Heroから薬の服用を促すハイテク・ガジェット登場―飲み忘れなどの事故を防げる

ニューヨーク市のスタートアップ、Heroはありきたりの プラスティックの薬の整理容器をハイテク・ガジェットで一新させようと狙っている。

Heroのチームがデモしてくれたが、私が試したところでも、ビタミンその他のサプリの錠剤をガジェットに入れるのは簡単だった。ユーザーが毎日どの時間に何をどれだけ飲むかというような処方をガジェットに入力するとHeroは時間がくるとアラームを鳴らすと同時に処方どおりの種類と量の薬が出てくる。

共同ファウンダーのKut AkdoganとKal Vepuriは2人ともヘルスケア関連企業で働いた経験がある。Akdoganは大手のヘルスケアデバイスのメーカーに勤務したことがあり、世界的コンサルティング・グループのBain & Coに勤務し、栄養食品のスタートアップ、Almondを起業した。

「医薬品業界はユーザー体験に関する限りまだ石器時代にいる」とAkdoganは語った。

Hero Cartridges

薬を処方どおりにきちんと飲んだかどうかを覚えているのは非常に難しい。指示どおりに薬を服用しなかったことは、なんと12万5000人もの死亡の原因となっている。アメリカのヘルスケアが被る損害額は1000億ドルから2890億ドルにも上るという。なるほど薬の飲み忘れを防ぐためのディスペンサーは市場に数多く出ている。しかしAkdoganはそうした製品は一般消費者のことをよく考えて作られていないと主張する。Heroガジェットはその点ユーザーフレンドリーであり、使い方も簡単だ。

Akdoganは「Heroを使うのはコーヒーメーカーを使うのと同じくらい簡単だ」と言ったが、私もそう思う。 比喩にコーヒー眼メーカーが出てきたのはAkdoganが毎朝コーヒーを飲むからだ。「毎朝コーヒーを飲もうとしてコーヒーマシンのボタンを押すと機械が音を立て始める。それで万事OKだとわかる。 医療関連機器となると、こういう自然な感覚をまったく欠いている。

そういうわけでHeroのピルケースはカラフルに色分けされている。また薬の錠剤やカプセルを出すときに機械は快い音を立てる。

また実用性、安全性の面から、Heroは錠剤を放出する前にかならずユーザーにそれでよいかどうかを尋ねる。 旅行から帰ってきたら床一面に錠剤が散らばっていたというような大惨事を避けるためだ。AkdoganによればHeroは同時に10種類の薬を保管し、正しく服用を促すことができるという。

またHeroには薬の飲み忘れを家族やヘルパーなどにスマートフォンを通じて伝える機能もある(AkdoganはHEROはHIPAA基準に準拠しており、プライバシーは適切に守られると強調した)。

Heroはもう一人の共同ファウンダー、Vepuriの会社、Brainchildが単独で資金を提供している。HEROは現在、399ドルで予約受付中で(市価は999ドルの予定)、夏の早い時期に出荷できるようにする計画だ。基本機能だけのアプリは無料だが、高度な機能を必要とする場合はプレミアム版を利用する必要がある。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

画像:Hero

GoPro、Periscopeとの連携を開始

unspecified4

アクションカメラを作るGoProが、Periscopeと連携するようになった。PeriscopeとはTwitter発のライブストリーミング用アプリケーションだ。GoProのHERO4が、Periscopeを使ってダイレクトにビデオを配信できるようになったのだ。

使い方は簡単で、iPhoneとGoProをペアリングすると自動的にPeriscopeアプリケーションを認識する。すなわちこれだけで記録したビデオをライブ配信できるようになるのだ(もちろん後に再生してみるために保存しておくこともできる)。

サーファーやスキーヤーに大人気のGoProでは、昨年からPeriscopeの競合であるMeerkatでもライブ配信できるようになっている。またGoPro自身も本格的動画配信のためのHEROCastなるプロダクトも提供している。こちらはプロフェッショナル用途を視野にいれたワイヤレストランスミッターだ。

Twitterは今年になって、Periscopeでのビデオ配信を直接にTwitterフィードに流すことができるようにもしている。1000万を数えるPeriscope登録者のうち、どれだけがアクティブなのかはわからない。しかし公式アナウンスによれば、1日で40年間分のビデオがPeriscope上で視聴されているのだそうだ。

主にティーンの間でライブストリーミングは大いに人気を集めつつある。たとえばYouNowなども人気を集めているし、YouTubeやFacebookでもライブストリーミングが可能となっている。ライブストリーミングを可能とすることで、閲覧者が増える傾向があるようだ。

ちなみにTwitterとGoProは双方ともに「分岐点」にある。ライブストリーミングの力により、利用者を拡大したいと双方ともに考えているところだ。Twitter利用者数の成長率は大いに低下している。エグゼクティブが離職することになったとの発表をうけ、月曜日には過去最安値となる17.02ドルの株価を記録した。GoProの方もレイオフをアナウンスしてから株価は低迷している。

新たな試みをアナウンスする中、GoProは来週水曜日に収支報告が予定されており、Twitterの方も2月10日に報告会が予定されている。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

GoProの129ドルの新しいエントリーモデルHeroはアクションカメラのキングだ

GoProはHeroアクション・カメラの新シリーズを発表した。ハイエンドのHero 4では初めてタッチスクリーン・ディスプレイを背面に備えたシルバーモデル、4Kビデオが撮影できるブラックモデルが登場した。

しかしいちばん興味をひかれたのはHeroと名付けられたエントリーモデルだ。Heroはアクションカメラというカテゴリーを次のレベルに引き上げる製品だと思う。

HeroはこれまでのGoProのホワイトモデルに相当する。しかし今回の新しいHeroは本体の防水ハウジングや低光量時に自動的に最適化されるモードなど、ライバルが到底及ばない機能を詰め込みながら129ドルときわめてアグレッシブな価格設定になっている。

ホワイトモデルから60ドル値下げするために新しいHeroはWi-Fi接続などいくつかの機能を削っている。つまりこのモデルはスマートフォンからコントロールすることはできず、コンピュータとの接続にはUSBケーブルを使う必要がある。しかしこれは実際に使用する上ではそれほど決定的な不便ではない。特に初めてGoProを使うユーザーにはほとんど気にならないだろう。またセミプロの私もWi-Fi接続はそれほど利用していない。そもそも泥、雪、水中といった厳しい条件ではスマートフォンを携帯することができない。

GoProの価格戦略はこの分野への新たな参入者、たとえば、Cubeアクションカメラを99ドルで売りだしたPolaroidなどにとって手強いハードルになるだろう。CubeにはWi-Fiがないだけでなく、そのままでは防水機能も、GoProのProTuneソフトウェアもない。この分野の初心者向けには低価格のPolaroid Cubeの方が向いているという評判だったが、Heroの登場で価格差は100ドルから30ドルへと大幅に縮小した。こうなれば長年にわたる実績があり、さまざまなマウントを始めとする豊富なアクセサリを揃えたGoPro Heroの方がはるかに有利になるだろう。

129ドルなら、多くの人々が新しいアウトドアの動画記録を始めることになるだろう。また Heroを3台揃えて異なるアングルから同時に撮影すればHero 4ブラックモデル1台で撮影するよりはるかに変化に富んだ作品ができそうだ。公開先がiMaxシアターではなくてYouTubeならますますそうだ。

トップエンドのHero4、特に4Kビデオが撮影できるブラックモデルはネイチャーやエクストリーム・スポーツなどを対象とするプロ、セミプロの映像作家の創作意欲をかきたてているが、Heroはアクションカメラ市場の裾野を大きく広げる画期的な製品だ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+