SNES.partyでスーパーファミコンのゲームを友だちとWebでプレイできる

あのすばらしいNES.party(ファミコン・パーティー)に続いてHaukur Rosinkranzが、今度はスーパーファミコンのゲームを友だち全員とプレイできるサイトSNES.party(スーパーファミコン・パーティー)を立ち上げた。

Rosinkranzはアイスランド人だが、今はベルリンに住んでいる。彼は1年前に、WebRTCとWebSocketsの実験のためにNES.partyを作り、そのソフトウェアをアップデートしてスーパーファミコンをサポートした。

彼曰く、“それ〔NES.party〕を作った理由は、ChromeのRTCの実装がすごく良くなってることが分かって、これで何かをやってみよう、と思ったからだ。ゲームのビデオ成分を取り出して、それをネットワークでストリーミングできることが分かったから、これで何かクールなことをしたいと思い、ストリーミングエミュレーターを思いついた”。

そのWebアプリケーションの制作には6か月かかり、さらにそれにスーパーファミコンのサポートを加えるのに1か月かかった。

“でも正味の時間を言うのは難しい。複数のWeb閲覧者がリアルタイムで通信するようなWebアプリケーションのための開発フレームワークはないから、それを自分で作ることから始めた。それに要した時間も大きい”、と彼は言う。彼は、フリーのプログラマーである。

こいつは、退屈な一日を楽しくしてくれる上出来のハックだ。過去へのリンク〔Link to the Past, ゼルダの伝説 神々のトライフォース〕を楽しみたい人は、ぜひ、ここでプレイしよう! 〔訳注: SNES.partyはアクセスが多すぎて待たされることがある。〕

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

NintendoがGame Boyのエミュレーションに関し特許を取得…モバイルや機上では合法的なエミュレータが可能に

USPTO(合衆国特許商標庁)が昨日(米国時間11/27)発表した特許情報によると、Nintendoは、同社のGame Boy系列のゲーム機を、そのほかのセッティング、たとえば航空機や列車の背もたれのディスプレイや、携帯電話などのモバイルデバイス上でエミュレートする技術に関して特許を取得した。正確にはこれは、旧特許の更新なので完全に新しい技術ではないが、Nintendoがその知財の在庫の一部を、同社製以外のさまざまなスクリーン上で再活用しよう(orさせよう)としていることは、非常に興味深い。

このパテントは特許の対象をエミュレーション技術に特定している。それは、あるハードウェアの機能を、別のハードウェア上でソフトウェアにより模倣して、オリジナルのゲームを別のハードウェア上でも楽しめるようにする技術だ。エミュレーションは従来、古いゲームをPCやMacやモバイル上でプレイするためにゲームファンのコミュニティがよく利用したものだが、このNintendoの特許により、Game Boyのゲームをエミュレートしたい者は、そのために同社が正規にライセンスするソフトウェアを使用しなければならない。〔航空会社等が勝手に無断でエミュレーションソフトを作って使うのはノー。〕

すでにNintendoの新しい機種、Wii、Wii U、3DSなどはエミュレータを内蔵していて、それらの上でSNESやNES(ファミコン)、Game Boyなどのゲームをプレイできる。今回の特許は、そういうエミュレーションデバイスの範囲を広げるものであり、主なターゲットはスマートフォンだろう。これまでも携帯各社は機器の強力な販促手段としてNintendoゲームのエミュレーションを求めてきたが、少なくとも昨日(きのう)までは同社は、前向きの態度を示さなかった。最近ではPokémonシリーズのスピンオフをiPhoneとiPadには提供してきたが、それすら、完全なポートではなかった。Square-EnixのFinal Fantasyシリーズ等とは違って。

iOS上のエミュレータはこれまで、Appleのアプリ査察官たちがその存在に気づけば消されていた。しかしNintendoからの完全に合法的なエミュレータの提供は、消費者たちの大きな関心を喚起するだろう。ただしNintendoは、この特許の旧特許においてもエミュレーションに対して特許という壁を築いただけであり、今日までの結果を見ても、自らがエミュレータを作って提供する、という話ではなさそうだ。サードパーティがNintendoに特許使用料を払ってエミュレータを作る、という線はありうるが。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))