ホームレスの人がテックを必要とする時代、図書館の役割が変わろうとしている

図書館の暖かさと静けさは、居住場所の確保に悩む人を引き寄せるものだった。しかしこの10年、こうした施設に、より多くの責任が覆いかぶさってきた。図書館が提供するデジタルリソースがこれまでになくホームレスの人たちにとって重要になっているが、図書館はこの新たな役割について用心深く展開してきた。

ほとんどの都市部居住者が知っている、ホームレスの状況が多くの都市で危機的になっているということをここで改めて述べる必要はないだろう。ホームレス問題の原因と解決策はかなり複雑だ。

しかし1980年代の精神病院の閉鎖が、病気のホームレスのかなりの増加につながったことは記すに値するだろう。その数は1990年代に退役軍人によって増え、そしてほとんどの首都圏でみられた急速な住宅地の高級化と生活費の増大でさらに増えた。

こうした背景には、情報時代の興隆がある。William Gibson(ウィリアム・ギブソン)が絶えず発してきたエピグラムでは、情報時代という未来は皆に平等には来なかった。産業が新たに作り直されたように、ホームレスの人々も体系的に、そもそも彼らを寛大に扱っていなかったシステムから排除された。

しかし悪いニュースばかりではなかった。スマートフォンや広く使われるようになったWi-Fiの導入で、コミュニケーションや情報収集、エンターテイメントが可能になった。ホームレスの人が携帯電話で何かタイプしているところを見かけると私は二度見していた。携帯電話は「ラグジュアリー」なもので、こうしたホームレスの人たちは窮乏を装っているのかもしれないと思ったのだが、すぐにこうしたデバイスが非常に困窮した状態にある人にとって不可欠なものである、という考えに至った。

行政サービスや関連する援助組織は、シェルターのアップデート、電話番号、求人情報のリソース、書類作業のような重要な情報をオンライン、そしてモバイルフレンドリーなフォーマットででも展開している。米国デジタルサービスのようなプログラムが近頃展開されているが、彼らが改修しているインフラは往々にして築何十年というものだ。いま改修作業の真っただ中にある。

図書館も同様に変わった。20世紀に主流だった本が中心のモデルは、デジタルリソースが実在の物体と同じくらい重要であるハイブリッドなものへと移行した。ホームレスの人が図書館に来る理由は、レジュメをまとめたり、単に寒さをしのぐためだったりとそれぞれだが、かなりの数のホームレスの人が訪れていて、急激に広まっているリソースを共有している。

コンピューターやインターネットアクセスと同じくらいシンプルに考えるといい。パソコンはずいぶん前に、あなたがその前に座って半時間ほど作業をする、という存在から卒業したが、それでもほとんどの図書館で展開されているインターネットアクセスがこのモデルだ。また公共のコンピューターを使っているホームレスの人にとって判断のソースとなる。redditをブラウズしたりYouTubeを観たりするためだけにそうしたリソースをどうやって独占できるだろう。彼らは職を探しているのではないだろうか。だとしたら割り当てられた45分になったからといってその場を離れなければならないのだろうか。

図書館はいつだって教育の源だ。しかし情報を蓄えている場所から、無料でオープンアクセスを提供する場所へとシフトしたことから、目に付く存在になった。どのように情報が使われ、誰がこうしたサービスを必要としているのかという要素が相まって、単に目的だけでなくアーキテクチャの変容も含まれている。人々が訪れる場所というより、人々が来て過ごすという場所になりつつある。

こうした変容はすべての図書館や支所で平等に起こっているわけではない。小さくて資金も十分ではない図書館はひょっとするとシェルターやバス停のような存在に近く、確たる目的を持って図書館を利用しようとしている人以上に、ホームレスの人の方を引き寄せているかもしれない。こうした施設はあらゆる人に短時間の避難場所を提供することを想定していて、多くの人、そして時に開館から閉館まで過ごすような人に対応するだけの設備やスタッフを有していない。

しかし一部の図書館はアクセスを提供する方法や危機的な状況に身を置く人たちと接触する方法について、より積極的な取り組みを展開している。

「インターネットとWi-Fiに接続できるというのはホームレスの人たちにとって極めて重要だ」と SPL CommunicationsのディレクターであるAndra Addison(アンドラ・アディソン)氏は話した。「多くのホームレスがコンピューターを買うお金がなく、携帯電話やデバイスのデータ料金を払えない。インターネットとWi-Fiを使えることは仕事を探したり、学校の宿題を終わらせたりするのに大切だ。私たちの図書館員はホームレスの人が寝泊まりしている場所を訪れてWi-Fiのホットスポットやその他のリソースを提供している」。

この図書館は1000台近くのポータブルWi-Fiデバイスを所有していて、プログラムがスタートした2015年以来、2万7000回貸し出した。仕事に関係する電子メールにタイミングよく返事できるかどうか、あるいは苦しいときに家族と連絡を取れれるかどうかでは大きな違いがある。

SPLとサンフランシスコ公立図書館はまた、他のソーシャルプログラムも開始した。ホームレス危機が悪化したとき図書館にかなりの負荷がかかり、サンフランシスコ公立図書館は場当たり的に対処するのではなく問題解決に向けて取り組みを始めた。

これは、教育を受けたホームレスの人がよく集まる図書館支所のソーシャルワーカーが、時としてホームレスの人を怖がらせることになるやり方で接するのではなく、いかに継続的にサポートを提供するかに取り組むというものだ。図書館というのは情報につながるパイプのようなものだ。すでに人々が職探しや宿題をしたりするのに活用されている。そしてホームレスや精神疾患を抱えた人が必要としている助けを直接求める手段となってはいけない理由はない。

この目標を達成するために、図書館は最近刑務所から出てきた人、退役軍人、ティーンエイジャー、中毒に苦しんでいる人などに専門的に対応しなければならなかった。

「図書館は年齢やバックグラウンド、収入レベルに関係なくすべての人を受け入れ、サービスを提供する。図書館はまた、サービスを十分に受けていない人、住む場所が不安定な人をサポートすることに特に力を入れている」とアディソン氏は話した。もしそれがミッションなのなら、そうなのだろう。今日のミッションが10、20、50年前と異なっているようなら、それは我々が首尾よくモデルを徐々に発展させていることを意味する。

コンピューター、スマートフォン、インターネットはこうした変化のコアな部分となる。その理由は、これらが近年使われているものだからというだけでなく、幸運な人と同様に不運な人にとってのアクセスを体系的に改善する可能性を持っているからだ。またそうした変化は、テックの発達がユートピアを築くと信じている人の目が永遠に上や外を向いているときは痛みを伴うものだ。

もし我々が真にテックにおいて包括的な環境を築こうとしているのなら、図書館だけが受け入れなければならない機関ではない。スタートアップやファンディング、そしてハードウェアメーカーでさえ、上層の人にアクセスするだけでなく、最下層を持ち上げるための責任を果たすことを考えるべきだ。

この記事は、ニュース機関が全米のホームレス問題の原因と解決法にフォーカスするという、年間を通じて展開されるSF Homelessness Projectの一環として書かれた。

イメージクレジット:Matt McClain/The Washington Post / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)