BuzzFeed Japanとハフポスト日本版が合併、既存ブランドはそれぞれ運営継続

BuzzFeed Japanとハフポスト日本版が合併、既存ブランドはそれぞれ運営継続

BuzzFeed Japanザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン(ハフポスト日本版)は3月31日、合併に合意したと発表した。合併後の名称は「BuzzFeed Japan株式会社」。

同合併は、2020年11月に米BuzzFeedとVerizon Mediaがコンテンツと広告に関する新たな戦略的パートナーシップを構築すると発表し、BuzzFeedがVerizon MediaからHuffPostを買収したことを受けたもの。この取引により、米BuzzFeedは、BuzzFeed Japanとハフポスト日本版の両方の大株主となり、合併により日本市場の2事業体が統合されることとなった。また、その他の株主としてZホールディングスと朝日新聞社が引き続き出資する。

2021年5月1日以降、「ハフポスト日本版」はBuzzFeed傘下で運営される合併会社のバーティカル部門のひとつとなり、既存の「BuzzFeed Japan」「BuzzFeed Japan News」「BuzzFeed Kawaii」「Tasty Japan」の5ブランドは、コンテンツ面ではそれぞれ独立して運営を継続する。「BuzzFeed Japan News」と「ハフポスト日本版」の報道部門は、独立した報道機関として運営を継続する。

両社を合わせたオーディエンスの規模は、BuzzFeed Japanの月間ユニークビジター(UV)数が3500万人以上(2020年12月時点)、HuffPost日本版が2400万人(2020年4月時点)となる。BuzzFeed Japanのオーディエンスは、Z世代とミレニアル世代が中心であるのに対し、ハフポスト日本版は若年層に加え30代から40代の世代が中心という。

今後、既存チームの強みを活かすためバーティカルブランド間でのコラボレーションを行い、国内最大級のデジタルクリエイティブカンパニーとして新しいコンテンツを生み出すとしている。さらに、メディアの枠を超えて、新たなコンテンツフォーマットやデジタルコンテンツによる収益を追求するという。広告パートナーに対しては、今回の統合により、これまでにない幅広いリーチへの機会を提供可能としている。

BuzzFeed Japanは、ヤフー(現Zホールディングス)との合弁により2015年に設立、2016年1月にBuzzFeed日本版を創刊。社会にポジティブなインパクトを生み出すことをめざし、記事や動画、特集など独自のスタイルで、ニュース、カルチャー、エンターテインメントの情報を発信している。

ハフポスト日本版は、朝日新聞社をパートナー企業として2013年5月にスタート。「会話を生み出すメディア」として、SDGs、働き方、ジェンダー平等、ダイバーシティ、育児、中国経済ニュース、アート&カルチャーなどの重点テーマを掲げて記事を発信している。Facebookのフォロワーが32万、Twitterが35万人、SDGs専門のTwitterアカウントのフォロワーが3700人。

関連記事
BuzzFeedによる買収を受けブラジル版とインド版HuffPost閉鎖
BuzzFeedがVerizon MediaからHuffPost(旧The Huffington Post)を買収
分散型メディアの黒船がやってきた、「BuzzFeed Japan」が正式ローンチ
BuzzFeed Japan、思わぬ大物を創刊編集長に起用
BuzzFeedがYahoo Japanとパートナーして日本進出
Huffington Postが朝日新聞と合弁で日本版を来春にもスタート
Huffington Post日本版の編集長はネットニュース出身者

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Huffington post買収 / 合併 / M&A(用語)Buzzfeed(企業・サービス)BuzzFeed Japanメディア(用語)日本(国・地域)

BuzzFeed Japan、思わぬ大物を創刊編集長に起用

shutterstock_182075207

驚きの採用劇と言っても良いのではなかろうか。BuzzFeedジャパンは創刊編集長として、朝日新聞で長い経験をもつジャーナリストである古田大輔氏を起用することとしたのだ。BuzzFeedによれば、日本国内でのサービススタートに向けて、日本のエディトリアルチームの採用や、コンテンツ戦略を統括する立場になるのだとのこと。

日本の中でももっとも歴史を持ち、760万の読者を抱える朝日新聞社において、古田氏は東南アジア特派員、およびシンガポール支局長を務めた経験をもつ。2013年には東京に戻り、「朝日新聞デジタル」の編集に携わり、朝日新聞社の運営するBuzzFeed風サービスの「withnews」に記事を書いたり、またインタラクティブ要素やビジュアル要素を扱う作業も手がけていた。

BuzzFeedによると、古田氏はまずBuzzFeed JapanのBuzz、Life、およびNewsセクションおよびFacebookやSnapchatなどのソーシャルメディア上で扱われるコンテンツについて作業を行うチームメンバーの人選に携わるのだとのこと。

BuzzFeedは現在、9ヵ国でローカルコンテンツを扱っている。ただし、地元企業とのジョイントベンチャーとして運営するのは日本が初めてとなる。ジョイントするのはYahoo Japanで、日本でもっとも人気のあるサーチポータルのひとつであり、Googleとトップ争いを繰り広げている。

Yahoo Japanと連携することにより、同社の広告ネットワークを活用することができるのが、BuzzFeedにとっての大きな魅力となる(Yahoo Japan本体だけでも月間600億のページビューがある)。BuzzFeed Japanでの広告についてはYahoo Japanが独占販売権を持つことになっている。

ところでYahoo Japan自体もソフトバンクおよびYahooのジョイントベンチャーとなっている。ただしYahooは35.5%を保有する株式を売却する機会をうかがっているようでもある。

なお、Yahoo JapanはTwitterDigital Advertising Consortium、およびIntegral Ad Networkなどとも広告パートナー契約を結んでいる。

原文へ

(翻訳:Maeda, H