インターネットを使わないローカルな通信ネットワークを作るgoTennaがシリーズBで$7.5Mを調達

インターネットを使わない通信を指向して2012年に創業されたgoTennaは、今や社員が23名にもなり、専用ハードウェアを発売するまでに成長した。今日同社は、Union Square Ventures率いるシリーズBのラウンドで、新たに750万ドルの資金を調達した。

goTennaのアプリ等を使うとスマートフォンがウォーキートーキー(トランシーバー)になり、同じくgoTennaを使っている近くのスマートフォンと通信できる。ニューヨークのブルックリン出身の同社は、消費者と企業団体の両方をターゲットにしているが、より将来性があるのは後者の方だ。自分たちだけの独自の通信ネットワークは、週末のピクニックなどには便利だが、行政機関などの災害対応チームにとっては、人の命にかかわるほど重要だ。

goTenna team at REI

goTennaのチーム(アウトドア用品ストアREIの店頭で)

今日(米国時間4/13)のラウンドも含めて合計わずか1680万ドルの調達資金で、同社はこれまで3つの製品を作った。goTennaとgoTenna Mesh、そしてgoTenna Proだ。そのうちgoTennaはアメリカの消費者が対象、Meshは国内と海外のユーザー、そしてProは行政や企業が対象だ。goTenna Meshはこの春発売予定で、Proは秋以降になる。

goTennaは基本的にはハードウェア企業だが、これまでずっと、収益源の多様化に努めてきた。昨年の秋には、goTenna Plusというサービス製品を立ち上げた。このサービスは、オフラインの地図検索や、受信確認、位置追跡などの機能がある。

また、国際化にも熱心だ。CEOのDaniela Perdomoによると、国際展開によって、応答性の優れたサプライチェーンを構築できる、という。

“これまではずっとR&Dモードでやってきたけど”、とPerdomoは語る。“それでも数百万ドル相当の製品を無理せずに売れたから、今後もR&D企業のままでいたい”。

資金調達があまり好きではないPerdomoは、それに臨む姿勢もかなり保守的だ。つまり、向こう1年半から2年のあいだに必要と思われる金額の50%増し、という額の調達をねらうのだ。その後は、外部資金に依存しなくてもやっていける、と彼女はきっぱりと言った。

今日のシリーズBには、goTennaの既存の投資家たちも参加した。それらは、Walden Venture Capital, MentorTech Ventures, Bloomberg Beta, BBG Ventures, そしてCollaborative Fundだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

インターネットも携帯ネットワークも衛星通信もない数マイル離れた場所で自力で通信できるGoTenna MeshがKickstarterで予約受付中

gotenna_mesh_hiker_1

今日(米国時間9/28)からgoTennaが、新製品goTenna Meshの予約販売を開始する。これを使えばスマートフォンのユーザーが、インターネット接続のない、相手と何マイルも離れた場所にいても、テキストメッセージを送受したり、GPSの位置データを共有することができる。

通常の携帯や衛星やWi-Fiなどのサービスのないところで使える、という点ではgoTennaの旗艦製品と同じであり、やはりスマートフォン同士がBluetoothで通信し、goTennaのアプリを使ってメッセージの作成や送信ができる。

しかし前の製品と違って今度のgoTenna Meshは、UHFの公共的に使える周波数で通信し、そしてメッシュネットワークを作る。

この新製品のハードウェアには外部アンテナがないのでコンパクト、同社はgoTenna Meshをグローバルに売ることができる。

The goTenna Mesh for off-grid communications.

goTenna Meshでオフグリッドの通信ができる。

goTennaの協同ファウンダーでCEOのDaniela Perdomoは、こう語る:

“携帯電話やインターネットなど、従来的な通信手段が使えない、あるいはそれらの信頼性が低い場所や機会がある。嵐のあととか、混みあったイベント会場などだ。旅行中や、お金のないときも、そうだ。そんなときのためにわれわれは、草の根的でボトムアップな通信システムを作っている。”

同社は今日、有料のgoTenna Plusサービスを立ち上げる。このサービスを利用するとユーザーは、自分が今いる場所の地図をオフラインで見れたり、送ったメッセージの受信確認をもらったり、各種の統計データを見たり、自動的に位置を調べたり、メッセージを従来的なSMSネットワークにリレーしたりできる。最後のSMS云々は、gTenna自身も携帯等の従来的な通信ネットワークの圏内にいる必要がある。

さらに同社は今日、SDKをリリースした。

同社の発表声明はこう述べる: “goTenna SDKを使えば、デベロッパーが作ったアプリケーションがgoTennaのハードウェアとプロトコルを使って、安全なデータの小さなバーストを、広い範囲にわたって、しかも完全にオフグリッド*で送信できる”。このSDKは今、アメリカ海軍や、健康テクノロジー企業がパイロットテストをしている。〔*: オフグリッド、off-grid、携帯やWi-Fi等の圏外。〕

goTenna Meshのペアは、今日Kickstarterで予約購入すると129ドル、一般発売されると178ドルだ。会員登録などは、要らない。またgoTenna Plusサービスの利用料金は最初の年が9ドル99セント、その後は年額29ドル99セントだ。

これらの金額は、軍用や業務用の製品/サービスに比べると相当安い。そういう高価な製品は、災害時などに相当長時間、通信インフラのないところや状況で、継続的に通信できなければならない。

Perdomoによると、そういう製品は通常、数千ドルもする。

goTennaの本社は、ニューヨークのブルックリンにある。そんな彼らの経験では、混雑の激しい場所でもgoTenna Meshは最大1マイルぐらいの距離までの通信が可能。完全に開けた場所なら、最大3マイルはいける。

いずれにしても携帯やWi-Fiなどの通信が使えない僻地や災害時で、自力で通信するための手段がgoTenna Meshだ。だから最小限、ペアで使用する。3マイルといえば、山岳地帯で怪我人が出た場合でも、十分役に立つだろう。そして、あたりにgoTenna Meshを持ってる人が多ければ多いほど、その利便性は増す。

GoTennaは、兄のJorge Perdomoと妹のDaniela Perdomoの二人が協同ファウンダーで、ニューヨークがハリケーン・サンディにやられて通信が死んだときに、発想した。同社には今、Walden Venture Capital, MentorTech Ventures, BBG Ventures(Verizonの子会社), Bloomberg Betaなどが資金を提供している。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

携帯電波のないところでもテキスト送信できるGoTenna、750万ドルを調達。アウトドア用品のREIで独占販売

img_1172

携帯電波のないところでもつながっていたい人たちのためのデバイス、GoTennaが、うってつけのパートナーを見つけた ― アウトドア用品の小売業者、REIだ。

GoTennaの共同ファウンダー・CEO、Daniela Perdomoは、REIが同スタートアップの独占開始パートナーになることが正式に決まったと私に話した。今後3ヵ月間、goTennaを買える場所は、公式ウェブサイト以外では全米のREI小売店舗(上のニューヨーク店の写真に見られる通り、REIの店舗では目立った場所に置かれている)とREIのウェブサイトだけだ。

GoTennaは、Bluetooth技術を用いた軽量(42 g)のデバイスで、スマートフォンとペアリングした後、長距離に到達する電波を使って他のgoTennaデバイスと接続する。こうして、携帯電波のないところでもテキストメッセージを送り、位置情報(事前にダウンロードした地図を使用)を共有することができる。

アウトドア専用ではないものの、恐らく最も明白な利用場面なので、REIは最適のパートナーと言えるだろう。プレスリリースの中でREIのカテゴリー商品マネージャー、Egan Whitneyは、goTennaを「屋外アドベンチャーの最中でもテキストでつながっていたいグループや友人たちのための革新的ソリューション」と説明している。

また同社は、750万ドルのシリーズAラウンドを、Walden Venture Capitalのリードで完了したことも発表した。他に、MentorTech Ventures、BBG Ventures、Boomberg Beta、Wareness.io、Cellular Oneのファウンダー、Kenneth Horowitz、およびHoward Finkelsteinが出資している。(BBGは、”built by girls” の略で、親会社のVerizonはTechCrunchの親会社でもある)。

Perdomoは、この資金で13名(実際には13+インターン数名)からなるgoTennaチームを拡大できると言った。例えば、彼女自身が「ほぼ一人だけでマーケティング業務を担当してきた」ため、この部分を拡大すると言っていた。並行して、goTennaは製品開発にも投資を続け、中でもソフトウェアとファームウェアのアップデートを通じて既存のハードウェアを改善することに力を入れる。

Perdomoは、昨秋に最初の製品を出荷して以来の消費者からの反響についても語った。当時彼女は、goTennaデバイスを「何万台も」売ったと私に話した。

「これは毎日使うタイプの製品ではない」と彼女は付け加え、むしろ「それが唯一の選択肢」である時に確実に使えることが重要だと言った。例えば、友達グループで森林へ行った時に、つながっていたい場合等だ。Perdomoは、利用者が新しい使い方を発見していることも話した:「スキーのために購入した人たちが、『そうだ。海外旅行でも使える』と気付いたり、ハイキングのために買った後、非常に時に備えて持っていることもある」。

現在goTennaの価格は2台セットで199ドル。今後についてPerdomoは、これはまだ最初のgoTennaデバイスであり、いずれは「われわれが開発している、回復力の高いボトムアップな通信基盤のニーズを満たす、様々なテクノロジー ― ファームウェア、ネットワーキングプロトコル、ソフトウェア、ハードウェア ― の基礎」として役立つものになると語った。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

goTennaなら、電波のないところでも携帯電話を使える

gotenna-phone

GoTennaの共同ファウンダー、Daniela Perdomoは彼女のスタートアップが「長い間静か」だったことを知っているが、それには正当な理由があると言う ― チームはプロトタイプを「量産」できるものに変えるのに忙しかった。

この会社の目的は、携帯電波の全くないところでもコミュニケーションできる手段を提供することだ。森の奥深くであっても混雑したフェスであっても。同社は事前予約キャンペーンを2014年中頃に行い、このたび正式に発売を開始した

早期ユーザーたちはgoTennaを、ハイキングやスノースポーツ、あるいはハンティングや釣り等の静かなアウトドア活動に利用している。私がgoTennaのブルックリンオフィスを訪ねた時、Perdomoはあまり冒険的でないデモを見せてくれた ― アプリをダウンロード(荒野に向かう〈前に〉やっておきたいことだ)して、iOS、Android端末とペアリングした後、携帯電波もWiFiもないところでも、テキストメッセージを送って見せた。

メッセージは1対1でもグループ内でも、さらには近くの人全員に一斉配信することもできる(ブロックすることもできるのでご心配なく)。ユーザーはGPS情報も送ることができ、事前にダウンロードしておいた地図上に表示される。

アウトドア的な利用形態を考えると、「オフラインでいることの意味はオフラインでいることなのでは?」と不思議がる人もいることをPerdomoは認めている。言い換えれば、スキーやロッククライミングに行った時、本当に友達からテキストメッセージをもらいたいと思うだろうか?

「これは世界に向けてInstagramしようというのではない」とPredomoは言った。「『日没に会おう。私はここにいる』と言うためのものだ」

その説を裏付けるべく、goTennaではテキストと位置情報以外にはシェアできない。少なくとも今のところ。

デバイスは軽くわずか51gでパックパック等にクリップで付けるように作られている。Perdomoは、到達範囲は地形によって変わることを付け加えた ― ニューヨーク市街では数ブロックから半マイル程度だが、アウトドアでは4~5マイルの距離で通信できたという報告がある。

バッテリーは1回の充電で、メッセージ送信700通、受信はそれ以上可能可能。

goTennaの価格は2台セットで199ドル。1台では買えないが、一人でテキストを送る意味はあまりない。(現在ブラックフライデー/サイバーマンデーの25ドル割引実施中で限定のブラックバージョンもある)。Predomoは、1台当たり100ドルは大げさな衛星通信と比べてはるかに安いと言っている。

さらに良いことに、月額料金は不要だ。Perdomoは、将来追加サービスを有料で提供するかもしれないが、基本機能は常に無料だと言っている。そもそも彼女と弟のJorgeがこのアイデアを思いついた理由の一つは、ハリケーン・サンディー等の災害時に連絡を取るためだったので、支払いが滞っていたから緊急連絡ができないというのはかなり困る。

同じ流れで、goTennaはニューヨーク市経済開発公社と提携して、災害時の連絡用にデバイスを中小企業に提供している。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook