Google Mapsでは水飲み場水汲み場が分からないからTapは水のWazeになってプラスチック瓶を世界から減らそうとする

レンタル倉庫サービスMakeSpaceのファウンダーで元CEOのSamuel Rosenが次のベンチャーを立ち上げようとしているが、それはオンデマンド経済とはほとんど無関係だ。今回Rosenが目指すのは、水の世界だ。

Tapがねらうのは、世界で初めての飲料水のための公開インデックスとグローバルな検索エンジンだ。

水を売るために使われているプラスチックボトルは、いろんな意味で、この惑星を苦しめている。プラスチック製の水の瓶が環境に与える悪影響の90%以上は、製造過程で起きており、そしてGuardianの記事によると、2016年には世界中で毎分100万本以上の、プラスチックのボトルに入った水が売られた。

再利用できる瓶や水筒も使われているが、その場合は水を再充填できる場所を見つけるのが難しい。そこで、Tapの出番だ。

創業まもなくのTapは、水のためのWazeのようだ。ユーザーが提供する情報と、噴水式水飲み器のメーカーからのデータを組み合わせて、Tapは水を見つけるための公共的検索エンジンになることをねらっている。今Tapは、30か国の34000箇所あまりの水汲み場をそのアプリ上にインデクスしている。

Tapはまた、水飲み器のメーカー企業のためのバックエンドシステムを提供したいと考えている。これらの企業は通常、空港や商業施設、公共施設などに装置を売っている。据え付けは顧客が指定した場所に行なうが、どこに売れるか据え付けられるかは、水飲み器メーカー企業の関与の外にある。

しかし、これらの企業は水飲み器のメンテナンスも行なう。フィルターを交換したり、壊れた部品を修理したりしなければならない。常時人の多い場所に置かれた水飲み器は、メンテナンスの頻度も多くなる。

Tapが考えているこれらの企業のためのSDKは、それで作ったIoT的なシステムで、ユーザーがフィルターの劣化や水飲み器の故障を報告する。そしてそれらの情報がダッシュボードに表示される。

そしてRosenが考えている水の検索の収益源は、Googleの検索と同じく広告だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

空気から水を採取する技術のコンテストWater Abundance XPRIZEの優勝チームが決定

XPRIZEのWater Abundanceコンペ、空中から水を採取する持続可能でスケーラブルな技術の懸賞は、5月に5社のファイナリストが決まった。その後一社が脱けて、奇しくも代わりに入った一社が優勝をさらった。

コンペの課題は、“1日に2000リットル以上の水を1リットルあたり2セント以下の費用で、再生可能エネルギーだけで大気から収集する”ことだった。それは、不可能と思えるほどの難題だ。

でも多くのチームがさまざまなやり方でこの難題に挑戦した。そして二位入賞のハワイのJMCC Wingは、効率のきわめて高い風力発電機と市販のコンデンサーを併用した。

優勝したSkysource/Skywater Allianceは、すでに海外で多くの実績がある(女優Miranda Kerrの家にも設置)。彼らは商用電力や代替電源を使わず、きわめて効率の良い断熱蒸留法を用いる。

それは海水の脱塩化よりも効率がよく、雨などの水源を必要としない。Skywaterのボックスはさまざまなサイズがあり、冷蔵庫より大きなものもあるが、最大で一日300ガロン(1135リットル)の水を生産できる。これでコストが低くて再生エネルギーだけを使用するなら、2基でコンテストの要件を満たす。

これらの要件への適合ががすべてXPRIZEの検査チームに対して示された結果、最初に予選落ちになった同社が150万ドルの優勝賞金を授与された。

“接戦だったけど、うちのシステムから実際に水が出てくるところを見て感動した。世界中の人びとの命に関わっていることだから”、と同社のJay Hastyが授賞式ビデオで語っている。

しかし、これで水不足の問題が解決したわけではない。でもこのようなコンペは今後の開発を刺激し、人びとの関心も喚起するだろう。Skywaterのシステムが、それを必要とするところにどんどん設置されてほしいが、優勝しなかったチームも研究開発を今後も必ず継続するだろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

乾燥した砂漠の空気から水を集めるボックス…エネルギーや消耗品不要、キーワードは‘MOF’

私たちにとっては、きれいな飲用水は水道の蛇口から出てくる。でも世界にはそうでない人たちが何十億もいて、研究者たちがその対策を探している。たとえばカリフォルニア大学バークリー校ではあるチームが、電力不要で砂漠の乾燥した空気からでも水を採取できる器具を開発している。サボテンにそれができるのなら、人間にだってできるだろう。

空気から水を集める方法は、従来からいろいろあるが、電気や交換部品(〜消耗品)を必要とするものが多い。でもOmar Yaghi教授が開発した方法は、どちらも要らない。

その秘密は巧妙なソーラー集光集熱器でも、摩擦係数の低いファンによる風力利用でもない。素材がすべてだ。化学者のYaghiは、金属有機構造体(metal-organic framework, MOF)と呼ばれるものを作った。その多孔質の物質は、水を熱心に集めて、それらを放出する。

彼のMOFは小さな結晶の粉末で、気温が下がると水の分子を捕らまえる。そして気温が上がると、その水を空中に放出する。

Yaghiは昨年小規模なデモを行ったが、今回彼とチームは実用量の水が得られる現場テストの結果を発表した

彼らは一辺が約2フィートの箱の中にMOFを敷き詰め、外気にさらした。毎晩、気温が下がると湿度が上がり、水がMOFの中へ捕捉された。朝になると太陽の熱が水を粉末から追い出し、それが箱の側面にたまり、一種のカバーのようなものによって冷水が保存された。その結果、1ポンドのMOFで一晩に3オンス(85グラム)の水が得られた。

それはまだとても少ない量だが、改良は進んでいる。現在のMOFはジルコニウムを使っているが、今テスト中のアルミニウムのMOFはその1/100の費用で倍の水が得られる。

新しい粉末といくつかの箱を使えば、電力も消耗材も使わずに一人の人間の飲用水をまかなえる。水を集めて保存する仕組みが完成したら、上水道システムに依存しないポータブルな給水装置ができるだろう。

バークリー校のニュースリリースでYaghiは説明している: “これまで、このようなものはなかった。それは常温で晴天の環境でも使用でき、エネルギー不要で砂漠で水を集められる。アルミニウムのMOFは安いので、十分に実用性がある”。

彼によると、すでに商用製品を開発中だ。今後さらにテストを行い、機構を改良し、新しいMOFを試して、暑い夏に間に合う製品が完成するだろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

無から水を得る懸賞Water Abundance XPRIZEのファイナリスト5作品が決定

水は生命にとって欠かせないものであるにもかかわらず、戦争でインフラが破壊されたり、気候変動で川や帯水層が干上がってしまったところなどでは、飲用に適したきれいな水を得ることがとても難しい。技術革新推進のための懸賞NPO Xprizeの新しい応募課題Water Abundance XPRIZEがこのほど締め切りを迎え、大気から水を採取する技術5点が、決勝に残った。

課題の要件は、まるでSFなみに厳しい。それは、“再生可能エネルギーだけを使って大気から一日に2000リットル以上の水を取り出すこと、そのコストはリッターあたり2セント以下”だ。そんなこと、可能だろうか?

目の前に100万ドルの優勝賞金が人参のようにぶら下がっていると、誰もがその課題に挑戦したくなる。しかし決勝に残ったのは5社で、彼らは25万ドルの予選突破賞(milestone prize)を仲良く分け合う。それは決勝戦に向けての資金でもある。まだ詳しい技術情報は得られていないが、5つの作品をアルファベット順にご紹介しよう:

Hydro Harvest: オーストラリアのニューカッスル大学のチームは、“基本に帰れ”を実践した。コストを抑えるためには賢明な判断だろう。このチームは以前、ごみを燃料とする無公害の発電機を作ったことがある。

JMCC Wing: ハワイのチームのチームリーダーは長年、太陽光発電や風力発電に取り組んでいる。そこで今回の応募作品も、超高効率でスケーラブルな風力発電装置と商用の復水器(water condenser)を組み合わせている。発電機が大きいほど、エネルギーコストは安い。

Skydra: シカゴのチームの作品だが、“自然と工学系のシステムを併用したハイブリッドなソリューション”、という超短い情報しか、今のところ得られていない。

The Veragon & Thinair: これはアルファベットではUの下と上の両方に来るが、とりあえずここに置いた。このイギリスの共同チームは、復水(water condensation, (主に冷却により)空気中の水を回収)効率の高い素材を発明し、真水だけでなくミネラルウォーターへの応用も計画している。

Uravu: インドのハイデラバードのチームもやはり“基本に帰って”ソーラーを利用しているが、太陽電池は使わずに、装置の設計により、太陽光を直接利用する。得られる水は、たぶんかなり温かいのだろう。

最初の試験は1月に行われ、第二ラウンドは7月だ。そのときは、ビジネスプランも評価の対象になる。8月に賞金100万ドルを得る勝者が決まる。誰が勝ってもいいけど、全員の今後の健闘と地球上各地での活躍を期待したいね。

画像提供: https://www.rwlwater.comのライセンスによる。

関連記事

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

水は身近すぎて忘れられている問題、研究者たちは将来に備えてネット上の情報共有化を提案

蛇口から出る水は、どこから来ているのだろう? どのようにろ過され、浄化されているのだろう? 1ガロン(約4リットル)の水を利用者に送るために要する市や州の費用はどれぐらいだろう? それはもっと安くできないのか? きれいな水がますます貴重な資源になってくるにつれて、あれやこれやの疑問が自然に湧いてくる。それらの疑問に答えるためには、オープンに共有される‘水のインターネット’(internet of water, IoW)が必要だ、デューク大学とアスペン研究所(Aspen Institute)の研究者たちはそう考えている

干ばつや洪水のような自然災害や、過密都市や工場廃液のような人災、これらの被害者である水系は酷使され無理解にさらされている。各地の行政や公共事業体は、水の使用に関するデータを大量に作っているが、国レベルのデータベースはほとんどなく、国や世界の標準に合ったオープンなデータベースとなると、なおさらない。

“人間と水に関しては、データは多いけど情報は乏しい”、デュークのニコラス研究所のMartin Doyleが説明する。“水のデータがオープンに共有され、みんながよく使うデジタルのプラットホーム〔Google検索など?〕に統合されたら、一般市民が地元の水質を測れるようになり、行政は水に起因する健康危機を早めに警報できるようになるなど、水をめぐる社会状況が一変するだろう”。

それは、ミネアポリスの水道局の人がフェニックスの1ガロンあたりの水道料金を知りたい、というレベルの問題ではない。むしろそれは、有意義なビッグデータがみすみす捨てられていた、という問題だ。視野を広げればより多くのデータが得られ、システムの一部を最適化するための意思決定の質も向上する。マクロとミクロの両方のレベルで。

しかしデータの収集と分析にはお金がかかり、国レベルの情報共有システムともなるとさらにお金が要る。そこで研究者たちの結論は、それをすることのメリットを分かりやすい言葉で説得していくことだ。結局のところ、お金の余裕のない州当局が、既存の実際に役に立っているサービスではなく新奇なデータプロジェクトに数百万ドルを投じるとしたら、そこまでする動機やメリットはなんだろうか?

研究者たちは、水と水のデータが極端に軽視されている、と断言する。カリフォルニアで最近の大規模な干ばつのとき行われたような、既存のデータ収集努力を検分することによって、オープンなデータにアクセスできることの具体的な利点を示せるのではないか、とも期待している。

それでも、こんな状況は、きれいな水の入手にはまったく問題がなく簡単でやさしい、ということを意味しているのではない。水不足や季節変動は、自然資源が今後さらに枯渇し、人口が増加するに伴って、ますます深刻になる。

“有限な水資源に対して需要は成長している。適正なトレードオフを見つけるためには、オープンで誰もがアクセスできるデータが必要だ”、カリフォルニア州水管理委員会のGreg Gearheartはそう語った。

デュークのチームが好んでそう呼ぶ“水のインターネット”は、すべての自治体からの、水に関するあらゆる種類のデータが集まるクリアリングハウスだ。関心を持つ一般市民や、行政府のデータサイエンティスト、それにアプリケーションのデベロッパーなど、誰もがそれにアクセスできる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

水資源スタートアップのアクセラレータImagine H2Oの今年の年次賞は地下の漏水を見つけるUtilisが受賞

【抄訳】
水資源関連のスタートアップを育成するアクセラレータImagine H2O(IH2O)が、今年の最優秀賞をイスラエルのUtilisに授与した。同社の技術は、衛星画像を分析して上水道など飲用水システムの地下の漏水を検出する。アメリカ人は、蛇口や散水器具などの漏水により、、毎年1兆ガロンの水を無駄にしている。しかしUtilisの技術が見つけるのは、都市市場に水を供給している大きなシステム(水道管網など)の漏水で、自治体の水道部門などによる早期修復のお手伝いをして大きな事故を未然に防ぐ。

毎年IH2Oは、世界の水資源に関するさまざまな問題に取り組んでいるスタートアップを、賞の形で結集している。今年のテーマは、単純に“データ”だった。IH2Oの理事長Scott Bryanはこう述べる: “水を扱う場合、データはきわめて重要だ。たとえば海水淡水化プラントは、漏水に関する正しいデータがなければ正しい意思決定もできない。また、水の移送に要するエネルギー費用のデータも必要だ。データがなければ計画もできないし、水に関する意義ある事業もできない”。

IH2Oの年次賞の審査員は、シリコンバレーの投資家や、水道事業の技術者、大企業、持続可能性に関するエキスパートや政策立案者たちなどだ。今年は12社が予選に残り、IH2Oのアクセラレータに‘入学’できることになった。優勝したUtilisは25000ドルの賞金をもらい、IH2Oのパートナーたちが提供する無料の経営援助やメンター事業などの対象になる。

水事業のイノベーターたちの受賞が発表されたその日に、ドナルド・トランプ大統領は議会に予算案を諮り、そこでは環境保護庁と国連に対する大幅な予算カットが盛り込まれていた。しかしこの二つの機関はいずれも、世界の飲用に適したクリーンな水資源の研究や保全のために複数の企画を進めていた。たとえば環境保護庁は、五大湖復活計画など、いくつかの地域計画を推進していた。そして国連は、安全で衛生的な飲用水と公衆衛生のための水は人類の権利だ、と謳っている。

しかし予算削減の結果がどうであれ、水問題に関しては、政府がやらなければ民間がやる、という機運が明らかにある。IH2Oは、まさにそのひとつだ。水資源保全のための新しい技術も、民間の協力体制から生まれてくるだろう。今回の応募企業や受賞企業が証明しているように。

サンフランシスコの授賞式におけるUtilisの協同ファウンダーたち。

以下は、今回の応募企業の一覧だ。各社の説明はIH2Oの提供による。

【訳注: 以下、リストは英文ママ(長いので!)】

  • Acoustic Sensing Technology (UK): Acoustic signaling hardware and analytical tools to measure and monitor the serviceability of sewers, pipes and ducts in real-time. With faster and cheaper performance than CCTV surveys, SewerBatt’s high-accuracy assessments generate actionable data for intervention and maintenance scheduling.
  • Utilis (Israel): Low-cost, high accuracy remote sensing technology for leak detection in urban supply systems. Using spectral satellite imagery to monitor drinking water in the ground, proprietary algorithms identify leaks in user-friendly GIS reports and quantify the financial implications of non-revenue water loss.
  • Triple Bottom Line Enterprises (Ethiopia): Smart phone-enabled tools for land surveying, pipeline design, and network management to develop affordable piped water infrastructure in rural communities. Flowius, the company’s latest product, converts geospatial inputs into pipeline design software for local engineers.
  • EMAGIN (Canada): Cloud-based, Artificial Intelligence platform to help water utilities proactively manage infrastructure operations. HARVI, the company’s flagship product, provides system-wide monitoring, generates alerts for anomalies, and creates GIS-based visualization of system KPIs.
  • Pluto AI (USA): Advanced predictive analytics platform for water management powered by Deep Learning models. Using proprietary algorithms, Pluto AI integrates available data into actionable intelligence to help users prevent water wastage, predict asset failures and reduce operational costs.
  • AquaSeca (USA): High-performance, non-invasive leak detection and remote monitoring system for plumbing infrastructure in buildings. Easy-to-install acoustic sensors are strapped onto water pipes to manage water consumption data, generate alerts and trigger automatic shut-off valves.
  • Flo Technologies (USA): Water monitoring and control system for single family homes that proactively identifies potential water risks and abnormalities, learns consumption habits and triggers alerts via wifi to a user’s smartphone.
  • FREDSense (Canada): Portable, cost-effective, biosensor and testing platform that can detect chemicals up to 1 part per billion in under 1 hour. The portable detector and single-use cartridge system transmits data and analytics to decision makers and can be customized for a range of different contaminants.
  • Sutro (USA): Broad spectrum colorimetric sensor technology and analytics platform to measure real-time water quality and chemistry. Its proprietary sensor is self-calibrating and does not require a human-testing interface. Broad application to a range of contaminants from nitrates to arsenic.
  • Arable Labs (USA): Proprietary in-field monitors and predictive analytics tools measure real-time microclimate weather data and plant growth drivers to generate actionable insights on yield, harvest timing, and crop quality. Initial focus on US specialty crops including strawberries, grapes and tomatoes.
  • Lotic Labs (USA): Hydrological risk assessment software and analytics platform eliminates costly and time-intensive data analysis and reporting for water-dependent industries. Lotic Labs enable users to manage multidisciplinary datasets for simulations and modeling, assess the performance of a business’ industrial assets, and integrate insights into existing workflows.

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))