Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇デジタルガレージは10月19日、起業家支援プログラム「Open Network Lab」の第23期デモデーのオンライン開催を実施した。

Open Network Labは、2010年4月に開始した育成プログラムで、グローバル展開を志す起業家を対象としている。日本初のシードアクセラレータープログラムとして、これまでに130チーム以上のスタートアップを支援しており、ユニコーンやIPOスタートアップに成長したチームも輩出している。

同プログラムでは、卒業生を含む先輩起業家やDGグループの経営メンバー、その他専門家からなるメンターによる指導を3カ月間行う。プログラム参加者は、ときにはピボットをしながら「世界に通用するスタートアップ」としてビジネスアイデアを磨いてきたという。

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

第23期は156社が応募し、デモデーには以下に挙げる5社が登壇。ベストチームアワードを「Tokuty」(コネクティー)チーム、オーディエンスアワードと審査員特別賞を「CAVIN」チーム、審査員特別賞を「CuboRex」チームが受賞した。

ここでは登壇した5社、またアルムナイ(卒業生。Alumni)およびゲストとして登壇した3社を紹介しよう。

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

LAMILA(代表:迎健太氏)

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

LAMILAの動画ナレッジ共有クラウドVideoStep(ビデオステップ)は、製造現場のアナログなコミュニケーションを動画で効率化するというサービス。これまでの口頭や紙では伝わりにくかった現場の作業を動画で見える化し、技術継承や外国人労働者教育における現場の負担を軽減する。

  1. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

  2. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

  3. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

 

コネクティー(代表:杉原尚輔氏)

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

コネクティーの「tokuty」(トクティー)は、外国人人材業界で最も伸びている、特定技能ビザ人材と雇用主をつなぐマッチングプラットフォーム。豊富な選択肢から質の高い候補者を、迅速に、かつ低コストで採用することが可能。日本の課題、人手不足の課題解決に挑むという。

  1. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

  2. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

  3. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

CAVIN(代表:Yuya Roy Komatsu氏)

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

CAVINが運営する「CAVINは、スマホで花の取引を実現する「生産者&花屋の直接取引プラットフォーム」。ITと流通の最適化によって、花屋はこれまでにない鮮度で花を店頭に並べることができ、生産者はマーケットインの生産ができるようになるという。同社は、「世界中の花業界をアップデートし、花によって運ばれる“気持ち” を増やす。」をミッションとして掲げている。

  1. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

  2. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

  3. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

xTension(代表:塔下太朗氏)

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

xTension(エクステンション)が手がける「xTension」は、安価なプロジェクター投影により様々な個室・スペースを体感的なライブビューイング会場「ライブダイビング会場」に作り変えるサービス。

競合との最大の違いは、VRベースの投影技術を用いることで、実際のライブ会場にいるかのようにライブ中のアーティストと相互コミュニケーションが取れる点という。世界中のファンが場所にしばられることなく、等しくエンタメが楽しめる世界を目指している。

  1. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

  2. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

  3. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

CuboRex(代表:寺嶋瑞仁氏)

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇CuboRexは、あらゆる不整地に電動の足を提供する「不整地のパイオニア」。同社の駆動ユニットは、利用者自身が既存の作業機器に取り付けられため、低コストで負担を軽減可能な上、作業効率も向上するという。同社は、農業や土木業界といった不整地産業の課題を解決し、人と機械の新しい未来の実現を目指している。

  1. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

  2. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

  3. Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

pickupon(代表:小幡洋一氏。ゲスト)

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

pickuponは、通話情報から顧客の課題発言をピックアップし記録するAIを搭載した、クラウド電話サービス「pickupon」の開発・運営を手がけている。pickuponによって、通話情報のSFA(営業支援システム)/CRM(顧客管理システム)への入力コストが削減できるという。またチャットツールを通じ、顧客の課題発言を自動的にチームで共有することも可能。

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

Tipssy(代表:伊藤元気氏。ゲスト)

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

Tipssyは、米国で展開している日本酒ECスタートアップ。ミレニアル向けに日本酒をカジュアルに楽しめるようなミニボトルテイスティング体験と、オリジナルのテイストメトリクス、ビデオやバーチャルツアーなどコンテンツを提供している。

同社によると、米国における日本酒は、成長ポテンシャルがありながらも誤った認知がなされているという。ワインに次ぐ数千億円規模の醸造アルコールカテゴリーへ育成しながら市場をリードしていくとしている。

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

matsuri technologies(代表:吉田圭汰氏。ゲスト)

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

matsuri technologiesStayXは、オーナーの収支を改善し、空き家問題を解決するテクノロジーベースの不動産運用サービス。

StayXは、現在は宿泊+短期賃貸や貸別荘+オーナーの別荘利用など、1つの空間に様々な用途を盛り込んで無人で運用することを可能にした技術という。同社が開発した6つのSaaSを基に、人手が必要だった箇所をソフトウェアに置き換え、無人でサービスを提供できるようにしたことで実現した。

Open Network Lab第23期デモデーが開催、特定技能ビザ人材マッチングや生産者と花屋の直接取引など5社が登壇

Open Network Lab第22期デモデーを開催、社内向け動画ツールやCO2削減サービスなど4社が登場

2021年4月20日、デジタルガレージは同社が主催する起業家支援プログラム「Open Network Lab」 の第22期デモデーを開催した。2020年4月に開始したOpen Network Labは2021年で11年目を迎える。2021年3月にOpen Network Labが公開したインフォグラフィックスによると、これまでに投資したスタートアップの累計は132社で、そのうちの5社がM&A、1社がIPOを達成しているそうだ。

第22期となる今期は134社から応募があり、そのうち1次面談と最終面談を通過した5社が採択された。デモデーに登場したの次の4社だ。

社内向け音声・動画プラットフォーム「IMA」

リモートワークで社員同士の会話が減り、会社のミッションや価値観を共有しづらくなった。「IMA」はテキストでは伝えきれない声や表情を音声と動画を通じて発信できるようにすることで、社内のコミュニケーション不足、情報連携不足の解決を目指す。特徴は、Slackなどのツールと連携してすぐに音声や動画を撮影し、同僚や部署に共有できること。インタビュー形式や対談形式での撮影や画面共有機能に加え、動画の自動文字起こし、検索、コメント機能などを備えている。

不動産オーナー向けESG推進支援SaaS「EaSyGo」

国連の調査によると世界の温室効果ガスの約50%が不動産と不動産を起点とした移動、交通から排出されているという。しかし、不動産が排出する85%はテナントの活動が主体であるため、ビルオーナーは残りの15%分しか把握できていない。EaSyGoはビルオーナーがテナントによるCO2排出量の収集・解析の機能を提供することでCO2排出量を可視化し、CO2排出量を削減するためのサービスである。

EaSyGoは今回のデモデーのベストチームアワードとオーディエンスアワードを受賞した。

ウェルビーイングな活動の習慣化をサポートするコミュニティプラットフォーム「nesto」

新型コロナウイルスの影響で、生活習慣の改善に対する意識が高まっている。だが、生活習慣を改善しようと思っても1人では続けるのが難しい。nestoは価値観の合う会員と時間に合わせて、互いにウェルビーイングな習慣ができるようサポートするコミュニティプラットフォームだ。それぞれの活動は「リズム」と呼ばれ、各リズムのホストが中心となって体操や瞑想といった活動やメンバーを集めた対話イベントなどを開催する。nestoは入会金と月会費の30%を得るビジネスモデルを採用している。

「nesto」は今回のデモデーの審査員特別賞を受賞した。

中小企業向けの貿易金融プラットフォーム「Nu-Credits」

80%の貿易取引が融資を活用しているが、中小の輸出入業者の場合は信用情報が足りず、融資を受けられないことが多い。融資する銀行側も、書類の情報漏洩や改ざんリスク、融資判断に必要な情報の不足、複雑な債権回収プロセスといった課題を抱えている。Nu-Creditsは中小の貿易業者向けに、複雑な請求業務を解消するファクタリングサービスやブロックチェーンを用いた与信管理サービスを提供することでこうした問題の解決を目指している。

カテゴリー:イベント情報
タグ:デジタルガレージOpen Network Lab日本IMAリモートワークEaSyGo不動産二酸化炭素nestoウェルビーイングNu-Creditsイベント

画像クレジット:デジタルガレージ