HoloKitはARのためのGoogle Cardboardだ、レンズとミラーで像を二重化

Google Cardboardから得た啓示は、スマートフォンを目に十分近づけるとVRのヘッドセットになることだった。でも、MicrosoftのHoloLensのような混成現実(mixed reality, MR)の装備では、それほど単純ではない。…じゃないかな? しかしここにご紹介するHoloKitは、最小限の装置で拡張現実の体験を拙速に作り出す、とても巧妙なDIY製品だ。

そのアイデアはとても単純で、一対の鏡がスマートフォンのディスプレイを、角度のついた、半透明のフレネルレンズに反射する。そうすると、画像とその後ろの世界がARのように重なって見える。一方スマートフォンは、カメラとセンサーで目の前の世界を追跡する。

うまいやり方だし、数十年前にあった、ハーフミラー状のガラスを使う光学的トリックを思い出す。ARは二つの視像を重ねなければならないから、構造はCardboardほど単純ではない。でもこれなら、HoloLensを買うほどのお金がない人でも安上がりにARアプリケーションを試せるし、複数買ってグループに配布することもできる。

たとえば博物館が、あの有線方式の大げさで高価なHoloLensを導入して子どもたちに、ティラノザウルスの骨格の上にその体の画像を重ねて見せたりするだろうか? ありえないだろうね。でもこの製品なら、そんな目的にも使える。ユーザーがデバイスの方にばかり気を取られないようにするためには、ストラップを使うなど、装着方法を工夫すべきだね。

今HoloKitは(Microsoftが文句を言いそうな名前だが)、iPhone 7と同Plus, Google Pixel, そしてProject Tangoのハードウェアをサポートしている。

これを作ったAmber Garageは、Botao Huが創業したAR企業だ。彼は昨日(米国時間6/1)これを、Augmented World Expoでプレゼンし、コードとドキュメンテーションを来週GitHub上で公開する。

あなたも、欲しい? 組み立てキットは7月に発売される。Webサイトをチェックし、来週行われるAR in Actionで注文しよう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Google、3D写真撮影に使うCardboard CameraのiOS版をリリース(共有機能も追加)

cardboard

Googleが新しいiOSアプリケーションをリリースした。「Cardboard Camera」というもので、スマートフォンを使って360度の3D写真を撮影するためのものだ。2015年の発表以来、Android版のみが提供されていた。今回のiOS版提供開始にともなって、Android版もアップデートされてている。

Cardboard Cameraで3D写真をとるには、記録開始用のボタンをタップして、パノラマ写真を撮るようにぐるりと一周回って撮影する。Googleによるアナウンスはこちらで見ることができる。

img_20160728_134237-vr

なお、撮影の方法はパノラマ写真と同様ではあるが、写真に奥行きをもたせることで3Dを実現している。写真上に距離感が生まれ、近くのものは近くに、そして遠くのものは遠くに見えるようになるのだ。これは、左右の目にほんの少し異なる画像を見せ、3D効果を感じさせることで実現している。

もちろん本当の3D画像のように、裏側に回って見るようなことはできない。しかしそれでも従来の写真にはなかった面白い効果を感じることができるだろう。また、音も記録することができるので、没入感をもって写真を眺めることができるようになる。

cardboardcameraios

iOS版のデビューおよびAndroid版のアップグレードに伴い、双方でVR写真を共有する機能も提供開始となった。

共有するには、目的の写真(複数でもOK)を選択して「Share」ボタンをタップするだけでいい。アプリケーションでリンクが生成されるので、それをメッセージングアプリケーションやメールで送れば良いのだ。もちろんウェブなどで公開して、広く公開することもできる。リンクをたどる人たちは、自身のVRビュワーを使って閲覧することとなる。当然ながらビュワーを持たない人は、3D画像を見ることはできない。

Googleによると、Cardboard CameraのAndroid版をリリースして以来、500万の3D写真が制作されているのだとのこと。

iOS版はこちらから無料でダウンロードすることができる。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Google Cardboard、アプリのダウンロード数が5000万を突破

screen-shot-2016-05-18-at-1-44-20-pm

Google Cardboardアプリのダウンロード数が、この4ヵ月間で倍増した。

今日(米国時間5/18)I/Oの壇上で、GoogleのVR責任者、Clay Bavorは、Google PlayストアのGoogle Cardboardアプリのダウンロードが、5000万件を超えたと語った。1月にはわずか2500万ダウンドードだった。

「これはかなり良い成績だと思う、単なるダンボールにしては」とBavorは言った。

Googleは以前、500万個のCardboardヘッドセットか消費者の手に渡ったと報告した。今回Baovorは、ヘッドセットの実数については新たなデータを公表していない。「何百万台も」が出回っていると繰り返すだけだった。

他のモバイルVRメーカーが、Googleの手間なしVRプラットフォームに追いつくための道は長い。先週Samsungは、Gear VRプラットフォームのユーザーが先月100万人を超えたと発表したが、Oculusストアにヘッドセット用のアプリが250本しかないことも明らかにした。

Googleは今日、バーチャルリアリティーへの野望に関連する様々な発表を行った。Android Nの低遅延Daydream VRモードや、将来のGoogle Cardboardハmドウェアの新しいレファレンスデザインもある。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Google、スタンドアロンVRヘッドセットを来週発表か

google_pipe_2

Googleはカードボード(ダンボール)の先へ進もうとしている。

同社は、スタンドアロンのAndroid VRヘッドセットを来週のGoogle I/Oイベントで発表する見込みだ。ITジャーナリストの Peter Rojasが、複数の筋からの情報として、Googleが単体のAndroid VRヘッドセットを来週発表するとツイートした。

Rojasは、ヘッドセットが「ViveやRiftほど強力ではない」ことを情報源が確認したと書いているが、スタントアロンのモバイル機器であることから当然だろう。Oculus RiftやHTC Viveは、動かすために強力なPCグラフィックカードが必要で、一式の価格も300ドルを越え、物もかなりかさばる。

価格は、Googleにとって極めて重要だ。カードボードが非常にうまくいったのは、15ドルのカードボードに手持ちのスマートフォンを挿し込むだけで、すぐに没頭的体験に浸れるからだ。スタンドアロン製品を出すにあたり、Googleはハイエンドのスマートフォンを越えるパワーと、優れた視界を提供すると共に、思い切った価格設定が必要になるだろう。

Samsungは、Gear VRでモバイルVR分野を先行する機会を得たが、それはヘッドセット(GalaxyまたはNote端末が必要)をわずか99ドルで販売しているからだ。Samsungは先月100万人以上のユーザーをGear VRプラットフォームに迎えたが、これはSamsungと一部のキャリアーが、S7の予約客に無料でヘッドセットを配った結果に違いない。

Googleは過去2年間のVRへの取り組みで、デベロッパーにシンプルなVRコンテンツを作ってもらうことに力を入れてきた。カードボードは人々をVRへと誘うドラッグとして大きな成功をGoogleにもたらしたが、コンテンツクリエーターの興味を引くための道のりはまだ長い。これまでに500万台以上のカードボード互換VRヘッドセットが出荷されている。

TechCrunchは、来週マウンテンビューで行われるGoogle I/Oカンファレンスで、Googleがバーチャルリアリティー分野で次に何をするつもりなのかを報告する予定だ。Android NがVRと密に統合するというもあり、I/Oでは多くのVR関連の発表が見られるに違いない。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

ドイツ訪問中のオバマ大統領、メルケル首相とハノーバー・メッセで段ボール・ヘッドセットを試す

2016-04-26-obama-vr

自由世界の指導者としてこの7年以上、人権と安全保障のバランスに頭を悩ませてきた人物であれば、たまにはまったく別の世界を覗いてみたくなるだろう。

この週末、ドイツを訪問中のオバマ大統領はアンゲラ・メルケル首相と共にハノーバーを訪問して世界最大級のテクノロジー・トレードショー、ハノーバー・メッセの開会式に出席し、その後、写真のようにバーチャル・リアリティーを試した。報道によれば、オバマはVR体験を「素晴らしい新世界」だと評した。

バーチャル・リアリティー:バラク・オバマ大統領とアンゲラ・メルケル首相はハノーバーで最新のテクノロジーを試した (AFP 2016.4.25)

2人の指導者はどんな製品を試したのだろう?

オバマが使っているのはGoogleの段ボール・ヘッドセットだが、そのあたりで見かけるものよりかなり高級そうだ。ヘッドセットの上部にはカメラが装着されており、スマートフォンに接続されている。PMDによると、これは同社のpico flexxで、「世界最小の3Dカメラ・システム」だということだ。

カメラは眼前の3次元データを取り込んでヘッドセットに送る。これによりオバマのような特に予備知識のない一般ユーザーでも目前のバーチャル・リアリティー世界に表示された自分の手で対象物をつかむなどの操作ができる。PMDはGoogleの3次元拡張現実プロジェクト、Tangoのパートナーでpico flexxはTMDとして最初のCardboardプラットフォーム製品だ。

Googleの段ボール・システムは世界最強のVRヘッドセットというわけではないが、合衆国大統領は大いに感心したようだ。 オバマは以前、ホワイトハウスでバーチャル・ゴルフを体験したことがある。大統領を引退した後はOculusなりHTCなりで十分にVRゴルフを楽しめることだろう。

画像: Jim Watson/AFP

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Googleの新ツール、ボール箱ビューワーで360°VRを簡単に体験できる―SDKにiOSサポート追加

2016-03-31-vrview8

仮想現実(バーチャル・リアリティー)はゲームや映画にとって効果的であるのは間違いない。しかし現実に日常使われるソフトでの有用性となると、まだ証明されていないというのがコンセンサスだった。

Googleはバーチャル・リアリティーの普及を加速させようと 360°VRコンテンツのデバイスへの表示を簡単にするツールをリリースした。新しいツールによる体験はユーザーにとっても非常に扱いやすく、VRの世界を日常的に見ることができるものにしそうだ。

今日(米国時間3/30)、GoogleはVR Viewという新しいツールを発表した。デベロッパーはこのツールを利用して360°写真やビデオを今までよりずっと簡単にサイトのページにエンベッドし、GoogleのCardboard〔ボール箱ビューワー〕のネーティブ・アプリで表示できるようになる。また単一レンズ用のMagic Windowも利用できる。デベロッパーがVRをさらに利用しやすくするため、Cardboard SDKがiOSをサポートすることも発表された。

Googleのプロダクト・マネージャー、Nathan Martzは私の取材に対して、「VRはエンターテイメント分野で優れた効果を発揮する。しかしVRががわれわれが望むような変革を起こすためには、同時に有用性も必要だ」と語った。

VRの日常的な有用性にとって最大のハードルは、コンテンツの表示にたどり着く前にユーザーの側で非常に面倒な準備が必要なことだ。VRを体験したいなら、通常ユーザーはやっていることを中断して専用ヘッドセットを取って来る必要があるだけでなく、専用アプリを立ちあげねばならない。こういう状態では日常生活への普及はおぼつかない。

デベロッパー側の立場からすると、VRの表示に実際に関わっている企業の数が少ないのに驚くだろう。独自のVRネーティブ・アプリを開発するためにはたいへんなリソースを必要とする。

Googleが解決しようとしているのは雇用な問題だとNathan Martzは述べた。「〔企業が〕サイトやアプリにVRをエンベッドするのが今よりはるかに簡単になったらどうなるだろう? ほとんどの企業は本業の追求に全力を挙げており、専任のVRの開発チームなどを持っている余裕はない。一方、ゼロからVRアプリを開発するには莫大な投資が必要だ。われわれのVR Viewプロジェクトは企業のVRニーズとその実現の間に存在するこの大きなギャップを埋めようとするのが主な目的の一つだ」とMartzは説明した。

Googleのオープンソース・ソフトのおかげで、デベロッパーは数行のコードを追加するだけでVRコンテンツをサイトで直接表示できるようになった。取り扱っている部屋や家を体験させたい不動産ビジネスや最新のファッションを展示するアパレル産業ではこの機能はことに役立つだろう。 また世界各地の絶景をよりリアルに体験してもらいたいトラベル・ビジネスにとっても魅力だ。

もうひとつの地味ではあるが、あるいは今回の発表でいちばん重要だったニュースは、GoogleがとうとうCardboard SDKのターゲットにiOSをサポートしたことだ。

「われわれがCardboardを開発した目的は当初から『みんなが使えるVR』だ。 ところが、みんなが使っているスマートフォンの相当部分がiPhoneだった」とMartzは言う。Martzのブログ記事によると、iOSむけCardboard SDKはAndroid向けSDKと全く同じ機能を備えているという。【略】

Googleのボール箱ビューワー、Cardboardシステムの利用者は世界で500万人以上だという。現在世界で段違いに普及しているVRシステムであるのは間違いない。ユーザーにとってもVRがどんな体験か試すのにもっと手軽な選択肢だろう。Googleは今回発表されたのツールによってデベロッパーがアプリを含むVRシステムを開発するプロセスを大幅にコストダウンするだけでなく、ユーザーにとってCardboardビューワーをいつも手元に置かせる効果がありそうだ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

スターウォーズのバーチャルリアリティー体験、12月2日に公開

screen-shot-2015-11-23-at-7-41-15-pm

待ち望んでいたスターウォーズの公式バーチャルリアリティー体験がやってくる。来月の映画上映を控え、その時は〈ほぼ〉目の前だ。今日、StarWars.comで内容に関する最新情報が発表された。

そこにはこう書かれている:

12月2日、GoogleおよびVerizonと協力して開発した新たなバーチャルリアリティー体験がやってくる。そのGoogleカードボードを使った全く新しいバーチャルリアリティー(VR)体験には、『スターウォーズ/フォースの覚醒』のオープニングに直接つながる魅力的なストーリーと最先端VR技術が融合されている。GoogleカーボドードVR体験は、iOS、Android両方の公式スターウォーズアプリで利用できる。

そして、コンテンツだけではない。Googleはスターウォーズをテーマにした、これを見るためのカードボードの何かを出そうとしている。「カードボードは本物のVRではない」議論は一旦忘れよう。これは要チェックだ。

テーマに因んだ特別なカードボードはVerizonストアで12月2日から購入できる ― 独占販売。全部で4種類あり、コレクターアイテムになることは間違いない。スターウォーズ関連グッズでは必ず起きることだ。Verizonはうまくやった。コンテンツはiOSおよびAndroidの公式スターウォーズアプリで利用できる。

vW7g56

コンテンツそのものを作っている、Industrial Light & MagicのILMxLABのグループは、没頭的コンテンツの制作に6ヵ月以上取り組んできたというから、出来映えには期待できる。

待っている間、様々なGoogleアプリのスターウォーズ化を楽しまれたい.

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Googleの“VRを学校の教材に”運動が合衆国でさらに広域展開へ、近くシンガポールなどでも

img_0193

この前Googleは、Expeditions Pioneer Program(未来の探検を率先する挑戦)、という企画を発表した。それはGoogleのボール紙製VRビューワを使って、学校の児童生徒たちに仮想現実を体験してもらうための、キットだ。

9月に一部の学校で展開したこのプログラムが、今回は合衆国のもっと多くの学校で始まり、さらにその後はほかの国も予定されている。

NextStop-blog

このキットを使って児童生徒たちは、南極や熱帯雨林など120箇所あまりを探検できる。これまで教室で使ったことのある児童生徒は、Googleの発表では10万を超えている。そしてこれからは、以下の都市の学校でも利用されることになる: Alexandria, Baltimore, Cincinnati, Detroit, Indianapolis, Las Vegas, New Orleans, Orlando, Phoenix, Portland, Salt Lake City, Washington DC。

次は、カナダとデンマークとシンガポールを予定している。パイロット事業はすでに、オーストラリアやイギリス、ブラジルなど合衆国以外でも行われている。

このVR体験学習キットには、ASUSのスマートフォンと教師用のタブレット、それにインターネットに接続するためのルータが含まれている(オフラインでの利用も可能)。VRビューワはGoogleのボール紙製(Google Cardboard)または玩具大手Mattel社のView-Masterが提供される。

自分のクラスでこのキットを使ってみたい先生は、ここで登録するとよい。

 
 

〔余計な訳注: たしかにこれまでの視聴覚教材より、ずっと良いかもしれない。ただし、コンテンツの出来ばえ次第。〕

[原文へ]。
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa)。

Googleのボール紙製ビューワーでYouTubeの拡張現実ビデオが体験できる

2015-11-06-youtubevr

Googleはボール紙製仮想現実(VR)ビューワーを無料でライセンスしている。そのため各種のVRビューワーが20ドル前後の低価格で市販されるようになった。今日(米国時間11/5)、GoogleはAndroid向けYouTubeアプリをアップデートし、ボール紙製ビューワーを使ってVRビデオが見られるようになったと発表した

ユーザーにとって360度ビデオはすでにお馴染みだろうが、Googleはこれを一歩進めて巧みに両眼視差を表現し、立体視が可能で没入感の高いVRビデオを発表し始めた。これらは現在、手軽に体験できるVRの本命といえるかもしれない。

Googleの仮想現実チームは今日のブログ記事で「われわれのVRビデオはすべての方向に奥行感を与える。近い対象は近く、遠い対象は遠く感じられる」と書いている。

VR_MODE_660_WHT

この3次元感覚を活かすために、Googleはすでにいくつかのビデオ・クリエーター・チームと協力している。われわれはハンガー・ゲームのVRデモTOMS シューズの靴のCMなどをこちらからYouTubeで体験できる。

Googleが指摘しているとおり、ユーザーは自分でこうしたVRビデオを作成できる。そのためには16台のGoProがセットされかなり高価なGoPro OdysseyJumpアプリを組み合わせるのが最良だという。

またGoogleによればボール紙製ビューワーでフルサイズの長編映画を含め、YouTubeのビデオをすべて再生することができるという。「ある種の拡張現実劇場を見ることができる」という。もちろん本物の3Dビデオに比べれば物足りない体験だろうが、Googleは「今やYouTubeは誰でも手軽に再生できる世界最大のVRコンテンツのライブラリーとなった」と主張している。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

GoogleとおもちゃのMattelがパートナーして懐かしい立体写真眼鏡をデジタル化

玩具のMattel社の、あの懐かしいView-Masterは、子どもたちが大好きな立体写真眼鏡だった。それが今回は、GoogleのVR(仮想現実)デバイスCardboardを利用して、古い3D画像に新しい命を吹き込もうとしている。

昔のView-Masterは、見事な製品だった。映画の短いフィルム(“リール”)や、遠くの風景、あるいは自分のスナップ写真など、何でも見ることができた。これまでに、View-Master用のリールは15億本売れ、View-Master本体は1億以上売れたそうだ。

今度のニューバージョンのView-Masterは、ニューヨークで行われたWorld Toy Fairで発表されたばかりだが、GoogleとMattelの提携により、昔のように写真やリールではなく、Androidスマートフォンを挿入してその画面を見る。そのためのView-Masterアプリには、映像に関するオプションがたくさんある。“リール”も、デジタルコンテンツとしてアプリ内購入で買える。

さらにしかも、子どもたちが(または今の大人が子ども時代に)これまでコレクションしてきたフィジカルなリールも、見ることができる。そういう、昔のView-Masterのコレクターは世の中にとても多いはずだから、ニューバージョンがそれらにも対応しているのは賢明だ。

Google Cardboardというプラットホームにフィジカルなリールも加えることの意味について、MattelのDoug Wadleighは、“フィジカルは家族や子ども向けのサービス”、と言っている。

Wadleighによると、この製品はMattelの今後のVR路線の“始まりにすぎない”、という。今後のいろんなVR製品も、Googleとのパートナーシップが開発の基盤になるのか、彼はそれについては何も言わなかった。

“今は、この製品に全力を注ぎたい”、と彼は言う。“これはすばらしいパートナーシップだ。彼らの能力と弊社の能力はとても相性が良いし、テクノロジの利用の今後の方向性も、その相性の良さが強力なてこになる”、のだそうだ。

Google Cardboardで駆動される新しいView-Masterの発売は秋(Wadleighによれば10月)だ。USA Todayの記事は、お値段が29ドル99セント、と言っている。また、“体験版”のリールを3本セット14ドル99セントで買える。

 

取材協力: Anthony Ha

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))