Googleの最新の透明性レポートでは政府からの開示リクエストが増加してまたまた新記録

FILE - This Oct. 20, 2015, file photo, shows a sign outside Google headquarters in Mountain View, Calif. Google unveils its vision for phones, cars, virtual reality and more during its annual conference for software developers, beginning Wednesday, May 18, 2016. (AP Photo/Marcio Jose Sanchez, File)

Googleが継続的に提供しているTransparency Report(透明性レポート)に、2016年前期のデータが加わった。変化は大方の予想通り、政府からの開示リクエストの増加だ。ささいなものもあれば、開示しても違法でないもの、そして一部には極秘のものもある。

ユーザー情報のリクエストは44943件、2015後期の40677件に比べると増加だ。うち、アメリカが30123件でトップ、二位ドイツ、三位フランス、インドとイギリスがそれに続く。

新人は: アルジェリア、ベラルーシ、ケイマン諸島、エルサルバドル、フィジー、そしてサウジアラビアだ。ようこそ! それぞれ、リクエスト数は5件以下と少ない。

leaderboard

イギリスがインドに追いつきそうだが、トップ5は前と変わらず。

リクエストの64%は応諾されたが、Googleはリクエストされたアカウントとデータの詳細を明かさないし、多くの場合‘明かせない’。

コンテンツの削除リクエストに関する数字は詳しいが、それは2015後期のものだ。最新の数字もいずれ出ると思うが。

Googleで法務の一部を担当しているRichard Salgadoがブログ記事で、同社が2015後期にもらった国家安全保障書簡は一通だけ公開された〔国家安全保障書簡ではなくなった〕、と言っている。そのため、それらの通し番号は0-499から1-499に変わった。自由の、匂いだけするね!料理は出てこないけど。

一方、外国諜報活動監視法によるリクエストは、2015前期の16000件から、後期は21000件あまりに増えた。2016の数字がまだ出ないのは、‘公表は6か月後’という縛りがあるからだ。2009年から毎年、多かれ少なかれ増えているから、減少は期待できない。万一減ったとしても、微量だろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

GoogleがHTTPSの利用に関する透明性レポートを発表、同社自身はリクエストの75%以上を暗号化

6088467882_57605b0239_o

Googleが今日(米国時間3/15)、同社のTransparency Report(透明性レポート)に「HTTPS」という新しい節を加え、同社全体と、同社以外の主要サービスの暗号化の状況を報告している。

それによると、Googleのサーバーへのリクエストの75%以上が、今や暗号化された接続(HTTPS接続)を使っている(ただしYouTubeへのトラフィックはこのレポートに含まれていない)。

2016-03-15_1043

Googleのプロダクト別では、GmailとGoogle DriveがHTTPS接続の利用への移行ではトップで、両サービスはデフォルトでHTTPSを使用している。

MapsとGoogleの広告プロダクトも75%を超えているが、それに対してGoogle NewsとGoogle Financeはまだ後れている。

2016-03-15_1053

同社によると、暗号化されていないトラフィックは、その95%以上がモバイルからだ。“残念ながらこれらのデバイスは今後アップデートされないし、暗号化をサポートしないだろう”、*と同社は言っているが、これらの比率の、デバイス別やオペレーティングシステム別の分類はない。〔*: 日本語ページ原文: “残念ながら、こうした端末はアップデートの対象外となっており、今後も暗号化に対応することはありません。 ”〕

このレポートはほとんどGoogle自身のサービスに関するデータだが、例外的にTop 100 non-Google sites on the InternetトップサイトでのHTTPSへの対応)というページで、他社サービスを取り上げている。Googleによるとこれらトップ100のWebサイトは、Webのグローバルな全トラフィックの約25%を占める。Googleが作成したリストによると、暗号化をまったくしていないサイトが意外と多い(rakuten, amazonaws, …)が、幸いにも(?)、世界で最大人気のアダルトビデオチャットのサイトはいずれも暗号化をサポートしている。

2016-03-15_1059

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))