韓国のロボアドバイザーFountがAIベースのプラットフォームを進化させるために37.9億円を調達

韓国のロボアドバイザースタートアップのFount(ファウント)が、機械学習をベースにしたプラットフォームの開発とスタッフの雇用を強化するために、3340万ドル(約37億9000万円)のシリーズCラウンドを実施した。

今回のラウンドは、Hana Financial InvestmentがNice Investmentとともに主導した。これまでの支援者だったSmilegate Investment、KT Investment、Shinhan Capital、Korea Development Bankも参加している。

CEOのYoungbeen Kim(キム・ヨンビン)氏がTechCrunchに語ったところでは、今回のシリーズCにより、資金調達総額は約5850万ドル(約66億3600万円)となり、同社の評価額は現在2090億ドル(約23兆7000億円)に達したものと推定される。

同社は今後3年間に約8500万ドル(約96億4000万円)の追加投資を行い、技術開発を続けていく予定だとキム氏は付け加えた。

2015年11月にキム氏によって設立されたFountは、2016年2月に最初のベータ版ロボアドバイザーサービスを開始した。その翌月には、Fountの顧問であるJim Rogers(ジム・ロジャース)氏が同社に投資した。

投資の助言の提供に対する規制当局の承認を2017年11月に得た後、Fountはモバイルアプリを2018年6月に立ち上げている。

今回のパンデミックをきっかけに、ロボアドバイザーなどの非接触型投資サービスを利用して、緊急時の資金を準備したり、資産を増やして老後に備えるための投資ポートフォリオを作成したりする動きが活発化している。現地メディアの報道によれば、Fountを含む韓国のロボアドバイザーのスタートアップ3社の2021年1月における運用資産額が、前年同月比402.9%増で合計10億ドル(約1134億円)を超えたという。

Fountの運用資産は、2021年3月時点で7億3000万ドル(約828億1000万円)を突破した。プレスリリースによると、同社のコア市場は、ミレニアル世代の約66.8%を含む20~49歳の人々だ。

同社のAIを搭載したプラットフォームは、資産を増やすためには投資をする必要があるとわかっていながらも投資についてよく知らない人のために、アルゴリズムとデータを使ってユーザーに代わって投資を行う。

FountのAIベースのプロダクトBlueWhale(ブルーホエール)は、5万2000件以上の世界の経済データや市場指数を分析し、カスタマイズされた分散投資ポートフォリオを自動的に提案しする(後に必要に応じてリバランスすることもできる)。

同社は、主幹事投資家であるHana Financial investment(ハナ金融投資)、Samsung Life Insurance(サムスン生命保険)、MetLife(メットライフ)、Hyundai Motor Securities(現代自動車証券)など、韓国を拠点とする約20社のB2B顧客を通してロボアドバイザーサービスを提供している。また現在他の金融機関との提携も検討しているといい、2021年6月時点での登録ユーザー数は26万人としている。

Statista(スタティスタ)のレポートを引用した同社の声明によれば、世界のロボアドバイザーの運用資産は、2021年の1兆3700億ドル(約155兆3400億円)から2025年には2兆8000億ドル(約317兆4900億円)に増加すると予想されている。また韓国内のロボアドバイザーの運用資産は、2021年の83億6000万ドル(約9476億円)から2025年には250億ドル(約2兆8400億円)にまで拡大すると予想されている。

キム氏は、海外展開についての質問に対し、現在は国内市場に焦点を当てており、世界に普及させるための具体的な計画はないと答えている。

関連記事:インドネシアのロボット投資支援アプリBibitが約31億円を調達、セコイア・キャピタル主導

画像クレジット:fount

原文へ

(文:Kate Park、翻訳:sako)

人間味のあるロボアドバイザーを運営するシンガポールのSyfeが1860万ドルを調達、Valar Venturesが主導

シンガポールを拠点とし、アジアにおける投資をより身近にすることを目指すスタートアップのSyfeは今日、フィンテックに特化した投資会社Valar Venturesが主導するシリーズAを2520万シンガポールドル(約19億6000万円)でクローズしたと発表した。

今回のラウンドにはPresight Capitalの他、Syfeが昨年実施したシード資金調達ラウンドをリードしたUnboundも再び参加した。

2017年にCEOのDhruv Arora(ドルブ・アローラ)氏が設立したSyfeは、2019年7月に事業を開始した。RobinhoodやAcorns、Stashといった「ロボアドバイザー」たちと同じく、Syfeが目指すのは投資にもっとアクセスしやすくすることだ。投資を始める際の最低預入残高は必要なく、その手数料体系はすべての費用込みで年あたり0.4%から0.65%である。

Syfeは23か国で顧客サービスを提供するが、現在はシンガポールでのみ精力的なマーケティング活動を行っている。シンガポールにおいて同社はシンガポール金融庁の認可を受けている。新規調達資金の一部は、新たにアジアの国々へ進出するための投資に充てられる見通しだ。Syfeは正確なユーザー数を公表していないが、今年の初めから顧客数と預かり資産が10倍に増加しており、新規顧客のほぼ半分が既存ユーザーからの紹介で運用を開始したと述べている。

Valar Venturesのポートフォリオに含まれるその他の企業には、TransferWise、Xero、そしてデジタル銀行のN26がある。創業パートナーのAndrew McCormack(アンドリュー・マコーマック)氏は、Syfeに関する声明の中で「資産の拡大を目指す富裕層が急増しているアジア地域が持つ可能性と、チームの経歴と力強い牽引力が相まって、揺るぎない絶好の機会をSyfeにもたらしています」と述べている。

Syfeを起業する前、アローラ氏は香港のUBS Investment Bankで投資銀行業務に従事していた。後にインド最大のオンライン食料雑貨デリバリーサービス会社のひとつであるGrofersの副社長になる。UBS時代、アローラ氏は上場投資信託(ETF)を担当していた。

「銀行の顧客である多くの機関投資家と一部の超富裕層がETFを運用している様子を見ることができました。この商品は個人にとっても、すばらしいツールだと考えたのです。しかし、ETFの活用方法が実はそれほど良く知られていないということがわかりました」とアローラ氏はTechCrunchに語る。

アジアの多くの国々では資金を銀行に預金するか不動産に投資するほうが好まれる。とはいえ、預金利率と不動産価格は停滞し、消費者は投資を行うための別の方法を探しているところだ。Syfeは現在3種類の投資商品を提供している。1番目は株式、債券、ETFを組み合わせた国際分散ポートフォリオで、投資家が選んだリスクレベルに応じて自動的に資産運用されるものだ。2番目はシンガポール証券取引所のiEdge S-REIT Leaders Indexに基づくREITポートフォリオである。最後は全世界の1500社以上の株式を含むETFで構成されるSyfeのEquity100ポートフォリオだ。

この他のアジアに焦点を合わせた「ロボアドバイザー」サービスにはStashawayとKristal.aiがあり、Grab Financialも最近「マイクロインベストメント」商品を発表した。アローラ氏は今後、この分野への参入者が増える可能性があることを認識している。ただし現時点でのSyfeの主な競争相手は、それでも銀行に預けるのが一番、という考え方だと同氏は言及する。カスタマー教育もSyfeの業務の一部だ。「お金を銀行に預けるというのは、私自身も含めて多くの人の心に、文化的にしっかりと根付いていることだからです」というのがその理由だ。

Syfeでは財務アドバイザーのチームを編成して差別化を図っている。アドバイザーにはゴールドマンサックス、 Citibank、モルガンスタンレーの出身者がおり、ユーザーの相談を受けている。アローラ氏によれば、Syfeのユーザーのほとんどがプラットフォームへの加入時にアドバイザーと面談し、そのうち20%がこのサービスを継続的に利用している。投資にはクレジットカードを使うべきかという質問もあった。これについては、アローラ氏によれば金利が高いため止めるようアドバイザーが説得するという。

「当社はもちろんテックファーストのプラットフォームを目指していますが、そこには価値観というものが存在することを理解しています。50代や60代のお客様に対応するときは特にそうです。そういった皆さんはテクノロジーに適応している最中なのです。そこに人がいて、資産を運用してくれるということが分かる必要があるのです」と同氏は言う。

Syfeの平均的なユーザーは30才から45才だが、増加しているグループのひとつが退職に向けて、あるいは年金生活を補うために資産作りに意欲的な50代の人々である。ユーザーは大体、初回の投資を1万シンガポールドル(約76万7000円)で開始する。5人のユーザーのうち4人が定期的にこの残高に追加している。

一部のユーザーは投資連動型保険などの別の投資商品を試したことがあるが、多くの人にとって株式、債券、ETFに投資するのはSyfeが初めての経験だとアローラ氏は述べる。

「そこそこの人数のお客様が、それぞれの分野のプロフェッショナルで非常に裕福であり、30代後半で、多額の財産を築き上げたものの投資の機会がなかったか、投資の方法について適切なアドバイスを受けてこなかったことがわかりました。これは私たちには最大の新事実で、当社のプラットフォームに人間味を持たせるべきだと考えるきっかけになったのです」とアローラ氏は語る。

同社のプラットフォームは、投資チームとアルゴリズムの組み合わせで資産を運用する。このことが人間のバイアスを回避するのに役立つとアローラ氏は言う。Syfeのアルゴリズムは、グロース株かバリュー株か、株のマーケットキャップ、ボラティリティ、セクターのモメンタムを織り込んでいる。リスクのバランスを取るべく、個々の資産が同じポートフォリオの他の資産とどのように相関するかも分析する。

アローラ氏によれば、Syfeは現在いくつかの国の規制当局と協議を進めており、来年末までに少なくとも2か国の新しい市場に参入する見通しだ。また、チームの規模を倍に拡大し、さらなる消費者向け財務商品を開発する計画もある。

COVID-19の流行期間中、アローラ氏によればSyfeのポートフォリオはS&Pなどのインデックスに比べ大幅な下落局面が少なく、解約したユーザーはわずかだったという。むしろ、投資金額を増やしたユーザーも多かった。

「皆さんがファイナンスと将来について考え直し始めていると感じます」と同氏は述べ、さらに「世界中で銀行が金利を下げています。シンガポールもそうです。多くの人々が別の選択肢を検討し始めています」と語った。

関連記事:ロボアドバイザー「WealthNavi」が40億円を調達、預かり資産は1100億円を突破

カテゴリー:人工知能・AI

タグ:ロボアドバイザー 投資 シンガポール

[原文へ]

(翻訳:Dragonfly)