世界最大のホテル企業マリオットとGrabが東南アジア6カ国で提携、ホテル内飲食店のフードをデリバリー

新型コロナウイルスパンデミックで、あらゆる業界の中でも特にホスピタリティ産業は大きな打撃を受けている。そして世界中のホテルは売上を確保する方法を模索している。そうした中、Marriott International(マリオット・インターナショナル)とGrab(グラブ)は米国時間10月28日、ホテル大手Marriottのシンガポール、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナム、タイにおけるダイニング事業での提携を発表した。

客室予約の代わりに、Marriott Internationalは東南アジア6カ国で展開するホテル内の約600ものレストランやバーのフードデリバリーでGrabと協業する。この提携は2020年11月にGrabFoodのオンデマンドデリバリープラットフォームに反映される。両社による共同発表では、今回の提携はMarriottにとって「東南アジアにおける初のスーパーアプリプラットフォームの大規模統合」であり、Grabにとって「これまでで最も包括的なホスピタリティ産業との合意」としている。

Marriott Internationalは世界最大のホテル企業だ。第2四半期中は新型コロナで旅行やイベントが減り、同社は2億3400万ドル(約245億円)の赤字となった。2019年同期は2億3200万ドル(約243億円)の黒字だった。中国の事業は徐々に回復しているものの、CEOのArne Sorenson(アーネ・ソレンソン)氏は「これまでで最悪の四半期決算」と話した。

MarriottとGrabの提携は、2社がそれぞれのロイヤルティープログラムをリンクさせることを意味する。つまり、GrabRewardsのポイントはMarriott Bonvoyに変えることができ、その逆もまた然りだ。GrabPayを受け付けているMarriott InternationalのレストランとバーはまたGrabのMerchant Discoveryプラットフォームにもアクセスできる。このプラットフォームではレストランやバーはお得な情報を地域のユーザーに流すことができ、GrabAdsという販促プラットフォームも利用できる。

Grabが提携している他のホスピタリティ企業としては、Booking.com(ブッキングドットコム)とKlook(クルック)がある。Klookは「ステイケーション」や、パンデミックで旅行にいけないものの日常から離れることを模索している人のためのサービスの提供に事業内容を移した旅行企業の1社だ。

カテゴリー:シェアリングエコノミー
タグ:Marriott InternationalGrab東南アジア

画像クレジット:SOPA Images / Getty Images

原文へ

(翻訳:Mizoguchi

ラテンアメリカ向け配達専用オンライン食料品店構築に向け、メキシコシティ拠点のJüstoが5億円超を追加調達

メキシコシティの本拠地以外にも拡大を開始しているオンデマンドの食料品店事業を展開するJüsto(ユスト)は、さらに500万ドル(5億2600万円)のアーリーステージの資金を追加獲得した。

世界最大級のベーカリー企業であるBimboの戦略的投資部門であるBimbo Venturesと、King.comの創業者により投資ファンドであるSweet Capitalから調達した。

Jüstoの共同創業者兼スポークスパーソンであるManolo Fernandez(マノロ・フェルナンデス)氏によると「夏の間に同社はメキシコシティ以外にも200kmほど北西にあるケレタロ州にもサービスを拡大し、爆発的な成長を遂げた」。最初の週の売上は、メキシコシティで200日かけて達成したものに匹敵するもので「これは国中の同社のサービスに対する需要の指標である」と述べている。

今回の500万ドルの増資は、Jüstoが世界的に有名な投資家やラテンアメリカの投資家から1200万ドル(12億6200万円)の資金調達からわずか数カ月後のことであり、ラテンアメリカのアーリーステージの投資シーンがいかに強固なものになっているかを示している。

フェルナンデス氏によると、同社が拡大するにつれて営業エリアを拡大するために他の国の配送サービスとの合弁事業を検討する可能性があるが、今のところは独立して営業エリアを拡大することに焦点を当てているという。

カテゴリ−:シェアリングエコノミー
タグ: メキシコ、オンデマンド配送

画像クレジット: OstapenkoOlena / Getty Images

原文へ

(翻訳:TechCrunch Japan)

PostmatesがNFL初の公式オンデマンドフードデリバリーパートナーに

ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)は初のオンデマンドフードデリバリーパートナーにPostmates(ポストメイツ)を指名する。

この提携は複数年のスポンサーを意味し、Postmatesはスーパーボウルのスポンサーにもなる。Kansas City Chiefs(カンザスシティ・チーフス)が本拠地にHouston Texans(ヒューストン・テキサンズ)を迎えて行われる試合でシーズンが開幕するが、Postmatesは15 and the Mahomies基金を通じてチーフスのPatrick Mahomes(パトリック・マホームズ)選手、そしてテキサンズのDeshaun Watson(デショーン・ワトソン)選手とタイアップする。両クォーターバックが敵対チームの本拠地の医療機関で働く人に食事の配達を指示する、というものだ。

NFLの事業開発担当副社長Nana-Yaw Asamoah(ナナ-ヤウ・アサモア)氏が声明文で指摘したように、今シーズンは多くのファンがスタジアムや地元のスポーツバーではなく家で試合を観戦することになる。そのため、今年のフードデリバリーとのパートナーシップというのは特に最適のようだ。

「ファンは今シーズン、これまでより家のソファからNFLフットボールを観戦することになり、NFL初の公式オンデマンドフードデリバリーパートナーとしてPostmatesとの連携は最高の組み合わせだ」とアサモア氏は述べた。「Postmatesがシーズンを通じてNFL体験を我々のファンの玄関先に直接届けることを嬉しく思う」

Postmatesは以前、Dodgers(ドジャーズ) Yankees(ヤンキース)など個々のメジャーリーグ野球チームと提携していた。同社はまた、来年クローズが見込まれるディールでUberに買収される(未訳記事)。

画像クレジット: Postmates

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi

ドア・ツー・ドア配達DoorDash、全米50州をカバー

40億ドルという巨額の会社価値で2.5億ドルの資金調達ラウンドを終えたDoorDashが、新たに6つの地域でサービスを開始した。本日(米国時間1/16)よりアラスカ州アンカレッジ、モンタナ州ビリングス、ボウズマン、およびミズーラ、サウスダコタ州スーフォールズ、ノースダコタ州ファーゴー、ウェストバージニア州モーガンタウンおよびハンチントン、ならびにワイオミング州シャイアンで同サービスが利用可能になり、これで同社は米国全50州にわたって運用する初めてのオンデマンド・フードデリバリー・スタートアップになった。

「過去1年間だけで当社のサービス地域は北米600都市から3300都市へと4倍以上に増え、全米数億人にとってのドア・ツー・ドア配達を民主化した」とDoorDash共同ファウンダー・CEOのTony Xuが声明で語った。

2013年に設立されたサンフランシスコ拠点のDoorDashは、総額10億ドル近いベンチャー資金をSoftBank、Sequoia、Coatue Management、DST Global、Kleiner PerkinsけKhosla Ventures、CRVなどから調達している。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Thirstieがドン・ペリニョンのオンデマンド配達を提供

酒配達スタートアップThirstieが、そのモデルに新たな工夫を加えている、アルコールブランドと直接連携して、オンデマンド配達を提供するというものだ。手始めにドン・ペリニョンが選ばれた。

2015年にThirstieについて書いたときには、スタートアップは既に配達を提供している近くの店舗から消費者がアルコールを買うことを可能にした。共同創業でCEOのDevaraj Southworthは、Thirstieは(Minibarのような他のスタートアップと競合している)現在の消費者サービスは引き続き提供すると語った。しかし、彼の焦点は他の場所へと移っている。

「私たちは少し戦略を変えて、よりエンタープライズまたはB2Bソリューションに近いソリューションを検討しています」とSouthworth氏は語る。「それは資本効率性を狙います」 — すなわち消費者たちを引き付けるために高いマーケティングキャンペーンを張るのではなく、Thirstieはドン・ペリニョンのような高い認知度をもつブランドを活用するのだ。

今回のケースでは、ドン・ペリニョンは(まずはニューヨークとマイアミの)消費者たちが、ボトルをドン・ペリニョンのウエブサイトで注文すると、1時間以内に配達されるようにする、というサービスのテストを行なっている。

「モエ・ヘネシーUSAによる継続的な市場イノベーションへの努力により、ドン・ペリニョンの1時間ラグジュアリー配達サービスが立ち上がりました。これにより、ドン・ペリニョンお飲みいただくお客さまたちに、お住いの場所でオンデマンドで即座に手に入れる喜びを味わう新しい道が拓かれたのです」とドン・ペリニョンの副社長は発表で語った。

Southworthは、Thirstieはこうした取引を扱うためのe-コマースプラットフォームを構築したが、実際の処理はThirstieに参加する各店舗によって行われると語った。

彼は、Thirstieのパートナーたちは追加の販売量そのものはあまり気にしていないのだと付け加えた。真の利益はそのデータにあり、ブランドがマーケティングキャンペーンの有効性をよりよく計測したり、消費者たちの好みを理解することを可能にする。最終的には、ブランドは「Netflixモデル」に従い「データに基づいた新製品の提供」を行うこともできると語った。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

FEATURED IMAGE: THOR/FLICKR UNDER A CC BY 2.0 LICENSE