イスラエルのAIチップメーカーが最新ディープラーニングチップを発表

Hailoは、テルアビブに本拠を置くAIチップメーカーだ。米国時間の5月14日、同社初のディープラーニングプロセッサとなるHailo-8チップのサンプル出荷を開始すると発表した。このチップは、1秒あたり最大26テラオペレーション(TOPS)が保証されている。現在、何社かの選抜された顧客とともにテスト中で、その多くは自動車業界だ。

Hailoは、昨年になって表舞台に登場した会社で、シリーズAラウンドで1250万ドル(約13億7000万円)を調達した。その時点では、まだチップのサンプル出荷もできていなかった。同社によれば、Hailo-8は他のあらゆるエッジプロセッサの性能を凌駕し、しかもより小さなチップサイズ、より少ないメモリサイズで、その性能を達成できるという。「ニューラルネットワークの中核的な性質に特化したアーキテクチャを設計することにより、エッジデバイスはディープラーニングのアプリケーションをフルスケールで、しかも従来のソリューションよりも効率的かつ効果的に、さらに持続可能な状態で実行できるようになりました」と、同社は説明している。

Hailoでは、自社のチップが、Nvidiaの競合するJavier Xavier AGXよりも、いくつかのベンチマークで優れていると主張している。しかも、消費電力も少ないので、比較的低温で動作するという。これは、小さなIoTデバイスでは特に重要な特長と言えるだろう。

もちろん、さらに多くのエンジニアがこうしたチップを手にしたとき、それらが実際にうまく動作するのか、ということも確かめる必要があるだろう。しかし、エッジ領域でのAIチップに対する需要が増え続けることは疑いようがない。なにしろ市場は数年前に、演算処理をクラウド内に集約化することをやめ、エッジに分散することにシフトしたのだから。それは、応答時間を短縮し、バンド幅のコストを削減し、ネットワーク性能に依存しない安定したプラットフォームを提供するためだ。

後にIntelに買収されたMobileyeという先例と同じように、Hailoも自動車業界のOEMや1次サプライヤと協業してチップを市場に供給することになる。しかしHailoでは、スマートホーム製品などの垂直市場も視野に入れている。実際には、物体の検出や識別のために高性能のAIチップを必要としている、あらゆる業界が対象となりうる。

「近年、ディープラーニングが応用可能な分野が増加し続けるのを目の当たりにしてきました。それはサーバークラスのGPUによって可能となったことです」と、HailoのCEO、Orr Danon氏は述べている。「しかし、産業はAIによってますます大きな力を獲得し、むしろかき回されているような状況もあります。そのため、類似したアーキテクチャで過去のプロセッサを置き換え、エッジ領域のデバイスでディープラーニングを可能にすることが、切実に必要となっているのです。Hailoのチップは、最初から、まさにそのために設計されたものなのです」。

関連記事:ディープラーニング専用チップのHailoが$12.5Mを調達、従来型CPUの数倍の性能を達成

原文へ

(翻訳:Fumihiko Shibata)