ガンダムを活用した教育プログラムがスタート、福岡には実物大νガンダムの計画も – 第2回ガンダムカンファレンス

ガンダムを活用した教育プログラムがスタート、福岡には実物大νガンダムの計画も - 第2回ガンダムカンファレンスバンダイナムコグループは9月15日、オンラインで「第2回ガンダムカンファレンス」を開催した。前回、ガンダムを活用したサステナブルプロジェクト「GUNDAM UNIVERSAL CENTURY DEVELOPMENT ACTION」(GUDA)が発表されたが、今回はその第3弾として、教育分野における新たな取り組みを開始することが明らかになった。

動く実物大ガンダムについて学べる機会も

GUDAは、ガンダムを通じて様々な社会問題について考えようというプロジェクトだ。前回は、具体的な取り組みとして「ガンプラリサイクルプロジェクト」「ガンダムオープンイノベーション」の2つを発表。今回の「ガンダムエデュケーショナルプログラム」は、その第3弾という位置づけとなる。

ガンダムエデュケーショナルプログラムとして、今回発表されたのは以下の2つ。

ガンダムファクトリー横浜エデュケーショナルサポート

現在、横浜・山下埠頭の「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」において、高さ18mの動く実物大ガンダムが公開されている。この取り組みは、その動くガンダムを目の前にしながら、開発に関わった研究者・技術者・スタッフから、もの作りの楽しさやプログラミングなどを学ぶことができる体験型のプログラムになるという。

実施については、横浜市教育委員会事務局と連携。教育活動の一環として、横浜市立小学校、中学校、義務教育学校、特別支援学校を対象に、今秋より受講希望校の募集を開始する予定だ。

GFYエデュケーショナルサポートガイドブック

GFYエデュケーショナルサポートガイドブック

ガンプラアカデミア

これは、ガンプラを通してもの作りの楽しさと地球環境について考える無償の授業パッケージである。まずはオンライン動画で、ガンプラ工場の設備や生産工程を紹介。現場の人たちの努力や工夫を知ることで、持続可能なもの作りへの関心を高める。その後、ガンプラを組み立てるワークショップを行う。

ガンダムを活用した教育プログラムがスタート、福岡には実物大νガンダムの計画も - 第2回ガンダムカンファレンス

オンライン授業風景(イメージ)

この取り組みには、NHKエデュケーショナルとNPO法人企業教育研究会が協力した。6月には、テスト展開として、栃木県の鬼怒川小学校の全校生徒86名に実施。ガンプラの組み立てでは、児童同士で自発的に教え合う姿も見られたという。9月より全国の小学校に案内を開始し、10月より実施する計画だ。

ガンダムを活用した教育プログラムがスタート、福岡には実物大νガンダムの計画も - 第2回ガンダムカンファレンス

プラモデル体験(イメージ)

なお今回、外部パートナーを新たに「G-PARTNER」と呼ぶことが明らかにされた。バンダイナムコエンターテインメント常務取締役兼チーフガンダムオフィサー(CGO)の藤原孝史氏は、「バンダイナムコグループだけでは不可能なことでも、皆さんの協力があればできる。企業活動の枠を超えた、挑戦的な試みだと思っている」とコメント。

「G-PARTNERと力を合わせることで、さらにガンダムの価値を高めていく。世界の未来のために、ガンダムを通じて貢献し、いつの日かガンダムを社会的アイコンへと成長させたい」と意気込みを述べた。

ガンダムを活用した教育プログラムがスタート、福岡には実物大νガンダムの計画も - 第2回ガンダムカンファレンス

バンダイナムコエンターテインメント常務取締役兼チーフガンダムオフィサー(CGO)の藤原孝史氏

「ガンダムオープンイノベーション」の結果は次回公表

また、すでに発表済みのガンプラリサイクルプロジェクトとガンダムオープンイノベーションについては、いくつかアップデートがあった。

ガンプラリサイクルプロジェクトでは、4月からランナーの回収を進めているが、その量は1年で約10トン程度になる見込みだという。さらにより多くの人たちに認知してもらうため、新たに「ガンダムリサイクル作戦」を実施。10月20日から1カ月間、リサイクル材を使用したプラモデル「エコプラ」のガンプラ体験キットを無料配布する。

ガンダムを活用した教育プログラムがスタート、福岡には実物大νガンダムの計画も - 第2回ガンダムカンファレンス

ランナー回収ボックス

ガンダムリサイクル作戦のフィナーレとして、11月20日~21日には、新宿住友ビル三角広場にてイベントを開催。全国から回収したランナーを集め、想いを視覚化した展示を行うことで、リサイクルの重要性を発信するという。

人口問題や地球環境問題に対応するための新しい技術やアイデアを募集するガンダムオープンイノベーションは、既報のように、公募期間を拡大している。どんな提案が集まってきているのか、具体的な言及は無かったものの、藤原氏によれば、「宇宙を舞台にしたアイデアが多い。企業同士で組んだプロジェクトもあった」という。

10月15日の最終締め切りの後、内部で選考を進め、G-PARTNERとなる個人・研究機関・企業を決定し、次回のカンファレンスで発表する予定。「これとこれを一緒にすればもっといろいろできるのでは、と妄想するくらい、非常に面白いアイデアが集まっていて、どうしようか悩んでいるところ。ガンダムの可能性を感じられる発表になる」と期待した。

実物大ガンダム立像が九州に初上陸

そして、新たな実物大ガンダム立像についての発表も行われた。今回製作が決まったのは、映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場し、ファンからの人気も高い「RX-93 νガンダム」をベースにした新機体「RX-93ff νガンダム」。2022年春、三井ショッピングパーク ららぽーと福岡にて公開される予定だ。

ガンダムを活用した教育プログラムがスタート、福岡には実物大νガンダムの計画も - 第2回ガンダムカンファレンス

新機体「RX-93ff νガンダム」。2022年春、三井ショッピングパーク ららぽーと福岡にて公開される予定

νガンダムといえば、非対称デザインのフィン・ファンネルが特徴的な機体であるが、今回のRX-93ffは、新設定というロングレンジ・フィン・ファンネルを装備。平和への願いを込めたトリコロールのマーキングが施されるほか、νガンダムならではのギミックも仕込む予定だという。

ガンダムを活用した教育プログラムがスタート、福岡には実物大νガンダムの計画も - 第2回ガンダムカンファレンス

これまで、実物大ガンダム立像は、2009年のお台場(初代)を皮切りに、2010年の静岡(初代)、2012年のお台場(初代)、2017年のお台場(ユニコーンガンダム)、2020年の横浜(初代)、2021年の上海(フリーダムガンダム)と設置されてきており、νガンダムは今回が初めて。また九州での設置も初めてということになる。

G-PARTNERは、三井不動産、九州電力、西日本鉄道、乃村工藝社の4社。ららぽーと福岡にはさらに、ガンダムの世界を体感できる新スポット「ガンダムパーク福岡」もオープンする予定だという。詳細については今後発表されるそうなので、こちらの動向についても注目したいところだ。


(C)創通・サンライズ

「ガンダム×未来技術」で社会課題解決を目指すガンダムオープンイノベーションが10月15日に公募期間拡大

「ガンダム公認」を目指せ! 社会課題解決を目指す共創プログラム「ガンダムオープンイノベーション」が10月15日に公募期間拡大バンダイナムコグループは、「ガンダム」を活用したサステナブルプロジェクト「GUNDAM UNIVERSAL CENTURY DEVELOPMENT ACTION」(GUDA)を立ち上げ、世界中のファンや外部パートナーと手を組み、未来の子どもたちのために様々なアクションを企画・実行している。人口問題・地球環境問題などの社会課題に対応するため新しい発想や技術を募集する共創プログラム「ガンダムオープンイノベーション」もその一環だ。

そのガンダムオープンイノベーションが新たに第3次締切を追加し、10月15日を最終締切として公募期間の1カ月間拡大を決定したと発表した。当初2021年7月に発表した際は、8月15日が第1次締切、9月15日を最終となる第2次締切として予定していたものの、想定以上の応募が寄せられており、延長を希望する声もあったためとしている。「ガンダム公認」を目指せ! 社会課題解決を目指す共創プログラム「ガンダムオープンイノベーション」が10月15日に公募期間拡大

ガンダムオープンイノベーションとは、現実世界において「宇宙世紀」を新たに捉え直し、ガンダムの世界同様に現実世界が抱えている「社会課題」に対して、「ガンダム」と「未来技術」を掛け合わせることで未来の夢と希望を現実化するというプログラム。

バンダイナムコグループは、ガンダムの持つ壮大な世界観には、まだ実現できていない新しい技術や可能性がつまっているとし、その可能性を現実のものとしワクワクする未来に向かって発展していくため多くの人々の創造力と知恵と情熱を結集していきたいと考えているという。

ガンダムの世界同様に、人類が向き合っていくべき課題である人口問題、環境問題、宇宙進出などの未来社会につながるサステナブルなテーマ・領域において、革新的なアイデアや技術などを共創プランとして幅広く募集している(ガンダムに関連する作品アイディア・商品化を募集するものではない)。「ガンダム公認」を目指せ! 社会課題解決を目指す共創プログラム「ガンダムオープンイノベーション」が10月15日に公募期間拡大

「ガンダムオープンイノベーション」概要

  • 募集テーマ:人口問題、環境問題、宇宙進出などの未来社会におけるサステイナブルなテーマ・領域において、革新的なアイデアや技術などを共創プランとして幅広く募集
  • 応募方法:「ガンダムオープンイノベーション」の「ガンダムオープンイノベーションにエントリーする」より応募
  • 最終締め切り(エントリー3次):2021年10月15日
  • 参加条件:年齢・性別・国籍含め、特になし。学生、複数企業・団体でのチームを組んでのエントリーも可能。プランが固まっていない方や、まだプログラムへの応募を迷っている方を含め、様々な分野での技術開発・研究や、取り組みに関心がある方も参加可能
  • 求めるパートナー:「ガンダムへの深い理解」「募集テーマにおける技術・経験・実績」「今後の実現性(3~4カ年の計画)」を評価。宇宙世紀を起点に人類の革新や人類が望む未来社会を構想し、本気で実現に向けて挑むことのできる様々な分野のエキスパートやイノベーター、研究機関や先端企業などのパートナー
  • 選考基準:「ガンダム×サステナブルな未来社会への明確なビジョン」に対する本気度やそれを裏付ける技術や先進性が高い取り組みを確認
  • 支援内容:「ガンダム公認として『オフィシャルによる活動の促進』、『ガンダムの素材や資料などの提供』『IPの素材や資料などの提供』」や「共同プロジェクトとして『長期的な連携を視野に入れた共創、支援』『対象となる領域への将来性や成果などを含めた出資検討』」「社会実装・披露の場として『コンセプト社会実装の場、イベントなどを提供』」を予定
  • グランドスケジュール:2021年採択パートナー発表。2022年採択パートナーとのアクションプラン公開。2023年採択パートナーとの進捗状況を公開。2025年採択パートナーとの活動報告(発表の場)

なお、公式サイトでは横浜の「動く機動戦士ガンダム」プロジェクトのディレクターたちが登場するスペシャルコンテンツの公開も開始している。


©︎創通・サンライズ

「ガンダムオープンイノベーション」が人類が向き合うべき社会的課題に対応する革新的なアイデア・技術を募集中

「ガンダムオープンイノベーション」が人類が向き合うべき社会的課題に対応する革新的なアイデア・技術を募集中バンダイナムコグループでは、2018年・2019年に、従来のビジネスモデルや常識にこだわることなく、次のステージに向けたCHANGEにつながる事業アイデアを募集する「バンダイナムコアクセラレーター」を実施した。現在そのバンダイナムコアクセラレーターが、「ガンダム」を活用したサステナブルプロジェクト「GUNDAM UNIVERSAL CENTURY DEVELOPMENT ACTION」(GUDA)第2弾にあたるプログラム「ガンダムオープンイノベーション」を実施中だ。「ガンダムオープンイノベーション」が人類が向き合うべき社会的課題に対応する革新的なアイデア・技術を募集中

このガンダムオープンイノベーションとは、現実世界において「宇宙世紀」を新たに捉え直し、ガンダムの世界同様に現実世界が抱えている「社会課題」に対して、「ガンダム」と「未来技術」を掛け合わせることにより未来の夢と希望を現実化するプログラム。

バンダイナムコグループは、ガンダムの持つ壮大な世界観には、まだ実現できていない新しい技術や可能性がつまっているとし、その可能性を現実のものとしワクワクする未来に向かって発展していくため多くの人々の創造力と知恵と情熱を結集していきたいと考えているという。

ガンダムの世界同様に、人類が向き合っていくべき課題である人口問題、環境問題、宇宙進出などの未来社会につながるサステナブルなテーマ/領域において、革新的なアイデアや技術などについて、共創プランとして幅広く募集している(ガンダムに関連する作品アイディア・商品化を募集するものではない)。エントリー1次締め切りはすでに終了しているものの、最終締め切りを2021年9月15日まで応募可能だ。

「ガンダムオープンイノベーション」概要

  • 募集テーマ:人口問題、環境問題、宇宙進出などの未来社会におけるサステイナブルなテーマ/領域において、革新的なアイデアや技術などを共創プランとして幅広く募集
  • 応募方法:「ガンダムオープンイノベーション」の「ガンダムオープンイノベーションにエントリーする」より応募
  • 最終締め切り(エントリー2次):2021年9月15日
  • 参加条件:年齢・性別・国籍含め、特になし。学生、複数企業・団体でのチームを組んでのエントリーも可能。プランが固まっていない方や、まだプログラムへの応募を迷っている方を含め、様々な分野での技術開発・研究や、取り組みに関心がある方も参加可能
  • 求めるパートナー:「ガンダムへの深い理解」「募集テーマにおける技術・経験・実績」「今後の実現性(3~4カ年の計画)」を評価。宇宙世紀を起点に人類の革新や人類が望む未来社会を構想し、本気で実現に向けて挑むことのできる様々な分野のエキスパートやイノベーター、研究機関や先端企業などのパートナー
  • 選考基準:「ガンダム×サステナブルな未来社会への明確なビジョン」に対する本気度やそれを裏付ける技術や先進性が高い取り組みを確認
  • 支援内容:「ガンダム公認として『オフィシャルによる活動の促進』、『ガンダムの素材や資料などの提供』『IPの素材や資料などの提供』」や「共同プロジェクトとして『長期的な連携を視野に入れた共創、支援』『対象となる領域への将来性や成果などを含めた出資検討』」「社会実装・披露の場として『コンセプト社会実装の場、イベントなどを提供』」を予定
  • グランドスケジュール:2021年採択パートナー発表。2022年採択パートナーとのアクションプラン公開。2023年採択パートナーとの進捗状況を公開。2024~2025年採択パートナーとの活動報告(発表の場)

求めるパートナーにある「ガンダムへの深い理解」では、「ガンダムIPと未来社会への明確なビジョンや熱意はあるか」「本気で世界の未来社会にイノベーションをもたらすための動機があるか」をみるという。「募集テーマにおける技術・経験・実績」では、「技術の新規性や将来性、過去の実績」「このプログラムで実現する未来への先進性と魅力度があるか」を重視。「今後の実現性(3~4カ年の計画)」では、「ガンダムで描かれた未来を解釈し、現代社会においてゴールへの具体的なプランが提示できているか」「中長期(3~4カ年)でビジョンを現実にフィードバック/アプライできるか」を検討するとしている。

バンダイナムコグループは、IP軸戦略のもと、ファンとともに持続可能な社会の実現に向けたサステナブル活動を推進していく、グループのサステナビリティ方針を策定。その一環として、チーフガンダムオフィサーを主宰としたバンダイナムコグループ横断プロジェクトである「ガンダムプロジェクト」において、GUDAを立ち上げ、ガンダムオープンイノベーションを実施している。

このガンダムプロジェクトとは、バンダイナムコエンターテインメント常務取締役藤原孝史氏が務めるチーフガンダムオフィサーを主宰とし、バンダイナムコグループ全体でより効果的なガンダム戦略を立案・実行するためのグループ横断プロジェクト。このガンダムプロジェクトを中心として、ガンダムによるグループ事業強化と同時に、グループ外との連携も強化してグループ内リソースのイノベーションを図り、「機動戦士ガンダム」シリーズのIP価値を向上させ、世界最大級のIPとして成長させることに取り組んでいる。


©︎創通・サンライズ