任天堂のリングフィット・アドベンチャーで楽しくシェプアップ

任天堂はエクササイズ・ゲームでも長い経験がある。思い出してみると、NES(北米向けファミコン)でTrack & Fieldをプレイしたことがある。はるばる来たものだ!

任天堂Swicth向けのリングフィット・アドベンチャーは大人がプレイできる本格的フィットネスゲームだ。楽しいキャラが登場するし、ユーザーに強い負担をかけないようデザインされているのでエクササイズということを忘れてしまう。。

すでにTechCrunchでも報じたが、ゲームと器具は9月に突然発表された。これまでもエクササイズ・ゲームはあまり成功していなかったが、実際にプレイしてみて驚いたのは単なるエクササイズではなく本当にゲームなっていることだった。

リングフィット・アドベンチャーに登場するキャラクターはユーザー自身と(口をきかない)魔物たちで、ドラゴというボスを追い詰めるのがゲームの筋書きだ。この魔物どもは何かひどい悪事を企んでいるとういのだが、正確にどんな悪事なのかはわからない。ゲームの後でジョイコンを拭かないとか、そんなことかもしれない。

太ももに巻くバンドと手で操作するリングのバーチャル版。操作してみるとSwitchのモーションセンサーが正確なのが実感できる

このゲームはSwitchのジョイコンを太ももに巻くレッグバンドと円形のリングコンにそれぞれ差し込む。ストラップ式のレッグバンドのほうは見たままだが、リングコンの使い方は多少説明が必要かもしれない。これは強度のある合成素材のリングでユーザーはしっかりつかんで押しつぶしたりひっぱって伸ばしたりする。

モーションセンセーがそうした運動の内容と強度を判定する。2つのコントローラーによってユーザーはジョギング、屈伸、回転などあらゆる身体動作が可能だ。

ユーザーは自分の身体能力に合わせて運動強度のレベルを設定できる。テレビ画面に道が表示され、ユーザーのジョギング動作(その場足踏みでよい)に合わせて主人公のアバターが走り出す。妨害物が降ってくるのをリングコンで払いのけるなどができる。リングコンを向けて押し込むと「空気砲」が射てる。

ringfit1

まだこの魔物にはお目にかかっていないがリングコンでやっつけるのは難しくなさそうだ

もちろんやがて魔物たちが出てくるのでさまざまな方法で撃退する。これがそれぞれ身体の各部を強化する運動になっている。リングコンを頭上に差し上げつぶしたり、腰を回したりしすることで多数の魔物をやっつけたりできる。リングとストラップという2つの器具で全身の運動を正確にトラッキングできる能力は驚異的だ。【略】

赤い連中がこっちを狙っている…

このゲームの開発には驚くべき量の努力と注意が払われているらしい。エクササイズは慎重に選ばれ、デザインされており、チュートリアルも親切だ。ユーザーのアバターはユニセックスで男性でも女性でも違和感がない。魔物も環境も細部まで作り込まれている。失敗しても手痛い罰などはなく、単にそのレベルをやり直せばよい。

全体としてこのゲームはユーザーフレンドリーでありプレッシャーをかけるのではなくエクササイズの機会を提供し、激励すること力を入れている。いつ中止してもいいしシステムは「今日はまだこれこれを終えていない」などと文句を言ったりしない。【略】

dragaux

ドラゴ、ジムに行くと確かにこういう奴がいる

このゲームを試したり友達と議論したりしているうちにこれはゲームとしてすぐれていると感じるようになった。任天堂RPGなどもさらにゲームらしいゲームの開発に青信号を出してもよいと思う。

これまでエクササイズのゲーミフィケーションというのは言うはやすく、実現できた例はほとんなかった。任天堂はSwitchが2つの部分に分割できることを利用して多様な動きを検出できるモーションセンセー・システムを構築した。これはスマートなアイディアだった。それにこのデバイスを持っているユーザーはデバイスを利用する新しいソフトウェアが出ればそれも買う可能性が高い。

小さい不満があるとすれば、ゲームをスタートする時点で選択肢が少ないことかもしれない。たとえば私はもっとジョギングしたかったし腕の運動はもっと少なくていいと思った。なにをどうしろとこと細かに指示されるのも多少うるさい。チュートリアルや指示をスキップできる「エキスパート・モード」を追加して欲しい。

リングフィト・アドベンチャーはゲームと器具を合計して80ドル(日本では7900円)だ。ゲームとしては高いが、そう考えるべきではないと思う。このソフトウェアのジムに通うお金を出したくない、時間もないという層がターゲットだ。ジムのメンバーになれば毎月50ドルから100ドルかかる。このゲームはジムに通うのと同じレベルの効果をリビングのテレビの前で楽しく達成できるのだから称賛すべきプロダクトだ。任天堂が示している価格は大変理にかなったものと思う。

【Japan編集部追記】任天堂では紹介動画をYouTubeに公開している(全編8分)。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

任天堂のリングフィットアドベンチャーでいい汗かこうぜ

10月18日、任天堂はついに製品ラインにぽっかり空いていたWii Fitの穴を埋める。「リングフィットアドベンチャー」は、Wiiの数々のフィットネス関連のタイトルに対して、ある意味精神的な後継者となるもの。そうしたタイトルは、Wiiのモーションコントロールを、いろいろなタイプの人に受け入れられる大成功に導いたのだった。大きな丸いリングは、Switchと組み合わせることで、初めて威力を発揮する。Nintendo Laboと同じように、既存のハードウェアを最大限に活用するように設計されているのだ。

私は、この来月発売予定の周辺機器を、ざっと試してみる機会を得た。任天堂は、Switchのジョイコン(Joy-Con)を利用して新たなコントローラーを作るというLaboの新鮮な驚きをここでも再現している。リングフィットでは、Switchの左右のコントローラーが、それぞれ異なった目的で使われる。1つは「リングコン」に差し込み、もう1つはプレーヤーの太ももに巻きつける「レッグバンド」に差し込んで使う。

前者では、Switchのコントローラーが、フレキシブルな自動車のハンドル型のコントローラーの頭脳として機能する。加速度センサーなどによって、リングの動きを検出するわけだ。その状態でリングを回転させてメニューの項目を移動させ、側面を絞るように押して選択する。後者のコントローラーは、Fitbitのようなアームバンドと同じように機能し、この場合は下半身の動きを追跡する。トレーニングにとって、非常に重要な部分だ。

リングフィットアドベンチャーは、このハードウェアを使用する最初のタイトルとなる。もちろん、これが最後のタイトルになるというようなことはないだろうが、例によって任天堂は、将来の計画について何も語らない。このタイトルは、Wii Sportsのように、いきなりスポーツの領域に踏み込むのではなく、ファイナルファンタジーのような、探検型のアドベンチャーゲームに仕立てられている。プレーヤーを悪者と戦わせることで、汗をかいてもらおうというわけだ。

セットには、かなり多くのゲームやトレーニング用のタイトルが含まれている。中でも基本的なアドベンチャーは、以下のようにして遊ぶ。まず、その場で足踏みするように走ることで、キャラクターを動かす。リングの側面を縮めるように押すことでコインの入った箱を叩き壊す。逆にリングを開くように引っ張って、パワーアップアイテムを吸い込む。ジャンプするには、リングを下に向けて押し込む。という感じだ。これなら、汗もかけるはずだ。

自分のキャラクターのアニメスタイルの髪の毛は、大きな火の玉になっていて、うまくプレイし続ければ大きくなり、ヘマをすれば縮んでいく。行く先々で敵キャラが登場する。その場合、交互に技を繰り出して戦わなければならない。それもリングを使った運動になっている。敵の怪獣が攻撃してきたら、自分の胴を使ってリングを縮め、守りを固めるのだ。

任天堂は、リングの弾力を利用して、感心するほどさまざまなエクササイズを考え出した。1日1時間もプレイするば、それなりに体重を減らすのも簡単だろう。ゲームも、いろいろな要素を詰め込んだ動きを、プレーヤーが自然にできるようになっている。私も、徹底的にいろいろなテストをしてみたくなった。自宅やホテルの部屋で、最小限の機器だけで、フィットネスをあれこれ実行できるという考え方も気に入った。

また、ジョイコンをSwitchから取り外してリングといっしょに持ち出し、たとえば会社の昼休みに外で運動するといったことも可能だ。コントローラは運動を記録し続け、部屋に戻ったときに、データを本体にアップロードしてくれる。

これだけ書いたあとで言うのも気が引けるが、最近私はSwitch Liteの方が、かなり気に入っている。リングフィットは、2つのジョイコンさえあれば、Switch Liteでも動くはずだ。Liteをどこかに立て掛けて、その画面でゲームを動かすこともできるだろう。しかし、このリングフィットの効果を最大限に発揮するには、やはりテレビに接続するのがいちばんだ。それでも、任天堂がLaboのVR KIT(ブイアールキット)と、このエクササイズキットを組み合わせて、没入型のフィットネス体験を実現してくれるのではないか、などと想像するのも楽しい。

原文へ

(翻訳:Fumihiko Shibata)