メアリー・ミーカーら、12.5億ドルの独自ファンド組成へ――「インターネットの女王」がトップの新VC誕生間近

インターネットの現状を網羅的に紹介するレポートを毎年発表して「インターネットの女王」とも呼ばれてきた著名投資家のメアリー・ミーカーが8年間パートナーを務めてきたKleiner Perkinsを去って独自のファンドの組成を目指すという。9月のBusiness Insiderの記事によれば、メアリー・ミーカーのデビュー・ファンドは12.5億ドルの規模となる。

TechCrunchはメアリー・ミーカーにさらに詳しい情報を求めている。

Recodeの記事でメアリー・ミーカーは3人のKleiner Perkinsの同僚と共に後期ステージのスタートアップ向けの新しいベンチャーキャピタルを創立すると語っている。メアリー・ミーカーと行動を共にするのは、2014年にKleiner Perkinsにジェネラル・パートナーとして加わったMood Rowghani、 2016年にジェネラルパートナーとして加わったNoah Knauf、18年前からシニア・パートナーを務めるJuliet de Baubignyだ。

Recodeによれば、これらのパートナーはKleiner Perkins (以前のKPCB)との方針の相違が深まるにつれ、独自のグロース・ファンドを組成することを検討するようになったようだ。

Kleiner Perkinsにとっては、少なくとも短期的にはメアリー・ミーカーらの離脱は痛手となるだろう。Kleiner PerkinsはSocial CapitalのMamoon Hamid、Index VenturesのIlya Fushmanら著名な投資家を迎えてアーリー・ステージの投資を強化中だが、メアリー・ミーカーが去れば経営陣に女性が一人もいなくなる。

メアリー・ミーカーがde BaubignyらとKleiner Perkinsを去ることを発表する数ヶ月前、Kleiner Perkisでバイオテクノロジー投資担当のジェネラル・パートナーを務めてきたBeth Seidenbergが同社を去って独自のファンドを組成している

さらに同社でこの5年以上、ヘルスケア・スタートアップへの投資を担当していたLynne Chou-O’Keefeがやはり 独自ファンドの組成に成功したことをわれわれは報じた。SEC( 証券取引委員会)への提出書類によれば新しいベンチャーキャピタルはDefine Venturesという名称で、投資家からすでに5000万ドルの出資確約を得ているという。

ベンチャー・キャピタルのすべてが経営陣に女性を擁するわけではないものの、これらの女性投資家の離脱によってKleinerでは男性優位の傾向が目立つ結果となった。2012年には元パートナーのEllen Paoによって女性差別があるとして訴えられたことがある。この訴えは棄却されたものの、裁判で明らかになった事実からKleiner Perkinsに対する批判が高まった。

メアリー・ミーカーはKleiner Perkinsに加わる前はMorgan Stanleyに19年勤務し、グローバル・テクノロジー・リサーチ部門の責任者となっていた。Paoの訴訟ではKleiner側を弁護してベンチャーキャピタル業界で女性が働くには最良の場所と述べている。Kleiner Perkinsでもっとも有名なベンチャー投資家で、自らメアリー・ミーカーをスカウトしたJohn Doerrは2016年に日々の業務を引退している

メアリー・ミーカーと同士が目標とする12.5億ドル以上の資金確保に成功するなら(実際、現在の資金市場を考えれば成功する可能性が高い)、女性が責任者を務めるベンチャーキャピタルとして最大のものになる。

もちろんメアリー・ミーカーらにとってこのクラスのファンドを組成するのは初めての経験ではない。Kleinerは2016年に1億ドルのグロース・ファンドを組成しており、長年パートナーを務めてきたメアリー・ミーカー、Rowghani、Knauf、Ted Schleinがファンドの組成を指導していた。

Kleinerの最近アーリー・ステージ・ファンドは2016年の7回目のファンドで4億ドルの出資確約を得ている。

〔日本版〕写真は左からKnauf, de Baubigny、ミーカー、Rowghani

原文へ

滑川海彦@Facebook Google+

今年のクリスマスはこのダサいトレーディングカードだけでいい

冗談です。お願いだからこのシリコンバレーのベンチャーキャピタリストをあしらったトレーディングカードをクリスマスにプレゼント〈しない〉でほしい。でも、もし今あなたがVC——あるいはVC志願者——のためにプレゼントを探しているなら、1セット贈ると喜ばれるかもしれない。

  1. image03

  2. image04

  3. Mary-Meeker

そう。彼らは実在している! VCトレーディングカードのシリーズを販売するのはTouchBaseで、そこにはY Combinatorの共同ファウンダーPaul Graham、Andreessen Horowitzの共同ファウンダーMarc Andreessen、Kleiner PerkinsのパートナーMary Meeker、Benchmarkの代表パートナーBill Gurleyらがフィーチャーされている。

誰か、MeekerはKleinerを離れて独自のファンドを始めようとしている、とTouchBaseに教えてあげるといいかもしれない。

カード5枚セットの価格は60ドル。それぞれのセットには後期ステージVC、エンジェル、シード投資家のほかアドバイザーのカードが1~2枚入っていると同社は言っている。

TouchBaseは他に誰のカードがあるか公表していないので、知るためには1~2パックあるいは3パック買う必要があるかもしれない。

VCカードは今月中に発売される。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

メアリ・ミーカー、恒例のインターネット・トレンドを発表――全スライドと重要ポイント要約

テクノロジー分野の最新の数字を漏れなく知っておきたいなら朗報だ。伝説のアナリスト、ベンチャー投資家、 メアリー・ミーカーがInternet Trendsの2018年版を発表した。記事末に294ページに及ぶスライド全体をエンベッドしてある。モバイルからeコマースまであらゆるジャンルがカバーされている。ここでは特に重要と思われる点を選んで要約してみた。

  • Internetの普及: 2018年には世界の人口の半数、約36億人がインターネットにアクセス可能になる。これをもたらした大きな要因は安価なAndroidスマートフォンとWifiだ。ただしインターネットの普及が飽和点に近づくにつれ、個々のサービスは新たなユーザーを獲得することが困難になるものと予想される。
  • モバイル利用状況:インターネット・ユーザー数の増加率が低下するとともにスマートフォンの出荷は頭打ちとなった。一方、モバイルの普及によりアメリカの成人がオンラインで過ごす時間は増えている。 2016年には1日あたり平均5.6時間だったものが、 2017年には5.9時間に増加した。
  • モバイル広告: 消費者がモバイルにシフトするスピードは速く、広告費はそれに追いついていない。モバイル利用時間に広告費が比例するためにはさらに70億ドルの支出が必要。各プラットフォームはコンテンツの選別を次第に強め、内容が安全と認められるページに出広する傾向にある。
  • 暗号化:オンラインの暗号通貨はブームを巻き起こしている。Coinbaseのユーザー数は2017年1月以来4倍に増えた。
  • 音声: 音声テクノロジーがいよいよブレークした。音声認識の精度が95%を超えた。また2017年にはAmazon Echoの販売台数累計も1000万台から3000万台に増加した。
  • 1日あたり利用状況: Facebookなどのサービスの売上は1日あたりユーザー数の増加に強く結びついている。つまりユーザーがそのサービスの利用を習慣化するかどうかが収益性のカギとなる。
  • テクノロジー投資: 上場、非上場企業ともテクノロジー投資は過去最高を記録している。上場企業におけるR&D投資プラス資本的支出のトップ6社はすべてテクノロジー企業だった。

写真はMorgan Stanleyのアナリスト当時のメアリー・ミーカー。サンフランシスコで 2010年11月16日に開催されたWeb 2.0 Summitで講演中のもの。現在ミーカーはベンチャーキャピタル、KPCBのパートナーで、今年も11月17日に講演の予定。タイトルは「コントロール・ポイント:ネットワーク経済をめぐる戦い」。撮影:Tony Avelar/Bloomberg/ Getty Images

  • eコマース対現実店舗:eコマースの成長は加速し、全リテール支出の13%を占めるまでになった。オンライン・ショッピングと商品の発送数は急増しており、ショッピング・アプリにはビッグチャンスとなっている。
  • Amazon:ますます多くの消費者が検索エンジンよりむしろAmazonで商品の検索を行うようになった。AmazonのCEO、ジェフ・ベゾスは依然としてFacebookやYouTubeで消費者の購買意欲をかきたてる努力を続けている。
  • サブスクリプション・サービス:契約者数は急増している。2017年には対前年比でNetflixは25%、New York Timesは43%、Spotifyは48%それぞれアップした。フリーミアム・モデルは有料契約へのコンバージョンを加速する効果がある。
  • 教育: 学資ローンの返済額が急上昇するにつれ、雇用者は企業が必要とする新しい能力を学ぶためYouTubeや各種のオンライン・コースを利用する傾向を強めている。
  • フリーランス化:雇用者は在宅勤務を含めて柔軟性の高い労働時間を強く求めるようになった。またインターネットを利用したフリーランス雇用は全雇用の3倍の伸び率を示している。2017年にオンデマンド労働は23%増加した。これはUber、Airbnb、Etsy、Upwork、Doordashなどのサービスの成長によるところが大きい。
  • 運輸交通:自動車の購入台数は減少傾向にあり、長く乗るようになった。交通関連への支出はUberなどライドシェア・サービスにシフトしている。2017年にはライドシェアへの支出は倍増している。
  • エンタープライズ: エンタープライズ向けサービスがより良いインターフェイスを得てコンシューマ・アプリ化している。DropboxとSlackが.このような急成長の代表的な例。
  •  

  • 中国: 中国のユーザーはアメリカと比較してプライバシーと交換に利便性を獲得することをためらわない傾向がある。 これは中国企業の競争力を高めており、インターネット企業のトップ20にますます多くの中国企業が加わる結果を生んでいる。またこれらの企業はAIに巨額の投資を行っている。
  • 中国のeコマース: Alibabaが商圏を中国の外に急拡大している。売上では依然Amazonがリード。
  • 移民:アメリカのトップ企業の56%は移民1世または2世によって創立されており、経済成長にとって決定的に重要な要因となっている。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

メアリー・ミーカー、医療分野でのシリコンバレーの役割に言及

今日(米国時間5/31)、メアリー・ミーカー(Mary Meeker)のインターネット・トレンド・レポート最新版が公開され、そこには私たちの将来をテクノロジーががどう形作るかについての考察が満載だ ―― そして、今年は医療問題も取り上げられている。ミーカーが同レポートで医療に言及したのはこれが初めてであり、これは今後の私たちの生活を改善していく上で、テクノロジーが果たす役割の大きさを示すものだ。

レポートから重要な指摘をいくつか拾ってみた。

  • ウェアブルデバイスの勢いは増すばかりで、米国人の25%が所有している(2016年の12%から上昇)。一番多いのが移動速度を追跡するデバイスで、心拍数の測定がそれに続いている。
  • 多くの人々が健康アプリをダウンロードして、健康データを共有する意志を持っている。
  • ミーカーのレポートによると、2016年には60%の人たちが健康データをGoogleと共有してもよいと考えている。
  • 消費者は商用検体検査サービスをかつてないほど利用している。
  • そのほかの良い知らせ。病院や診療所で、患者が自分のデジタルデータをアクセスできるようになった。
  • 医療に役立つデータ量は3.5年ごとに倍増している(1950年には50年で2倍だった)
  • 利用可能な健康データが増加したことで臨床試験が加速され、科学者との共同研究も促進されることが期待される。

考察の多くは驚くものではない。ウェアラブルは遍在し、デジタル化によって従来のシステムを破壊するビジネスが生まれており、そのためにベンチャーキャピタルは健康スタートアップに多額の資金をつぎ込んできた。Rock Healthによると、2016年のこの分野への投資総額は 42億ドルに上り、ベンチャーキャピタルはバイオ分野の専門家を「大慌てで」雇っているらしい。

もちろん難点もある。医療は非常に規制の強い分野であり、アプリのようにとりあえず出して後から修正するというわけにはいかない。Theranosが悲しくも学んだように、製品は初めから正しくなければならない。しかし今年ミーカーが医療分野を掘り下げたことの意義は実に大きい。将来の健康で安心な暮らしを作るうえでシリコンバレーが持つ力をしめすものだ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

メアリー・ミーカーが恒例のインターネット・レポートを発表―2016年版のハイライトとスライド完全版

2016-06-02-trends-title16

テクノロジーの世界で何が起きているかを学ぶいちばん手っ取り早い方法はこのレポートを読むことだ。 KPCBのパートナー、メアリー・ミーカー(Mary Meeker)が今や伝説的となったインターネット・トレンドの年次レポートを発表した。

これにはインターネットの進化の現状を考える際に不可欠の統計が多数収集されている。ベンチャーキャピタルの動向、スマートフォン普及率、巨大企業の現状、優秀なターとアップ、その他、メアリー・ミーカーのレポートにはすべてが含まれている。

この記事の末尾に 2016版レポートのスライド全体をエンベッドしておいた。

ハイライトをいくつか拾ってみると―

  • 世界のインターネット普及率は対前年比9%と頭打ち。 世界人口の42%にあたる30億人が利用している。
  • スマートフォン普及率の伸びも減速。Androidのシェアは増大するもデバイス単価は下がる
  • ビデオ視聴は急成長、SnapchatとFacebook Liveは有望。 ビデオ広告の有効性には疑問符。
  • Facebook、WeChatなどッセージ・サービスは急成長。単純なテキスト・チャットから新たな「ホーム画面」に成長し、自己表現の場となる。コマースも有望。
  • アメリカのデジタル広告はさらに成長。GoogleとFacebookで市場の76%を支配。ただしオーディエンスの新メディアへのシフトと比較すると広告主はレガシー・メディアに不相応の支出を続けている。
  • ミーカーの予測によれば音声インターフェイスには高い将来性がある。速く、使いやすく、個人別に特化され、ハンズフリー、しかも安い。Android版Google検索の20%はすでに音声。Amazon Echoの販売も増加。ただしiPhoneは減速。
  • アメリカの自動車産業は1959年以來縮小を続けてきたが、TeslaとGoogleのおかげで再活性化中。Uber/UberPoolなどの共有経済がメインストリームになるにつれ、自動車所有率は減少。
  • 中国のインタネットのトレンドはアメリカより有望。世界の大国のインターネットは引き続き成長中。
  • さまざまなインプットデバイスの普及によりデータが次世代のプラットフォームになってきた。これにより非テクノロジー分野の巨大企業がテクノロジー企業を買収し、デジタルにシフトすることによって成長を活性化しようとする動きが目立つ。

詳細はこちら。 Here’s our breakdown of the most important insights from the 2015 Internet Trends report

〔メアリー・ミーカーは元モルガン・スタンレーの上級アナリストで、インターネットの動向をまとめた詳細なレポートが高い評価を得るようになった。2010年からはベンチャーキャピタルの名門KPCBのパートナー。TechCrunchでも毎年紹介している。2015年版2014年版(ハイライト付)

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

伝説的アナリスト、メアリー・ミーカーの2014年版「インターネット・トレンド」発表

元モーガン・スタンレー証券の上級アナリストで現在は名門ベンチャーキャピタル、KPCBのパートナーであるMary Meekerはインターネット・アナリストとして伝説的名声を博している。毎年Meekerがまとめている「インターネット・トレンド」の2014年版がRe/codeが主催するCodeカンファレンスで今朝(米国時間5/28)発表された。

ここにはインターネットに関わる大量の重要なデータが手際よくまとめられており、投資家、起業家、ジャーナリスト、その他誰であれテクノロジーに関心を持つものにとって必読の資料となっている。

Meekerの2014年のインターネット・トレンドの要約はこちらをクリック

下にスライド全体(100枚以上ある)をエンベッドした。

中でも重要な事実をいくつかピックアップすると―

– インターネットの成長速度は減速している。この傾向は以前から知られていたが、ますます顕著になっている。現在の成長率は10%を切っている。

– スマートフォンの成長率は20%だが、こちらも減速中。現在の成長を主として支えているのは新興市場。

現在バブルの傾向があるにしても、ドットコムバブルの2000年に比べれば程度は非常に軽い。

– インターネット広告はまだ成長中だが、大きなチャンスはモバイル広告にある。

–消費者が印刷メディアを読む時間は減っているのに依然として広告費の大きな部分を占めている。逆にモバイル利用時間は非常に長くなっているのにそれに見合う広告費が支出されていない。

–ソーシャル・ネットワークはこれまでのブロードキャスト的な仕組から、よりプライベートなメディアに変化しつつある。その原動力はSMSを代替する各種の国際的メッセージ・サービスの急成長だ。

– Tinder、Airbnb、Alibaba、GrubHubはホテル産業など既存のビジネスに破壊的革新をもたらすと同時に、消費者がバーやレストランを利用するなどの日常の行動パターンを大きく変えている。

– BuzzFeedはこの1年でユニーク訪問者を3倍に増やす急成長を遂げた。

– 暗号化によるバーチャル通貨については、この1年でBitcoinウォレットの利用が8倍に増加した。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+


Mary Meeker、2013年版インターネットトレンドレポートをリリース。モバイル向け広告支出は大いに拡大の余地あり

Kleiner Perkins Caufield & ByersのパートナーであるMary Meekerが、D11 Conferenceにて2013年版のInternet Trendsレポートを発表した。ブロードバンド利用者およびモバイル利用者が大いに増えている。ただし、スマートフォンの普及およびモバイル広告についてはまだまだ拡大の余地があるとしている。

2012年末の段階で、全世界には24億のインターネット利用者がいるそうだ。前年比では8%増となっている。これもなかなかの数値だが、モバイル利用者の増加率はそれをはるかに上回る。モバイル利用者は15億人となり、昨年の11億と比べて30%の伸びとなっているのだ。

また昨年は利用されているスマートフォン台数も大いに拡大することとなった。Meekerの資料によれば、1年前には10億に満たなかったスマートフォン利用者が2012年には15億となった。しかし全世界での携帯電話の利用者は50億となっており、これをみるとスマートフォンの利用件数はまだまだ増えていくことになりそうだ。いずれにせよ、モバイル環境でのインターネット利用率は向上の一途を辿っており、インターネットトラフィック全体との比較では、1年前には10%程度だったものが15%に伸びている。

但し、モバイル向けの広告費についてはまだまだ成長の余地がある。インターネット全体の広告費は370億ドルであるのに対し、モバイルでの広告費は40億ドルに過ぎない。人々は生活時間の12%をモバイル機器とともに過ごしているのに、そこに投入されている広告費は今のところ全体の3%にしか過ぎないのだ。ちなみに人々がインターネット上ですごすのは生活時間の26%にのぼり、広告費もそれに対応して22%となっている。

KPCB Internet Trends 2013 from Kleiner Perkins Caufield & Byers

Photo source (CC BY-SA 3.0)

原文へ

(翻訳:Maeda, H)