です。