仕事にも運動にも最適なJabraのElite Active 75tワイヤレスイヤフォン

ここ数年の技術の進歩により、ほとんどの完全ワイヤレスイヤフォンは、以前よりかなり良いものになってきている。そのため、この分野では、ライバル間の差がかなり縮まってきているようにも思われる。とはいえ、何社かが抜きん出ているのも確かだ。そしてJabraは最新の完全ワイヤレスイヤフォンElite Active 75tによって、一歩進んだパフォーマンスを提供する。

概要

JabraのElite Active 75tは、非常に人気の高い同65tシリーズの後継モデルだ。名前に「Active」が含まれていることからもわかるように、特にエクササイズ中の使用を意識して、耐湿性を強化している。価格は199.99ドル(日本では税抜き2万1800円)で、どちらかというと高価な部類に属する。ただし、IP57の防水性と耐汗性を備えていることを考えれば、このカテゴリの同等の製品の多くと比べて、ずっと手頃な価格といえるだろう。

Elite Active 75tは、1回の充電で7.5時間使えるバッテリー寿命を誇っている。コンパクトな充電ケースはバックアップ用の電源として機能し、本体とケース、それぞれ1回の充電で最長28時間の合計使用時間を実現する。このケースには、USB-C経由で充電できる。またわずか15分の充電で、60分間の使用が可能な急速充電機能も備えている。

アクティブなノイキャン機能は実現していないが、パッシブなノイズブロック機能と、調整可能なパススルーモードを備えている。それによって、周囲の音をどれだけ取り込むかを調整できる。これはランニングや他の運動の際に、安全を確保するのにかなり有効だ。

Bluetooth 5.0を採用して、低消費電力と接続距離の延長を両立している。片側のイヤフォンを耳から外すと自動的に再生を一時停止し、付けると再開する。また、4マイクアレイによって、高品質の通話音声を実現している。

デザイン

Elite Active 75tは、デザイン面でも多くの特徴を備えている。前任機の65tは、インイヤータイプとして、市販品の中で最もコンパクトでかさばらないイヤフォンだった。この75tはさらに小さくなり、非常に軽量で快適に使用できる。巧みな形状により、ランニングや運動中にずれ落ちたりすることもない。私がテストした際には、屋外を30分ほど走る間、押し込み直したりする必要は一度もなかった。

これだけ快適なら、運動中はもちろん一日中デスクワークをする際に使うのにも適している。実際に使ってみると、7.5時間というバッテリー寿命も、決して誇張ではなかった。その点も、平日の仕事用に適している理由だ。

JabraがElite Active 75tに盛り込んだもう1つの重要なデザイン的特徴は、両方のイヤフォンに大きな物理ボタンを設けたこと。これは、他の多くのイヤフォンに見られるタッチ式のコントロールよりもはるかに優れていて使いやすい。イヤフォンでのさまざまな操作も、かなり憶えやすい。

デザインについてもう1つ付け加えれば、Elite Active 75tに付属する充電ケースも、市販品の中でもっともスリムにまとめられている。マッチ箱を2つ重ねたほどの大きさしかない。小さなポケットにも余裕で入る。イヤフォン本体と同様に、ケースの外側も薄くにゴム引きされたような仕上げになっている。これにより滑りにくくなるが、写真を見てもわかるように汚れが付きやすい。とはいえ、製品写真を撮影するような場合を除けば、それほど気になることはないはずだ。

ケース内部のデザインも優れている。イヤフォンを収納するくぼみの部分には、マグネットを内蔵しているため、ケースに収納する際に簡単に正しい位置に収めることができる。これによって確実に充電できる。こうした点も含めて、よく考えられたユーザー体験を実現しているといえる。

パフォーマンス

Jabra Elite Active 75tが、すでにユーザーの間で高い人気を得ている理由は明白だ。何よりも、豊かで心地よい音質を実現している。しかも、Jabra Sound+という専用モバイルアプリを使って、簡単に音質を調整できる。特に運動中に使用することを考慮して設計されたイヤフォンとしては、卓越した音質を実現している。

バッテリー寿命についても、カタログスペックどおりだ。1回の充電で利用できる時間も、このクラスではトップレベル。すでに述べたように、屋外での長時間の運動にも、デスクワークに一日中使い続ける場合にも、これは大きなメリットとなる。内蔵マイクの音質は通話相手にとってクリアで、聞き取りやすいようだ。私がテストした範囲では、内蔵のノイズ低減機能もかなりうまく機能する。

私にとっては、フィット感もすばらしい。Jabraはイヤフォンをあるべき位置に固定する方法をよく心得ているのだろう。どんなに動き回ったり、汗をかいたりしてもびくともしない。運動中にワイヤレスイヤフォンを耳に押し込み直したり、付け直したりする必要をまったく感じさせないのは、本当に新鮮な体験だった。

結論

ますます競争が激しくなるワイヤレスイヤフォン市場において、Jabraはずっと優れた仕事をしてきた。そしてこのElite Active 75tの成功も間違いないだろう。サイズ、快適性、バッテリー寿命とどの点においても他を寄せつけない。さらに、優れた音質と優れた通話品質を誇っている。フルワイヤレスのイヤフォンの音質をもっと向上させる方法はあるが、通常それにはかなりのコストがかかり、往々にして他の利点のいくつかを犠牲にすることになる。

原文へ

(翻訳:Fumihiko Shibata)

予算目的別、おすすめワイヤレスヘッドフォン(イヤフォン)

本稿執筆はMakula DunbarWirecutterとのパートナーシップに基づく記事となっている。読者の方がWirecutterセレクトのプロダクトを購入した場合、WirecutterおよびTechCrunchにアフィリエイト・コミッションが発生するケースがあることをお伝えしておく。

スマートフォンが普及して、ヘッドフォンさえあれば、いつでも好きな音楽、ポッドキャスト、あるいはオーディオブックを聴くことができるようになった。さらに、自分好みのものを聴きながらも電話を受け損なうこともない。しかし最近ではスマートフォンからヘッドフォンジャックが消えるような事態も起こっている。時代はBluetoothに移りつつあるのだ。そんな中、多くの人が良い音を楽しめる、安定的に動作する、便利な機能のついたヘッドフォンはないかと探し始めている。

そのような人々の参考になればと、当方では数百ものワイヤレスイヤフォンやヘッドフォンをテストしてみた。予算は30ドルだという人もいるだろうし、あるいは300ドルまでなら出しても良いという人もいるだろう。そうしたさまざまな要求に応えられるものを探してみたので参考にして欲しい。

 

Bluetoothイヤフォン: Skullcandy Ink’d Bluetooth

今回紹介するものの中で、最安値のプロダクトだ。このSkullcandy Ink’d Bluetoothイヤフォンは、50ドル以下のイヤフォンの中で、もっともおすすめできるプロダクトだと思う。コントローラー部を首周りにまわすことになるが、しかし十分に軽量であり、装着していることを忘れるほどだ。Ink’d Bluetoothイヤフォンはカナル型、たいていの人の耳にフィットするだろう。ちなみに耐水性(water-resistant)となっている。

バッテリーのもちも、1日中聴いていられるほどのものだ。接続性能も高く、2部屋離れるまで音飛びもなく再生してくれた。

Photo: Kyle Fitzgerald

ワークアウト用ヘッドフォン: Aukey Latitude EP-B40

ジムで使うのなら、集中力を高めるために信頼性の高いイヤフォンを用いたくなるだろう。安めの価格ながらワークアウトに対応した快適なイヤフォンということであれば、Aukey Latitude EP-B40をおすすめしたい。50ドル以下なら一択だと考えている。バッテリーの駆動時間は8時間を超える。ジムで過ごす時に用いるのなら、十分の長さといえるのではないだろうか。

スマートフォンと繋がるイヤフォンは、集中力を高めるのに役立つものだろう。ただ、有線イヤフォンはどうしても邪魔になってしまう。ワークアウトの際には、やはり無線イヤフォンが利便性で勝るといって良いと思う。同価格帯の有線イヤフォンより便利だし、また音質も十分に満足できるものであるように思う。

Photo: Kyle Fitzgerald

Budget Bluetooth wireless: Jabra Move Wireless

なお、イヤフォンでは不満を感じるという人もいるだろう。そんな人にはJabra Move Wirelessがある。100ドル以下のワイヤレスヘッドフォンの中で最高品質のものだと考える。ヘッドフォンを使いたいけれど、高額な出費は避けたいと思う人には有力な候補になり得ると思う。Move Wirelessの音質は、4倍の価格のものに劣らないし、それでいて簡単充実の操作性能を犠牲にしてもいない。快適に装着してサウンドを楽しむことのできる設計だ。

Photo: Rozette Rago

True Wireless: Jabra Elite 65t

もし、最新機能を搭載したモデルを使いたいということならば、こんなページも参考にしていることだろう。従来の人気機種にまじってJabra Elite 65tなども紹介されている。Bluetoothイヤフォンとして十分満足のいく音を鳴らし、駆動時間にも問題ない。完全ワイヤレスのイヤフォンに魅力を感じる人も多いだろう。

Elite 65tは周囲のノイズを大幅にカットしてくれる。しかしトランスペアレントモードを利用すれば、マイクを経由して周囲の音を聞くこともできる。音声アシスタント(Google Assistant、Siri、あるいはAlexa)との連携して、ボリュームおよびトラックのコントロールも行うことができる。当方で利用してみたところ、Elite 65tのBluetooth 5.0は、他の機種よりもシームレスかつより強固なコネクションを実現してくれた。通話音声のクリアさも特筆に値するものだった。さらに、同様の完全ワイヤレスモデルが望みで、かつワークアウトに利用したいということであるのならJabra Elite 65tをおすすめしたい。

Photo: Rozette Rago

Bluetooth Wireless: Sony H.ear On WH-H900N

最新機能を搭載したハイエンドモデルを使いたいということであれば、Sony H.ear On WH-H900Nはいかがだろうか。アクティブノイズキャンセリング機能も高性能だし、バッテリー駆動時間も長い。音声通話時に感じるマイク性能も満足のいくものだ。もちろんヘッドフォンの音質は素晴らしい。

当方の感覚では、H.ear On WH-H900Mの音質は群を抜くものだった(ノイズキャンセリングのオン・オフ時ともに良い音を聴かせてくれた)。低音のブースト性能も他にはないクリアさを示してくれた。重量的にも長時間着用しても疲れない軽量さを実現しているし、カラーバリエーションが豊富なのもポイントが高いところだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

JabraのHalo Smartは、ビジネスカジュアルなBluetoothヘッドホン

p6290747

80ドルという価格は、Jabra Halo Smartをややグレイな領域に置いている。殆どの人にとって「安い」とは言えないが、Jaybird等の会社が出しているワイヤレス製品よりはかなり低価格だ。これはフィットネス用でもないし、音質や着け心地を追求したものでもない。

Jabraは、全く別の道を選び、殆どのBluetoothヘッドホンメーカーが注力している部分を避け、同社の得意分野に合わせて製品をあつらえた。電話の送受信だ。このヘッドホンはビジネスユーザーを対象にデザインされている ― あるいは、もっと正確には、ビジネスカジュアルを目指す人向けに。

Jabra Smart Halo

Halo Smartの最も特徴的な機能は、使用者の首の後ろに来るカラー(首輪)だ。牛の〈くびき〉に似てなくもない。これは今のBluetoothイヤホンが抱えるいくつかの問題を解決しようとする試みだ。つまるところ、完全なワイヤレスにすることはバッテリー寿命と重量の両方を犠牲にすることを意味している。両耳に多くの電子装置が必要だからだ。さらには、使っていない時どうするかという問題もある。

Jabraの解決策は、一日中首のまわりに着けておくというものだ。17時間のバッテリー寿命なら、充電を待って時間をつぶす必要もない。カラーの側部には磁石が組み込まれているので、イヤーバッドが豚のしっぽのようにぶらぶらすることもない。

ボタンが3つついている。左のボタンは通話をミュートしスマートフォンのボイスアシスタントを起動する。右には電源とボリューム/トラックボタンがある。

Jabra Smart Halo

このカラーが合うユーザーもいるのかもしれない。意外なことに、オフィス環境でもさほど悪くない。Halo Smartは、世の多くのワイヤレスヘッドセットと比べて、欠点も少なくよく出来ていると思う。それでも、このBluetoothカラーを首に巻いて町なかを歩くと、少々間抜けに見えるし、(あまり強くない)マグネットでイヤホンを留めても事態が良くなるのか悪くなるのか私にはわからない。

宣伝にたがわず通話品質は確かだ。これまでに体験したヘッドセットで最高というわけではないが、間違いなく明瞭でマンハッタンを歩きながら「買い!」「売り!」と狂ったように叫んだ時にも、風の雑音をよく消してくれた。そして、いくつかのサイズのイヤーチップが付いているにもかかわらず、Halo Smartのフィット感は最高とはならなかった。

ヘッドホン自身に関して言うと、Halo Smartが音額第一に作られていないことは明らかだ。もっといい音のBluetoothイヤホンは市場に溢れている― もしろんJabraに興味のある人にとって音楽が第一優先でない確率はかなり高い。優先度が低ければ、音は十分実用的だ。

80ドルにしては、悪いヘッドセットではない ― 首かせを巻いてロックするのが平気で、音楽が第一優先でなければ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook