Windows 10X搭載の2画面デバイスの年内登場は期待しないほうがいい

Microsoft(マイクロソフト)は2019年10月、デュアルスクリーンデバイス向けに特別に設計されたフラッグシップOSの新バージョンこと、Windows 10Xを発表した。当初の計画では2020年のホリデーシーズン前にWindows 10X搭載のデュアルスクリーンデバイスを発売する予定で、2020年2月にはこの新しいフォームファクターに開発者が対応するのを支援するツールを多数発表した。しかし米国時間5月4日、Windows 10Xは当面の間はデュアルスクリーンデバイスから遠ざかることが発表された。つまり、デュアルスクリーンのWindowsデバイスは当分は出てこないということだ。

マイクロソフトのWindowsとデバイス部門のチーフを務めるPanos Panay(パノス・パナイ)氏はブログ記事で、同社がこの決断をした理由について現時点で顧客が何を今必要としているかに焦点を当て「顧客の今のニーズを叶えることに集中する」ことを望んでいるからだと述べた。パナイ氏はブログ記事の中で明確には説明していないが、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックによる前例のない状況を考えると、マイクロソフトは新しいフォームファクターを強調するのではなく、既存のツールやサービスの改善に力を入れたいと考えていることは明らかだ。

「Windows 10Xは柔軟性を重視して設計されており、それによってクラウドの力を活用して顧客の作業や学習、そして遊びを新しい方法で支援する、シングルスクリーンのWindows 10Xデバイスに焦点を当てることが可能になった」と、パナイ氏は記述している。「これらのシングルスクリーンデバイスは、我々が顧客に届けるWindows 10Xの最初のデバイスとなるが、同時に我々はOEMパートナーと協力して、デュアルスクリーンデバイスを市場に投入するための適切なタイミングを模索し続ける」。

シングルスクリーンのWindows 10Xデバイスは、通常のラップトップや2in1デバイスまたはタブレットのようだ。マイクロソフトはこれらの最初のWindows 10Xデバイスの姿を定義することを拒否し、「より多くのデバイスが登場する」とだけ伝えた。

パナイ氏は5月4日の投稿で「Windowsデバイスが仕事、学習、遊びに最適な方法であることを保証する」ために、Windows 10のイノベーションを加速させたいと強調した。彼はその正確な意味について、それ以上の詳細を共有しなかった。

またパナイ氏は、マイクロソフト製品のユーザーがWindows 10を使っている時間は月に4兆分間で、前年比で75%増だと述べている。

原文へ

(翻訳:塚本直樹 Twitter

サンフランシスコ空港のウェブサイトがサイバー攻撃の標的に

サンフランシスコ国際空港は、スタッフや契約労働者のユーザーネームとパスワードを盗もうと同空港のウェブサイト2つが3月にハッキングされたことを明らかにした。

同空港は、2つのウェブサイトSFOConnect.comSFOConstruction.comが「サイバー攻撃の標的となった」と4月7日付の発表で認めた。ハッカーは、ユーザーのログイン情報を盗むために2つのウェブサイトに悪意あるコンピューターコードを仕込んだ。もし盗まれていたら、攻撃者はこれらのログイン情報を使って空港のネットワークにアクセスできていたかもしれない。ネットワーク侵入を防ぐために、多要素認証のような追加の保護策がとられていたのかどうかは明らかではない。

発表では「Windowsベースの個人デバイスや、空港が管理していないデバイスのInternet Explorerを通じた空港のネットワーク外からのウェブサイトへのアクセスを含め、ユーザーが攻撃の影響を受けている可能性がある」と述べられている。

また発表によれば、空港はスタッフ専用のサイトをオフラインにし、3月23日にパスワードリセットを強制したという。いずれのウェブサイトも現在はバックアップで運営されている。

サンフランシスコ国際空港の広報からのコメントはなかった。

攻撃者が、ユーザーネームやパスワード、クレジットカード情報のデータをも盗むために脆弱性を利用性してウェブサイトにコードを仕込むのは珍しいことではない。

2年前、British Airways(ブリティッシュ・エアウェイズ)のウェブサイトとモバイルアプリにハッカーが悪意あるコードを仕込み、顧客38万人のクレジットカード記録が盗まれた。その攻撃により、当時導入されたばかりのGDPR規則に基づき、同社には欧州史上最大となる2億3000万ドル(約248億円)もの罰金が科せられた。

画像クレジット: MediaNews Group/East Bay Times / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi

10年後の人間は既製の音楽を聴いていない、米国の著名ベンチャーキャピタリスト語る

人工知能やマシンインテリジェンスがもたらす未来の世界像は、人によっては遊園地の鏡の世界以上に奇妙奇天烈だ。それも、ときには極めて本質的な意味で。米国時間6月12日に行われたCreative Destruction Labの今年で二度目のSuper Sessionイベントで、ベンチャーキャピタリストのVinod Khosla氏はこう述べた。「今から10年後には、誰も音楽を聴かなくなってるね。本気でそう思うよ」。

彼によれば、そのころにはわれわれは、それぞれの個人のために自動的にデザインされ、各人の脳や音の好みやニーズに合わせて作られたカスタムソングのようなものを聴いている。

Khoslaの説では、AIが作る音楽はすでに大きく進歩している。とくに最近の2年間での進歩が大きい。ジャーナリストのStuart Dredge氏が最近、Mediumにそう書いている。

Dredge氏が指摘するのは、最近顕著なトレンドのひとつがSpotifyやYouTubeのチャネルに見られるような、ムードやアクティビティに合わせたプレイリストであることだ。今とても多いそういうものの上では、アーティストやアルバム、曲などの名前はどうでもよくて、まったく表示されないこともある。また言うまでもなく、Spotifyなどのビジネスにとってはライセンス費用の要らないマシンメイドの音楽のほうがありがたい。顧客に音楽を提供するサービスから得られる利益が、ほとんどまるまる自分たち企業のものになる。

しかしAIが作った曲がヒットチャートのトップになったり、AIが一般的なムードミュージックを作れるという話と、各個人専用のカスタムメイドのサウンドトラックという話を同じレベルには置けない。みんなの音楽だった音楽をリプレースする聴取体験が個人ごとにユニークな音になるという今回の話は、音楽の共有的共同体的側面はどうなるのだという疑問を無視している。答えは10年後にわかるだろう。

画像クレジット: Simon Hayhurst/Flickr, CC BY-ND 2.0のライセンスによる

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

米国土安全保障省が企業用VPNアプリケーションのセキュリティの欠陥を警告

米国の国土安全保障省のサイバーセキュリティ部門が発行した警告によると、企業用のVPN(Virtual Private Networking、仮想非公開通信網)アプリケーションの一部には、セキュリティ関連のバグにより、遠方からアクセスした犯人が会社の内部的ネットワークに侵入できるものがある。

カーネギーメロン大学の脆弱性開示センターCERT/CCの一般公開開示を受けて米国時間4月12日には、国のCybersecurity and Infrastructure Security Agencyが警告を発行した

Cisco、Palo Alto Networks、Pulse Secure、およびF5 Networks、計4社の作ったVPNアプリケーションは認証トークンとセッションクッキーをユーザーのコンピューターに不正に保存する。これらは消費者ユーザーがプライバシーを護るために従来から利用してきた消費者向けVPNアプリケーションではなく、遠方の社員らが会社のネットワーク上のリソースにアクセスできるために、通常は企業のITスタッフが設置する企業向けVPNアプリケーションだ。

これらのアプリケーションはユーザーのパスワードからトークンを作り出し、ユーザーのコンピューターに保存してユーザーをログイン状態に保ち、彼らが毎回パスワードを入力しなくてもよいようにする。しかしそのトークンが盗まれると、ユーザーのアカウントにパスワード不要でアクセスできるようになる。

マルウェアなどを利用してユーザーのコンピューターにアクセスした犯人は、トークンを盗み、それらを使って、そのユーザーと同じ授権レベルで企業のネットワークにアクセスできる。つまり会社のアプリケーションやシステム、データ等にアクセスできる。

今のところ、Palo Alto Networksのみが、同社のGlobalProtectアプリケーションが脆弱であることを確認している。同社は、WindowsとMacの両クライアント向けにパッチを発行した

CiscoとPulse Secureはアプリケーションをパッチしていない。F5 Networksは、トークンの不正な保存を少なくとも2013年から知っていたが、パッチをリリースする代わりに、二要素認証の利用をユーザーに勧めているそうだ。

CERTの警告によると、同様の欠陥はそのほかの数百ものアプリケーションにある、とされるが、それらを確認するテストはこれからの課題だ。

関連記事: サイバーセキュリティ強化のためにチェックすべきトップ5

画像クレジット: TechCrunch

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

マイクロソフトの「Windows Virtual Desktop」は複数のWindows 10セッションを動かせる

昨年マイクロソフトは同社の仮想デスクトップサービスWindows Virtual Desktop発表した。そのときは非公開プレビューだったが、しかし米国時間3月20日からは、エンタープライズユーザーなら誰でも、Azureのクラウドでホストされる仮想のWindows 10デスクトップがどんなものか試すことができる。

ただしこれは、あくまでも企業のためのプロダクトである。クラウドのどこかにある仮想マシンの上でApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイするために、使うものではない。このようなサービスのねらいは、エンタープライズがマシンやソフトウェアの管理で苦労することなく、サービスに含まれているOffice 365 ProPlusなどを使えることにある。また規制の厳しい業種では、外回りの社員にセキュリティ完備の仮想デスクトップを使わせて、データの安全を保持できる。

ちょっとすごいのは、ひとつの仮想マシン上で複数のWindows 10セッションを動かせることだ。

なお、このサービスの機能の多くは、マイクロソフトが昨年買収したFSLogixの技術に負っている。具体的にはたとえば、これらの技術によって、ちょこっと短時間使うようなユーザーに、OutlookやOneDriveなどのアプリケーションへの比較的速いアクセスを与える。

Microsoft 365のエンタープライズ顧客にとってこのサービスは、すでに料金を払っているサブスクリプションに含まれている場合が多いが、Azureのサブスクリプションは別途必要になり、クラウドで動く仮想マシンにお金を払うことになるだろう。

目下このサービスは、AzureのUS East 2とUS Centraのリージョンでしか利用できない。でもプレビューが終わったら、サービスの利用域は全リージョンに拡大するだろう。

関連記事: Microsoft’s new Windows Virtual Desktop lets you run Windows 10 in the cloud(昨年秋のWindows Virtual Desktopの発表、未訳)

画像クレジット: TechCrunch

[原文へ]
(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

Windows 7セキュリティアップデートの終了期限をマイクロソフトが通達

マイクロソフトがWindows 7のユーザーに、セキュリティアップデートがもうすぐ終わると警告するパッチを発行した。

米国時間3月20日に展開されたそのパッチは、2020年1月14日以降セキュリティの欠陥や脆弱性に対する修復を提供しない、と警告している。その期限はWindows 7が2009年にデビューしてから10年あまりとなり、マイクロソフトの最新のオペレーティングシステムであるWindows 10よりも10年以上前、ということになる。

マイクロソフトはセキュリティアップデートをやめることによってユーザーを、セキュリティが改善されて攻撃されにくくなった最新のソフトウェアに押しこもうとしている。

4月18日からWindows 7のユーザーは、迫り来る切り離しに関する警告を受け取るようになる。

Net Applicationsによると、Windows 7は今でも、デスクトップ市場の40%を支配している。その期限の正確に300日前から、消費者のセキュリティサポートの上では時計が残り時間を数え始める。

エンタープライズの顧客向けには、2023年までセキュリティアップデートを延長するオプションがある。

数年前からマイクロソフトは、Windows 7のユーザーにWindows 10への無料のアップデートを提供してユーザーの成長とアップグレードを奨励してきた。その特待制度がなくなれば、あとはセキュリティアップデートの不在が待ち構えているだけであり、企業のデータとシステムはサイバー攻撃のリスクにさらされることになる。

マイクロソフトが寿命の終わったソフトウェアにパッチを発行することは、きわめて珍しい。2017年には3年前に引退したWindows XPに対して、その珍しいセキュリティパッチがリリースされた。それはランサムウェアWannaCryの拡散を防ぐためであり、国家安全保障局(NSA)が開発したハッキングツールがリークして、ランサムウェアはそれに乗っかる形で広まっていた。

ランサムウェアの大発生により、学校や企業や病院などがオフラインになった。

Windows 7の後継システムWindows 8は、2023年1月10日まで継続的にアップデートを受け取る。

関連記事: サイバーセキュリティ強化のためにチェックすべきトップ5

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

Qualcommは7nmの8cxプラットホームでPC市場にさらに大きく賭ける気だ

QualcommはPC、とくにラップトップ市場でメジャーになることを望んでいる。Windows 10がARM上にもある今、それは単なる夢ではない。しかしこれまでのQualcommベースのWindows 10ラップトップは、PC用に特製されたSoC、Snapdragon 850を使っていたが、それは同社のスマートフォン用プラットホームの直接の子孫のようなチップだった。

しかし今日(米国時間12/6)同社が発表したSnapdragon 8cxプラットホームは、“これまでで最高のSnapdragon”と自画自賛され、同社のモバイルの専門技術とビルディングブロックを一部に使用しながらも、強力なPC向けに一から新たに設計されている。

8cxはPC向けに最適化され、ピーク時のパフォーマンスやマルチタスクにも十分対応する。それは初めての、7nmプロセスのPCプラットホームでもあるが、発売は2019Q3以降となる。

QualcommのSnapdragonプラットホームをPC(それをQualcommとMicrosoftは“Always Connected PC”(常時接続PC)というブランドで呼んでいる*)に使うとどうなるのか。Q社の売りによるとそれは、複数日の電池寿命でIntelのチップと同等のパフォーマンスが得られることだ。最初の世代のデバイスは電池寿命はグレートだったが、パフォーマンスはまだまだだった。今度の8cxでは、その点が改良されたとQualcommは約束している。そして同社は、その7nmチップは“従来のPC業界よりも数世代先を行っている”、とあえて〔10nmでつまづいた〕Intelを名指しせずに主張している。〔*: Always Connected PC, 日本ではHPのCore i5機が最初に使用。〕

8cxプラットホームをローンチしながらQualcommは、依然850をキープしている。8cxの位置づけは、既存の850プラットホームを補完して、ベンダーが多様な価格帯のPCを提供できるようにするための、プレミアムプラットホーム(ハイエンド機用チップ)だ。

8cxはQualcommのKryo 495 CPUとAdreno 860 GPUを搭載し、後者は4KのHDRモニターを駆動できる。またQualcommの最新の高速充電技術や、いつもの接続性オプション(Bluetooth, USB-C, LTE, …)により、常時接続をサポートする。

QualcommのSVPでモバイル部門のゼネラルマネージャーAlex Katouzianが、今日の声明で言っている: “パフォーマンスと電池寿命をつねに重視するわれわれは、7nmのイノベーションをPCに導入し、スマートフォンのような能力を持たせることによってコンピューティング体験を変革する。これまでで最速のSnapdragonプラットホームであるSnapdragon 8cxによって、弊社の顧客のみなさまは、複数日の電池寿命と複数ギガビットの接続性、および薄く軽くファンのないデザインによる強力なコンピューティング体験を、消費者と企業に提供できる”。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Armは進化したモバイルチップのラップトップ適性を確信、向こう二年間が勝負と

世界中のほとんどすべてのスマートフォンやIoTデバイスで使われているチップを設計しているArmが今日(米国時間8/17)、今後二年間のロードマップを発表した。Armがそんなことをするのはこれが初めてだが、その理由はたぶん、同社のチップをラップトップにも持ち込みたいという意欲を、強調するためだろう。

今のところ、Armベースのラップトップといえば、遠く途(みち)半ばだが、でも最近Microsoftは、常時接続のWindowsラップトップという構想でArm方向へ大きく舵を切ろうとしている。それは理論的にはすごいかもしれないが、その一回の充電で一日中動くラップトップは、パフォーマンスでx86チップにかなわないだろう。でもArmは、そのギャップは急速に閉じつつある、パフォーマンスと電池寿命のもっと良いバランスを提供できる、と言っている。

それどころか、ArmのマーケティングプログラムのシニアディレクターIan Smytheは、同社の次世代アーキテクチャをIntelの中級機Core i5と、堂々と比較している(下図)。

Smytheは今日の記者発表の席でこう述べた: “画面の大きなデバイスに映像を満足に表示できるのも、コンピューターの性能アップのおかげだ。そして弊社のビジョンは、これまでのモバイルのイノベーションの力を借りてラップトップのパフォーマンスを上げることだ。そのためにはファウンドリと協力して、今日と明日の最先端のチッププロセスでそのパフォーマンスを実現しなければならない”。

Armが発表したロードマップはそれほど詳細ではないが、でも今年同社はCortex-A76アーキテクチャを製品化するだろうし、そのためにパートナーのファウンドリは10nmと7nmの両方のプロセスを使うだろう。そして来年同社は、Deimos CPUsをローンチするが、こちらはすべて7nmのプロセスだろう。2020年になれば、Herculesプロセッサーを7nmと5nmのプロセスでローンチする(下図)。

それらの裸の計算性能では、A76はIntel i5と競合し、Armは5WのTDPを約束している。単純に物理的な計算性能だけでコンピューターの実用性能が決まるわけではないが、あえてそれを持ち出すのは、Armとそのパートナーたちのラップトップ市場に賭ける意欲を表している。そして同時にまた、スマートフォンもより強力になるのだ。

しかし、Armのプロセッサーが本当にラップトップ市場に食い込むことができるのか? Smytheは、それを確信している: “各回のイノベーションがもたらす破壊的進化により、その都度、新たな機会が作られる。そのときわれわれが有利性を示すことができれば、ラップトップ市場にわれわれの足場が作られて、それが大きくなる。今度のArmデバイス上のWindowsという初の試みも、そんな機会の一つであり、今後のCortex A76ベースのデバイスとその先には、それらがもたらす能力と破壊的進化により、今あるものを超えた機会が開けるだろう”。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Windows 3.0のFile ManagerがオープンソースになりWindows 10でコンパイルできる

Microsoftが1990年代のFile Manager(ファイルマネージャー)のソースコードを公開した。Windows 3.0の上でわれわれ全員がドラッグしたりドロップしたりした、あれだ。コードはGithub上で入手でき、Windows 10でコンパイルできる。

File Managerは、multiple-document interface(MDI)を使って一つのウィンドウ内に複数のフォルダーを表示する。このインタフェイスはその後のWindowsでは大幅に変わったが、Windowsの初期の10年ぐらいはスタンダードだった。

オープンソースコミュニティへのこの小さなギフトはたしかに楽しいけど、嬉しくない人もいる。Hacker Newsの上でこう述べている人も: “Microsoftがオープンソースにするのは、ごみかまたはまったくメンテナンスされてないものばかりだ。著名なプロジェクトが二つメンテナンスされているが、ユーザーに断りなく勝手にテレメトリー(遠隔測定)をやっている。やめろ、というコメントが数百もあるのにね。われわれの情報がどこへ行くか分からないようなプロジェクトに、Microsoftの人気プログラマーScott Hanselmanも関わっている。顧客に対する乱暴な姿勢は、相変わらずだね”。

でも、この“ギフト”だけは、ただ単純に懐かしくて楽しいだけだろう。コンパイルした結果を@johnbiggsへのツイートで教えてほしい。それがちゃんと動くか、知りたいんだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

MicrosoftのEdgeにブラウザーに強力な企業向けセキュリティ機能を導入、Office 365にも

dsc06785

MicrosoftのIgniteカンファレンスで今日(米国時間9/26)、同社のEdgeブラウザーが企業環境でもっと安全になる、と発表された。

Microsoftは今日のイベントに先立つ記者会見で、いわゆるWindows Defender Application GuardがWindows 10を不審なブラウザーセッションから隔離する、ブラウザーはハードウェアと直接結びついたコンテナの中で動く、と説明した。Microsoftによると、ほかのブラウザーが利用しているコンテナはハードウェアベースの保護ではないので、よくあるタイプの攻撃の90%に対して弱い、という。

Microsoftのこの新しいツールでは、マルウェアがマシンやネットワークのそのほかの部分にタッチできない。コードはコンテナの中だけで動くので、いわばそれは“最高に警備の厳しい刑務所”のようなものだ、という。

defender_app_guard_windows

このサービスはWindows 10とEdgeだけだから、企業にとってもわかりやすく扱いやすいだろう。まだ一般的にダウンロードはできないが、企業ユーザーは2017年の前半には試用できる。2017年の後半に、一般展開だそうだ。

このApplication Guardに加えてMicrosoftは今日、Office 365のセキュリティ機能をいろいろ発表した。たとえばOffice 365のAdvanced Threat Protectionは、ユーザーが悪質なURLをクリックするのを防ぐ。そしてそれは、SharePoint, OneDrive for Business, Word, Excel, PowerPointに対応している。

また、近くセキュリティ担当アドミンに提供されるツールでは、Microsoftが何百万ものマシンから集めたWindowsやAzureのデータを利用して、先取り的にユーザーのマシンを保護する。この新しいサービスは金融業界のアドミンなどを対象とし、類似のネットワークからMicrosoftが集めたデータに基づいて、ユーザー企業のネットワークを保護する。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Windows Server 2016の三度目のテクニカルプレビュー、コンテナのサポートを内蔵

166468610_1ab146fab6_o

Microsoftが今日(米国時間8/19)、Windows Server 2016とSystem Center 2016の三度目のテクニカルプレビュー公開した予告されていたようにこれは、Windows Server ContainersをネイティブにサポートするWindows Serverの最初のバージョンで、この、LinuxコンテナのMicrosoftバージョンは、Powershellから、またはDockerのコマンドラインツールから管理できる。

Microsoftは、デベロッパがコンテナのサポートを求めていることをよく知っている。Microsoftのクラウドプラットホームマーケティング担当ゼネラルマネージャMike Schutzによると、同社は、アプリケーションの開発と試験と展開のサイクルをできるかぎり短縮せよというプレッシャーがますます高まっている中で、デベロッパとITプロフェッショナルの両方を支援していきたい。とくに今のデベロッパには、ますます強力なトレンドになりつつあるコンテナを自分も使いたいという欲求があるので、ITの人びとにはコンテナを管理するツールも提供していく。

Schutzによると、WindowsのコンテナツールをPowershellで使うと、Dockerを利用するデベロッパに、自分が使い慣れているツールのような感触を与え、またPowershellのユーザにとっては、コンテナをとても使いやすく感じさせる。ちょっと面倒なのは、Powershellで作ったコンテナはDockerで管理できず、また、その逆もだめなのだ。

Containers-on-Host_thumb

DockerとMicrosoftは、コンテナサポートのあるWindows ServerとWindows版Dockerコンテナの両方に関してパートナーしている。そしてデベロッパは、それらを標準のDockerツールで管理できる。もちろんこれはDockerにとって大きな勝利だが、アプリケーションをWindows Serverでデプロイするデベロッパも大いに助かる。Microsoftがこの船に飛び乗ってくれるまでは、Dockerは主に、Linuxオンリーの技術でしかなかった。

ただし残念ながら、LinuxコンテナをWindows Serverで動かすことはできないし、その逆も不可だ。Microsoft AzureのCTO Mark Russinovichが、ブログ記事でこう書いている: “LinuxコンテナはホストのカーネルからのLinux APIを必要とし、Windows Server ContainersはホストのWindowsカーネルからのWindows APIを必要とする。したがって、LinuxコンテナをWindows Serverホストの上で動かすことはできないし、またWindows Server ContainerをLinuxホスト上で動かすこともできない”。しかしながら、同じDockerクライアントが両方の種類のコンテナを管理することはできる。

またWindows Serverには、Hyper-V Containersと呼ばれる第二のコンテナデプロイメントオプションがある。このタイプのコンテナは、Windowsカーネルの自分専用のコピーを使い、メモリも自分に割り当てられたメモリを独占するから、より高度なアイソレーションが提供される。

と聞くと、Hyper-Vはまるで従来型の仮想マシン(コンテナと違ってOSも自分用のコピーがある)のようだが、DockerはHyper-VコンテナとWindows Server Containersの両方を管理できるようになる。Hyper-VコンテナをサポートするWindows Serverは、次のプレビューから提供される。

これらのコンテナをサポートするために今日Microsoftは、Visual StudioのDockerツールをアップデートした。

Schutzによると、同社のコンテナ技術の多くの部分と、また今回のプレビューでローンチしたソフトウェア定義ネットワーキング技術の一部はどちらも、同社の、Azureプラットホームのための技術がベースになっている。

Windows Serverのこのプレビューに含まれるそのほかの機能には、軽量サーバNano Serverオプションの一部の新機能(ネットワーキングの構成を修復するための緊急時管理コンソールなど)や、仮想マシンをホストのオペレーティングシステムからより確実に隔離するためのセキュリティ機能、などがある。新しい機能の完全なリストは、ここにある

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Mozillaの新しいプライベートモードではユーザを追跡しようとするサービスをシャットアウト

tp-pbm-start-page-small-final

MozillaがFirefoxの新しいプライベートモードをテストしている。それは、ユーザがポルノを何をブラウズしていてもそれをトレースしない(クッキーなどを記録しない)だけでなく、ユーザのWeb閲覧を追跡しようとするサービスもブロックできる

GhosteryやEFFのPrivacy Badgerのようなプラグインでもそれはできるが、これからはそれが、Firefox本体の匿名モードの機能になる。

今すでにこの実験的な機能を、WindowsやMac、Linux用のFirefox Developer Editionで試せる。AndroidのFirefox Auroraチャネルでも。

“ユーザがFirefoxのPrivate Browsingウィンドウを開くときには、今よりももっと完全に、自分のプライバシーをコントロールしたいはずだ”、とFirefoxのチームは書いている。

しかもこれまでは、プライベートモードで閲覧しているときでも、オンラインサービスの方で勝手に、fingerprintingなどのテクニックを使ってユーザを追跡できた(クッキーにアクセスできなくても)。

上記のようなプラグインは、ユーザを追跡するサイトを単純にブロックして、ユーザに見られないようにしたが、この新しいPrivate Browsingモードでは、追跡されても構わなければブロックを解くことができる。

さらにFirefoxのこのバージョン(まだベータ前)では、アドオン検査機能によって、ユーザを悪質なエクステンションから保護する。

Mozillaは最近、メッセンジャー機能やPocketのサポートをFirefoxに勝手に加えて、かなり批判もされているが、今回の新しいPrivate Browsingモードはむしろ、多くのユーザが歓迎するだろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

MicrosoftがRaspberry Pi用のWindows 10を無償提供

2358-03

Windowsの丸裸バージョンをRaspberry Piで動かしてみたい人いる? 実は、それができるんだよ。組み込みデバイス用のWindows、Windows 10 IoT Coreを、今日からMicrosoftが提供しているが、それには、RaspbianなどLinuxベースのポータブルなOSにはない魅力が、あるかもしれない。

まず第一に最近のMicrosoftは、IoTの名に見られるように、ボードコンピュータを無視できないことを、よーく知っている。こいつはUIのないWindowsだから、エアホッケーを対戦するロボットチームでも、あるいは超小型の気象台でも、何でも作れる。言語はC++とC#、JS、VB、それにPythonを使えるし、Node.jsもサポートしている。

おなじみのスタートメニューなどはないが、余計なものをすべて取り去ったWindowsだから、プロジェクトを即座に動かしてみることができる。

サンプルコードがGithubにあり、OSのダウンロードはここからだ。WindowsをRaspberry Pi向けに提供することは、既存の大量のユーザベースに訴求できるという点で、Microsoftにとって、きわめて重要なことなのだ。大量のWindowsを無料配布する危険を冒すのも、Raspberry PiがWindows 10への、とっつきやすい入り口になってほしいからだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

ブラウザから使えるSkypeの公開ベータがまず合衆国とイギリスから提供開始

skype-for-web-beta

Skypeのビデオ/音声通話とIMが、Webから使えるようになる。その、Webアプリケーション版Skypeのブラウザ上のクライアントを、今日から公開ベータで使える、と同社が発表した。この人気絶大なるチャットと通話サービスのWebバージョンが出たのは昨年の終わりごろだったが、これまではアクセスを招待者に限定していた。それが今日からは、合衆国とイギリスのユーザを皮切りに、誰もが利用できるようになる。

対応ブラウザはInternet ExplorerとChromeとSafariとFirefoxだが、Chromebookはノー。音声とビデオによる通話は上記ブラウザのみ、OSはWindowsとOS X。いずれも、ブラウザ用のプラグインをインストールする必要がある。

Web上のSkypeにはローカルのクライアントにない利点がある。旅先で出会った見知らぬコンピュータでも、SkypeアプリケーションはなくてもWebブラウザは確実にあるだろう。何でもWeb上でできる時代にわざわざネイティブアプリケーションをインストールしない、という主義の人もいる。動機は何であれ、機能の完備したSkypeをWebから使えるのは、なにしろ良いことだ。

Chrome OSがサポートされないのは、ちょっと残念だ。Skypeが使えない==日常のコンピュータとして使えない、という人が多いからね。

WebバージョンSkypeの詳しい使い方は、Skype.comへ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Windows 10ではあなたの顔がパスワードになる


今日(米国時間3/17)午前、Microsoftは次期オペレーティングシステム、Windows 10でユーザーがハードウェアやデジタルサービスにログインしやすくするツールを2つ発表した。

Windows Helloは、対応ハードウェアを備えたパソコンに顔、目、および指紋を使ってログインするしくみだ。どのマシンでもWindows Helloを使えるわけではない。Microsoftはブログ記事で、既に指紋スキャナーを装備しているパソコンはサポートする予定で、Intelの現行テクノロジー、RealSenseカメラを内蔵するパートナー製のパソコンでは、瞳孔および顔を認識するサインイン機能がサポートされることを「大いに楽しみにしている」と語った。

Microsoftが、Helloは「エンタープライズ水準のセキュリティー」を持っていると言っているのは興味深い。つまり、Windows 10パソコンに自撮り1でログインできるようになるだけでなく、Micrsoftはそうする方が安全だと考えている。私はまだこの技術を試していないが、うまく働くようなら普及するだろう。

もう一つはPassportで、これはWindows 10が様々なデジタルサービスのために、例えばユーザーが本人であることをアプリのために「認証」するプログラミングツールだ。そしてWindows 10はあなたが本人であることを保証しているので、パスワードをやり取りする必要がなく、ユーザーのパスワードはより安全に保たれる。Passportはデバイス固有の暗証番号(PIN)またはWindows Helloを使ってユーザーを個人識別する。

Windows 10ではパソコンを見つめるだけでログインできて、しかも色々なオンラインサービスやアプリのロックも解除できるようになる。パスワードが減る? これはいい。

1. おい何自撮りしてるんだ! えっ、ログインしてるんですけど。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


Windows Phoneの全機種ではまだWindows 10が使えない理由

Windows Phone用のWindows 10が出た。違う。Windows Phone用のWindows 10のプレビューが出た。おっと、それも違う。ではもう一度。 今Windows 8.1が動いているWindows Phoneデバイス用のWindows 10のプレビューが出た。これでよし。

Lumia 630, 635, 636, 638, 730, 830を持っててWindows 8.1を使っているなら、Microsoftからその新しいOSをもらえる。ぼくみたいに、ちゃんと充電したLumia 9xxを持ってる人は、自分が何かを間違えたか、と怪訝な気持ちでいるだろう。

Microsoftは、今後新たなビルドを出すたびにそのほかの機種もサポートされる、と約束している。だから、待ち時間はそんなに長くないだろう。なぜ最初のサポート機種がそんなに少ないのか、Microsoftは二つの技術的な理由を挙げている。まず、試験の問題だ:

このテクニカルプレビューに関しては、OSの問題をハードウェアやボードのサポートパッケージの問題から隔離してプラットホームを安定させたいため、ごく少数の機種からスタートする必要があった。これはエンジニアリングの工程の正規の部分であるが、過去にはそれをご覧になったことはないだろう。これまでは、公開プレビューを行ったことがないからだ。

うーん、それならしょうがないね。でもWindows Phoneの熱心なファンなら9xxや1xxxのような高価で速い機種を持ってるはずなのに、なぜローエンド機から始めるのか?

930/Iconや1520のようなハイエンド機を選ばなかった事情について: もうすぐ“パーティションスティッチング(partition stitching)”と呼ばれる機能を実装する予定で、それがあればOS用のパーティションを動的に調節してインストール作業のためのスペースを作り、アップデートしたらユーザがすぐに使えるような状態へとOSをインストールできる。この機能が実装されるまでは、すぐに使えるアップグレードができるためには、モバイル事業者が十分な大きさのOS用パーティションを構成したデバイスが必要であり、大型機ではOS用のパーティションがきわめて窮屈なのである。

残念だね、同志。

自分の機種が対象外になって嘆いている人もいると思うが、今回のMicrosoftの展開のペースは速そうだから、そんなに長く嘆くことはないだろう。

そこで動き出したのはこれだ: Microsoftはその基本的なプラットホームの今後の哲学として、デバイスの種類や画面サイズの多様、それにI/Oのあらゆるタイプをすべて貫いて、単一のオペレーティングシステムで行く(今のように複数種類のOSは提供しない)、という姿勢を掲げている。壮大なるヴィジョンだわ。

誰かLumia 929を欲しい人いる?

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))