TC Tokyo 2019に「どこでもVtuber」の出展が決定、カメラ前に立つだけでバーチャルアーティストに

11月14日、15日に東京・渋谷ヒカリエで開催されるスタートアップとテクノロジーの祭典「TechCrunch Tokyo 2019」。今年も注目のスタートアップを招いた出展ブース「Feature Lounge」の設置が決まった。このエリアに出展するのは、ハチたまバルスBONXNatureの4社。ここではバルスの出展内容を紹介する。

バルスは2018年1月設立のスタートアップで、VRやARのプラットフォームやキャラクターの開発を手がける。今回ブースに出展されるのは「どこでもVtuber」というシステム。小型カメラ(PCだけで身体の動きを捕捉してバーチャルアーティストと連動させることが可能なのが特徴だ。通常のバーチャルアーティストは、専用のスタジオなどで演者(中の人)に数十個のセンサーを取り付け、モーションキャプチャーによって動きを解析・反映する。一方のどこでもVTuberでは、インテル製のRealSense CameraとPCだけで手軽にモーションキャプチャーを実現可能だ。専用スタジオのカメラに比べるとさすがに精度は低下するが、手を挙げる、首をかしげる、姿勢を変える、目や口を開けるというった動きならほぼリアルタイムにバーチャルアーティストに反映される。

Feature Loungeでは、実際にどこでもVtuberを来場者が試せるようになっているので、ぜひブースを訪れてほしい。

TechCrunch Tokyo 2019では現在、一般チケット(4万5000円)のほか、5人以上の一括申し込みが条件の「団体チケット」(2万円/枚)、設立3年未満(2016年10月以降に設立)のスタートアップ企業に向けた「スタートアップチケット」(1万8000円)、学生向けの「学割チケット」(1万8000円)、指定席と専用の打ち合わせスペースを利用できるVIPチケット(10万円)を販売中だ。いずれもチケット種別でもKAOPASSを利用できるので、ぜひ活用してほしい。詳細は、チケット購入後に届くメールに記載されている。

関連記事:TechCrunch Tokyo 2019で顔認証による入場管理システム「KAOPASS」を導入

チケット購入はこちらから

xRテックのバルスが東京・銀座にバーチャルスナックをオープン

バルスは8月24日から、バーチャルタレントが「ママ」として接客する会員制スナック「バーチャルスナック」を東京・銀座にオープンする。

バルスCEOの林 範和氏

バルスは、VRやARなどのxRテックのサービスを開発・提供する2018年1月設立のスタートアップ。池袋の映画館や渋谷のライブハウスなどのバーチャルタレントの公開ラジオやライブを開催し人気を博している。例えば、9月21日の16時30分から東京・池袋のHUMAXシネマズで開催される「アメノセイ 1st LIVE -alone in the denshi-」は、1万9800円の特典付きプレミアムチケットがすでに売れ切れている。10月5日13時から東京・渋谷のVeats Shibuyaで開催される「富士葵 1st ソロライブ OVERTURE – 序曲 –」も、6800円のチケットが完売。なおバーチャルタレントは、同社所有のスタジオで高精度なカメラを利用したモーションキャプチャーによって動かしている。

バーチャルスナックは、東京・銀座にある「スナック十°」を隔週で借り切って営業。参加するには事前に同社のチケット販売サイト「SPWN」で税別4800円のチケットを購入する必要がある。このチケットは2ドリンク付きで、追加のドリンクは1杯1000円。ママへのドリンクは1杯2000円(特典付き)、ママへのリクエストは時価となる。チケットは20歳以上でないと購入できない。

風宮まつり

8月24日は、第1部が12時30分〜14時30分に開催され、風宮まつりがママを担当する。第2部は15時30分〜17時30分で、こちらのママは朝ノ瑠璃だ。その後、隔週土曜日の同じ時間帯に、さまざまなバーチャルタレントがママを務める。現在11月23日までスケジュールが決まっており、以降も続行していく計画だ。なお8月24日のチケットはすでに完売している。

朝ノ瑠璃

店内にはマイクとカメラが設置されており、もちろん双方向の映像と音声のやり取りが可能だ。店内ディスプレイにバーチャルタレントが映し出され、掛け合いを楽しめる。バーチャルタレントへのカラオケのリクエストなども可能。バーチャルタレントは、バルスが開発した「どこでもVTuber」と呼ばれるシステムを使って遠隔でママを務める。

実際に試してみたところ、違和感を覚えるのは最初の数分だけ。通信の遅延もほとんど気にならないので、自然なかたちで会話を楽しむことができた。バーチャルスナックは定員が10名程度と少人数で、バーチャルタレントと密度の濃いコミュニケーションを図れるため、ファンにとってはたまらないイベントになるだろう。

同社は、どこでもVTuberのシステムをバーチャルタレント向けだけでなく、法人向け接客ツールとしての販売も計画している。どこでもVTuberのシステムはノートパソコンとカメラ、マイクがあれば簡単に構築できるので、接客が必要な業務での採用が進めば、自宅はもちろん遠隔地で接客業務をこなすことができる。

ボイスチェンジャーも使えるので、性別や年齢も問わない。もちろん、メイクに時間をかける必要もない。バーチャルタレントは、エンターテインメントだけでなくビジネスの現場の働き方を変えるポテンシャルを秘めている。

どこでもVTuberのシステム。ノートPCとカメラ、マイクで構築できるので設置スペースをあまり取らない

Intel RealSenseで手軽にバーチャルアーティスト、バルスが「どこでもVTuber」を公開

VRやARのプラットフォームやキャラクターの開発を手がけるバルスは6月3日、小型カメラとPCだけで身体の動きを捕捉してバーチャルアーティストと連動させることが可能な「どこでもVTuber」のサービスを発表。事業会社向けに販売を開始する。

通常のバーチャルアーティストは、専用のスタジオなどで演者(中の人)に数十個のセンサーを取り付け、モーションキャプチャーによって動きを解析・反映する。一方のどこでもVTuberでは、インテル製のRealSense CameraとPCだけで手軽にモーションキャプチャーを実現可能だ。専用スタジオのカメラに比べるとさすがに精度は低下するが、手を挙げる、首をかしげる、姿勢を変える、目や口を開けるというった動きならほぼリアルタイムにバーチャルアーティストに反映される。

同社としては、バーチャルアーティストを使った配信イベントや店舗での接客、研修や講義などの利用を想定している。バーチャルアーティストが接客や講義を担当することで、実際の演者は衣装やメイクに時間をかける必要がないほか、ボイスチェンジャーを使えば性別にこだわる必要もなくなるというメリットがある。今夏以降はどこでもVTuberを使ったイベントの定期開催も計画中だ。将来的には、個人にもサービスを展開する予定とのこと。

どこでもVTuberの料金プランは、月額5万円のライトプランから。バーチャルアーティストの作成費用は別途必要になる。キャラクターは6〜7頭身ほどの美少女キャラはもちろん、2〜3頭身のゆるキャラなどもOK。