Googleが日頃のお返しに$2MをWikipediaに寄付

Googleは長年、そのほかの多くの企業と同じく、コンテンツをWikipediaに依存している。そこで今度は、GoogleとGoogle.orgがお返しをする番だ。

Googleのチャリティー部門Google.orgの代表Jacquelline Fullerが今日、Wikimedia Endowmentへの200万ドルの寄付を発表した。別途110万ドルの寄付が、Wikimedia Foundationへ行く。それはGoogleの社員たちの意思で、GoogleからWikipediaへ直接寄付が行われるようになったためだ。Wikimedia FoundationはWikipediaを支える非営利団体、Endowmentはファンド(基金)だ。

Wikimedia Foundationがブログに書いている: “GoogleとWikimediaは多様なユーザーの役に立ちまたその多様性を反映しているインターネットにおいてそれぞれ、ユニークな役割を演じている。われわれは今後もGoogleとの協働関係を維持し、世界中のコミュニティとの密接なコラボレーションを継続していきたい”。

GoogleとWikipediaは、寄付による関係にとどまらず、Project Tigerの拡張でも協力している。それは、Wikipediaをより多言語化する企画だ。そのパイロット事業では、12のインド語群言語で書かれた、各地域に関連するコンテンツの量を増やした。今後はさらに、10の言語に対応する予定だ。

“編集者を支援して情報や知識の量を増やしていくだけでなく、Wikipediaを今後の何世代にもわたって支持し支援して、未来の人たちが十分有益に利用できる状態を維持する努力も重要だ”、とFullerはブログ記事で言っている。

3月にGoogle傘下のYouTubeは、Wikipediaからの情報をもとに、陰謀的なビデオと闘うことを決めた。そのときWikimediaの事務局長Katherine Maherは、Wikipediaを利用する企業がそのお返しをするとよいのだが、と述べた。

そのときMaherはこう言った: “世界中の人たちにWikipediaを利用し、共有し、加筆し、リミックスしてほしい。それと同時に、Wikimediaのコンテンツを利用する企業には持続可能性のためにお返しをしてほしい”。

GoogleはこれまでWikimediaに累計で750万ドルあまりを寄付している。たとえば2010年にはWikimedia Foundationに200万ドルを助成した。しかしGoogleがWikimedia Endowmentに寄付するのは、これが初めてである。この基金は、Wikimediaの長期的な成功を支えている。

Wikimedia Foundationにお返しをしているのは、Googleだけではない。昨年晩くにはAmazonが、Alexaの情報アシスト能力がWikipediaに相当依存していることを認めてWikimedia Endowmentに100万ドルを寄付した

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Google.orgが非営利団体に3000万ドルを寄付

google_2016_holiday_giving

ホリデーシーズンが訪れようとしているなか、Google.orgが非営利団体に3000万ドルを寄付することが分かった。非営利団体はこの資金を利用して、運営に必要なハードウェアやソフトウェアの購入代金や、トレーニング、ITメンテナンス、修理などの費用に充てることができる。

今月はじめ、今年のGoogleは従業員へクリスマスプレゼントを贈る代わりに、非営利団体に寄付を行うようだと報じられていた。

2016年のクリスマスプレゼントでは、Googleが従業員にガジェットをプレゼントするのではなく、同社が従業員に代わって非営利団体に寄付を行うということは本当だ。

ただし、前述した報道の中には正しくない部分もあり、それによってGoogleに対する批判も生まれていた ― Googleが寄付するお金は、Google製品の購入のみに使えるというわけではない。もし寄付をしたお金がそのままGoogleに戻ってくるようでは、それを私心のない寄付とは呼べないだろう。

事前の報道内容とは違い、非営利団体は今回の寄付金をあらゆるテクノロジー関連費用に充てることができる。その意味では、この寄付金は無条件に使うことができるお金だといえる。

Google.orgが寄付した3000万ドルのうち、500万ドルはDonorsChoose.orgというプロジェクトに寄付された。このプロジェクトでは、教育者が授業に必要な備品を購入するための資金を集めることができる。

残りの寄付金は、Libraries Without BordersNetHopeUNETEPratham Education FoundationDefy Ventures、Life MovesAbode Servicesなど世界中のチャリティー団体に寄付されている。

この3000万ドルの寄付金に加え、Google.orgは年に1度の「Giving Week」を開催した。これは、従業員による寄付とそれを必要とする非営利団体をマッチングするという試みだ。Google.orgによれば、全従業員の3分の1がこれに参加し、同社もこのファンドに2400万ドルを寄付している。この寄付金は世界中にある650の非営利団体に寄付された。

このプロジェクトの参加率と寄付金額は過去最高となったとGoogle.orgは話す。

Google.orgの発表によれば、各従業員が寄付を決めたチャリティー団体の例として、「オークランドの倉庫「ゴースト・シップ」で発生した火災の被害者と生存者をサポートする団体、メキシコにある女性支援団体のVIFAC、飢餓や栄養失調に苦しむ人々をサポートするインドのAkshaya Patra」などがある。「その他にも、今年は難民支援、トランスジェンダー、市民自由権、女性の健康をサポートする団体への寄付が増えた」という。

今年、Googleはテクノロジー関連プロダクトに合計10億ドルを寄付しており、コミュニティでのボランティアには20万時間を費やしている。これに加え、同社は各チャリティ団体に合計1億ドルを寄付している。

[原文]

(翻訳: 木村 拓哉 /Website /Facebook /Twitter