グーグルがDaydreamのサポートを打ち切りへ、VR白昼夢から完全覚醒か

Google(グーグル)のモバイルに特化したバーチャルリアリティプラットフォーム「Daydream」が、同社の公式サポートを失っているとAndroid Policeが報じている。同社はもはやDaydreamソフトウェアのアップデートを行わないことを確認しており、TechCrunchはこれを受けて「DaydreamはAndroid 11でも動作しない可能性がある」と指摘した。

この動きは、VR分野における同社の動きを追跡してきた人にとっては驚くべきことではない。2016年と2017年に積極的な製品ロールアウトを行った後、同社はすぐにVRへの取り組みを放棄したが、DaydreamはサムスンのGear VRのように、ユーザーがヘッドセットのホルスターに互換性のある電話をセットしてスマートのディスプレイと動画処理能力を活用してVR体験を提供することを可能にしていた。

Apple(アップル)がARKitを発表(未訳記事)した後、グーグルはVRから大きく方向転換し、同社の特殊なARプラットホームTangoをARCoreに変えた(未訳記事)。ただし、このAR開発プラットフォームもここ数カ月あまり注目されていない。

グーグルがDaydreamの公式サポートから手を引いたのは、自社のViewヘッドセットの製品アップデートが何年もなく、コンテンツエコシステムへの投資がほとんどなかったためで、Lenovoのサードパーティの取り組みである独立型ゴーグルのMirage Solo(未訳記事)チャンスを台なしにしてしまったからだ。

Daydreamが簡単には勝てないことが明らかになると、レノボもこの取り組みを放棄してしまった。グーグルのハードウェアビジネスは、検索や広告のビジネスに比べれば売上規模も低いため、何の意味があるのかは明らかではなかった。しかし、VRはニッチなテクノロジーとしてごく一部の人に熱狂的な支持を集めることになった。

グーグルはVRに努力する価値がないと判断したが、Facebook(フェイスブック)は倍返しを続けた。2020年にはOculusから非常に優れたハードウェアが登場しているとはいえ、グーグルを責めるのは難しいだろう。VRの未来がどのようなものになるのかは、まだ明らかではないからだ。

しかし、Daydreamがその一部ではないことも明らからだ。

VR/AR/MR
Google、Daydream、Tango、ARCore

画像クレジット:Google

原文へ

(翻訳:TechCrunch Japan)

GoogleがモバイルVRの計算負荷を減らすツールSeuratをオープンソース化

今日(米国時間5/4)はGoogleが2017年のI/Oで行った、VRに関する多くの約束を果たす日だ。さきほど同社は、モバイルの高忠実度なVRから計算の複雑さを減らし、パフォーマンスを大幅に向上するツール、Seuratをオープンソースにする、と発表した。

このローンチは、Mirage Soloのリリースと平行している。こちらは同社のVRプラットホームDaydreamの初めてのヘッドセットで、それはGoogleの位置追跡システムWorldSenseを使っている。このヘッドセットはスタンドアローンで、〔クラウドなどではなく〕モバイルのチップセットで動くから、ゲーム用PCに接続されるヘッドセットよりもリソースの制約が厳しい。

Seuratは、ポリゴン(多角形)の数を減らすことをねらったソフトウェアツールだ。Seuratが基本的にやるのは、VRのユーザーが、さまざまな動きの中で持つすべての視点から、実際には見れない/行けない領域を取り除くことだ〔前面に物がある、など〕。たとえばSeuratは、そこに恒久的にあるオブジェクトを取り除く。仮想現実の中で見えない部分は、実際に存在しないと見なしてもよい。だからそこは、ポリゴンの計算をしない。

上のBlade Runnerの例では、ひとつのシーンに4660万個の三角形があるが、Seuratはそれらを30万7000に減らした。高性能なハードウェアから描画能力に制約のあるモバイルのVRハードウェアへ移植するときは、このような省略能力がデベロッパーにとって助かる。

このツールのソースコードとドキュメンテーションは、GitHub上にある。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

GoogleからVR用レンダリングツール、Seurat――モバイルでローグワンの世界に

マウンテンビューのショアサイドアンフィシアター野外劇場で開催されたGoogle I/Oデベロッパー・カンファレンスの2日目はVR/ARテクノロジーの紹介が中心となった。Googleはモバイルデバイスのような非力なマシンでも極めて高精細度な描画による没入的VRを可能にする新しいレンダリング・ツール、Seurat〔スーラ〕を発表した。GoogleはSeuratの能力を実証するため、ILMxLABの協力を得てスターウォーズの世界を対話的モバイルVR環境でデモした。このレンダリングは劇場映画の画質で参加者を驚かせた。

上にエンベッドしたのはキーノート中で上映されたILMxLAB(Industrial Light And Magic Experience Lab )制作のビデオで、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』をベースにした場面が含まれている。質感、照明、アニメーションなどすべてのディテールが信じがたいほどリアルに描写されている。ビデオ中で説明されているとおり、Googleのツールを利用することにより、ILMは劇場版映画の画質でモバイルVRをレンダリングすることが可能なったという。

デベロッパーはSeuratを用いてターゲットとなるシーンを特定の視点に制限し、極めて高い比率で圧縮することができる。ユーザーが動き回れる範囲は制限されるが、その内部では非常にリアルなレンダリングが行われる。開発の過程で、バーチャルオブジェクトはまず制限された視点からの何枚かの3Dスナップショットとして高精細度でレンダリングされる。このスナップショットから軽量版VRが再コンパイルされる仕組みだ。しかしヘッドセットを通してユーザーが体験する際にはオリジナルと変わらない精細度に感じられる。VRのレンダリングではモバイルデバイスの能力が大きなネックとなってたが、Seuratはこのハードルを大幅に低くするはずだ。

GoogleはキーノートではSeuratの詳細には踏み込まなかったが、今年中にさらに詳しい情報を公開し、デベロッパーが利用できるようにすることを約束した。GoogleのVRシステム、Daydreamはスマートフォンやスタンドアローン・ヘッドセットなどパソコン接続版に比べて能力が低いモバイルVRハードウェア市場で大きな存在になるだろう。ローパワーのデバイスでハイパワーのレンダリングができることはこの市場における優位性を確保するためのカギになることは間違いない。

〔日本版〕Seuratはフランスの新印象派の画家で点描手法で有名なジョルジュ・スーラから命名された。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Googleの新しいVRヘッドセットは外観重視

hipster-vr1

見た目のクールさがGoogleの強みだったことはない。何しろあのGoogle Glassを送り出したエンジニア主導の会社だ。それでも、マウンテンビューにいるビーニー帽をまとったデザイナーは、何らかの啓示を受けたようだ。

Googleの非ダンボール製バーチャルリアリティー・ヘッドセット分野への参入は遅かった。Oculus、Samsung、HTCらによって、SF的ルックスのVRマスクが一般的になっている。そこでGoogleは、79ドルのヘッドセット、Daydream を目立たせるために、内部スペックだけでなく外観にも力を入れる必要があった。

google-daydream

Daydreamの外観はグレイのウール地で、ソフトな心地よい感触なので、着用すると実験室よりもリビングルームに居る感覚になる。これはおそらく色を選べる初めてのVRヘッドセットで、スノーホワイトとクリムゾンのカラーが近々発売される。

ちょっとバカげていると思うかもしれない。宇宙を探索したり、地球上をテレポートしている間、ヘッドセットの外側を見るころはできないのだから。しかし新登場のシックなGoogle HomeボイスコントローラーやGoogle WiFiルーターと並べて見ると、意味が出てくる。Googleは自社のデバイスを、仕事場だけでなく、リラックスして楽しむ場面で使えるようにしたいと考えているのだ。

「モノのインターネット」では、コンピューター能力と同じくらい生活スタイルの理解が重要だ。生活の中にデバイスを埋め込む第一歩は、美観を損うのではなく高めるだけの美しさを持たせることにある。

google-2016-banner

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook