“部屋を片付けられない病”ならぬ“データを片付けられない病”になりつつある現代企業を救うKomprise…ストレージとデータ管理のスケーリングを自動化/効率化

userinterface1

大量のデータを保存することには、費用が伴う。正しい情報管理の方法を実践していない企業では、その費用も大きい。しかしここでご紹介するKompriseは、企業が抱えるビッグデータをすっきりと分かりやすく整理して、余計なストレージ費用が発生しないようにする。

サンフランシスコ生まれのKompriseは今ベータを準備中で、最近600万ドルのシリーズAをCanaan Partnersから調達したばかりだ。その同社のサービスとは、データの保存と組織化と分析を、オンプレミスのサーバやクラウドにおいて、高い費用効率で自動化することだ。新たな資金は、陣容の増員に充てられる。〔Kompise→comprise→すべての部分要素から全体を構成すること。〕

同社のファウンダはCEOがKumar Goswami、COOがKrishna Subramanian、そしてCTOがMichael Peercyだが、彼らにとってKompriseは三つめのスタートアップだ。その前の仮想デスクトップサービスKavizaは2011年にCitrixに買収された

Subramanianは曰く、“前の二つのビジネスは、データに関して企業が抱える別の問題に焦点を当てていた。最初のスタートアップは営業のためのファイル共有アプリケーションだったし、その次のは、仮想デスクトップで高価なSAN(storage area network)を使わずに済ませるサービスだった”。

“それらを通じて顧客から学んだのは、データに関して今日の彼らが抱える最大の問題が、日々のデータの増加量が、かつてなかったほどにすさまじく多いことだ”。

そのため今では、企業の年間のIT予算の1/4が、ストレージとデータ管理に充てられている。しかも、それらのデータの多くが、各担当部署で蛸壺(たこつぼ)入りしているだけで、まったく活用されていない。…Kompriseのファウンダたちは、そんな状況を至るところで見た。

そこでKompriseが考えたのが、オンプレミスのサーバの容量をクラウド上のストレージで拡張する、というソリューションだ。それによってかえって、必要なデータへのアクセスやデータの管理が容易になる、と彼らは展望した。

CTOのPeercyによると、“Kompriseを使えば企業は最大で70%のコスト削減を図り、しかも効率をアップできる。またDevOpsチームのある企業では、新しいアプリケーションをクラウドで動かしたいが必要なデータはオンプレミスにある、という状況を改善できる。Kompriseのサービスにより、データの保存と管理が自動化そして効率化され、つねに必要なところにデータがあるという状態を実現できる”、ということだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa