香港抗議デモ支持ツイート問題でTencentやVivoがNBA協賛を見合わせ

中国のスマートフォンメーカーであるVivo(ヴィーヴォ)や国営放送のCCTV、インターネット大企業Tencent(テンセント)は米国時間10月8日National Basketball Association(NBA、全米プロバスケットボール協会)への協賛を見合わせると発表した。これは、ヒューストン・ロケッツのGMが「世界最大の人口を抱える国に抵抗している香港の抗議者たちを支持する、とツイートしたことを受けた動きだ」。

今週、上海と深センで開催予定のエキシビジョンゲームの主要スポンサーであるVivoは中国のSNSプラットフォームのWeiboへの投稿で、ロケッツGMのDaryl Morey(ダリル・モーリー)氏の香港に関する見解について「不満だ」と述べた。

週末にあったツイートで、モーリー氏は香港で抗議活動を行っている人たちの支持を表明した。彼は「自由のために戦おう。香港と共に立ち上がろう」とツイートした。そして彼はすぐさまツイートを削除し、NBAが事態収拾を図ろうとしたが、モーリー氏の投稿は政治システムの批判に我慢ならない中国の多くの人を怒らせた。

声明文の中で、NBAは「モーリー氏の発言が中国にいる我々の多くの友人やファンの感情を深く傷つけたことを遺憾に思う」と述べた。ただ、スター選手が自由に発言したり、ドナルド・トランプ大統領でも誰でも批判したりすることが珍しくない中で、このNBAのスタンスは多くの人を立腹させた。

今朝早く、中国国営放送CCTVは中国で開催されるNBAの試合の放送を見合わせると発表した。

NBAコミッショナーのAdam Silver(アダム・シルバー)氏は声明文の中で論争からリーグを切り離そうと試みた。「米国と中国を含む、世界中の人がそれぞれの問題について異なった意見を持つのは避けがたい。そうした意見の違いについて判断を下すのはNBAの役割ではない。この問題について選手や従業員、チームオーナーの発言を取り締まることはしない。我々はそのようにはできない」と述べた。

NBAにとって、中国は依然として戦略的に鍵を握る国だ。NBAのデータによると、2017年から2018年にかけてのシーズンに中国では6億人超がNBAを視聴した。リーグと中国テック大企業Tencentとの間で交わされた5年にわたる試合のストリーミング権の契約金は15億ドル(約1600億円)だったとされている。

今日発表された声明文で、Tencent Sportsはプレシーズン放送を「一時的に見合わせる」とした。週末、中国のスポーツウェアメーカーであるLi-Ning(李寧、りねい)と上海浦東発展銀行はヒューストン・ロケッツへの協賛を取りやめた。

Twitterユーザーが本日、eコマース大手Alibaba(アリババ)とJD.comが同様の動きをとったようだと指摘した。中国語で「ヒューストン・ロケッツ」「ロケッツ」を検索すると、以前はNBAフランチャイズ製品が表示されていたが、今では「該当結果なし」となっている。

話は変わるが、いくつかの中国サービスは先週、風刺のアニメ番組「South Park」(サウス・パーク)の放映を禁止した。「Band in China」というエピソードで、この番組は言論の自由についての中国政府の政策や、影響を避けるために世界最大の人口を抱える国にひれ伏そうとする米企業の姿勢を批判した。

月曜日の発表文で、サウス・パークの制作者は偽りの謝罪を表した。「NBAのように、我々もまた中国の検閲を歓迎する。そして我々もまた、自由よりも金が大好きだ。偉大なる中国共産党、万歳! この秋のキビが豊作であるように! 中国よ、これでいい?」。

画像クレジット: KAZUHIRO NOGI / AFP / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

今期行われるNBAのVR放送予定表

vr-basketball

NBAは先週、NextVRと組んで1週間に1試合ずつVRストリーミングを行うとアナウンスしていた。

そして本日、このVRストリーミングの詳細予定が発表となった。嬉しいことに、すべてのチームがシーズン中に1度は登場することとなっている。

ただし、すべてのチームが同じ回数だけストリーミングされるということにはなっていない。たとえばWarriorsは4回登場する予定であるのに対し、Sixersの登場は1度だけだ。

ストリーミングされるのは毎週火曜日だ(シーズン末の1試合に例外がある)。

毎週火曜日に定期的に放送するというのは、視聴者にとっても覚えやすくて便利だろう。火曜日には必ずVRモードのNBA中継があるわけで、時間とチームを確認して興味をもてばすぐに見ることができる。ちなみに時間についてだが、これもNBAが良い仕事をしていて、さまざまなタイムゾーンにおける試合を中継することとしている。すなわち特定の地域の人は深夜でないとゲームを見られないなどということもないわけだ。

NextVRでは、試合開始から終了までの放映の他に、ゲーム後にはハイライトや短縮版も流すことにしているのだとのこと。もちろん観戦するにはNBA League Passに申し込んでいる必要があり、League Passのアプリケーションの他に、Gear VR向けのアプリケーションも必要だ。シーズン後半には、他のVRヘッドセットもサポートする予定であるとのことだ。

VR放映される試合予定は以下の通り。

  • Oct. 27, 2016 – San Antonio Spurs at Sacramento Kings – 10:30 p.m. ET
  • Nov. 1, 2016 – Los Angeles Lakers at Indiana Pacers – 7:00 p.m. ET
  • Nov. 8, 2016 – Phoenix Suns at Portland Trail Blazers – 10:00 p.m. ET
  • Nov. 15, 2016 – Brooklyn Nets at Los Angeles Lakers – 10:30 p.m. ET
  • Nov. 22, 2016 – Portland Trail Blazers at New York Knicks – 7:30 p.m. ET
  • Nov. 29, 2016 – Cleveland Cavaliers at Milwaukee Bucks – 8:00 p.m. ET
  • Dec. 6, 2016 – New York Knicks at Miami Heat – 7:30 p.m. ET
  • Dec. 13, 2016 – Golden State Warriors at New Orleans Pelicans – 8:00 p.m. ET
  • Dec. 20, 2016 – Denver Nuggets at LA Clippers – 10:30 p.m. ET
  • Dec. 27, 2016 – Memphis Grizzlies at Boston Celtics – 7:30 p.m. ET
  • Jan. 3, 2017 – Toronto Raptors at San Antonio Spurs – 8:30 p.m. ET
  • Jan. 10, 2017 – Cleveland Cavaliers at Utah Jazz – 9:00 p.m. ET
  • Jan. 17, 2017 – Minnesota Timberwolves at San Antonio Spurs – 8:30 p.m. ET
  • Jan. 24, 2017 – Boston Celtics at Washington Wizards – 7:00 p.m. ET
  • Jan. 31, 2017 – Sacramento Kings at Houston Rockets – 8:00 p.m. ET
  • Feb. 7, 2017 – Portland Trail Blazers at Dallas Mavericks – 8:30 p.m. ET
  • Feb. 14, 2017 – Toronto Raptors at Chicago Bulls – 8:00 p.m. ET
  • Feb. 23, 2017 – Portland Trail Blazers at Orlando Magic – 7:00 p.m. ET
  • Feb. 28, 2017 – Utah Jazz at Oklahoma City Thunder – 8:00 p.m. ET
  • March 7, 2017 – Washington Wizards at Phoenix Suns – 9:00 p.m. ET
  • March 14, 2017 – Philadelphia 76ers at Golden State Warriors – 10:30 p.m. ET
  • March 21, 2017 – Golden State Warriors at Dallas Mavericks – 8:30 p.m. ET
  • March 28, 2017 – Miami Heat at Detroit Pistons – 7:30 p.m. ET
  • April 4, 2017 – Minnesota Timberwolves at Golden State Warriors – 10:30 p.m. ET
  • April 11, 2017 – Charlotte Hornets at Atlanta Hawks – 7:30 p.m. ET

原文へ

(翻訳:Maeda, H

スポーツ観戦もますますモバイルへ。NBA League Passにモバイル版が登場

screen-shot-2016-10-24-at-1-38-53-am

TurnerおよびNBAが共同で提供しているサービスにNBA League Passがある。シーズン中、すべてのゲームをライブ配信するものだ。全チームを視聴する場合は年額199ドル99セントで、特定の1チームだけを見る場合には119ドル99セントとなっている。番組はスマートフォン、タブレット、スマートテレビなど、ネットワークに接続している機器ならたいてい閲覧することができるようになっている。

しかしこれまで、流される映像は50インチのテレビでも、5インチのスマートフォンでも同じものが使われていた。すなわち、テレビで見るほうがはるかに快適で、スマートフォンで観戦する場合にはディテイルがはっきり見て取れないという状況だった。スマートフォンによる観戦は、他にどうしようもない場合の最後の手段的に位置づけられていたわけだ。

しかしその状況が変わることとなった。NBA Mobile Viewなるサービスが始まるのだ。League Passの利用者が使うことができる。家にいるときと外にいるときに、それぞれ最適な映像を樂しむことができるようになるわけだ。Mobile Viewではスマートフォンなどの小さな画面に最適化した映像が流されることとなる。

見て直ちに気付くのは、Mobile View版では画面がズームインされた状態になっていることだ。下にKyrie Irvingなどが登場するシーンのサンプルビデオがある。これまではスマートフォン上では誰がプレイしているのかを確認するのが非常に難しかった。しかしMobile Viewではジャージにある選手名などがすぐに読み取れる大きさになっている。大画面でみるときと同様の情報をキャッチできるようになるわけだ。

従来版と、Mobile View版の双方を映した比較ビデオを掲載しておこう。

画面をみて「ズームしただけじゃん」と感じる人もいることとは思う。実ははるかに手が込んでいる。29ヵ所すべてのアリーナでMobile View専用のカメラが設置され、当然ながら専任のカメラマン、プロデューサーが現地に配置される。Mobile Viewには基本的に専用カメラからの映像を流すことになるわけだが、現場の判断で他のストリームからの映像を使うこともできる。

今のところ、得点などの画面上のテキストなどは、従来のストリーミングと同じものを利用している。しかしこれも専用版を用意する予定があるとのこと。音声も現在はひとつの音声を双方に流しているが、将来的にMobile View版のようなものを用意したいと考えているようだ。

NBA曰く、Mobile Viewはファンの声に応じる形で生まれたものだ。League Passにアクセスするひとのうちの70%がモバイル環境からであり、その割合は毎年上がっているのだそうだ。そこでNBAは昨シーズン、Mobile View風のストリームも試験的に流して効果を確認してみたとのこと。するとやはり、モバイル機器から閲覧する人は、Mobile View仕様の映像の方を好んだのだそうだ。比率でいうと、モバイル版を選んだ人が2.5倍にものぼったとのこと。

モバイル環境で、プレイヤー毎の動きや、細かなプレイ内容を知りたいという人にとってはとくに朗報だろう。もちろん、さほど細かい所に興味はないのだという人もいるだろうが、動きがよく見えることについてはやはり好評であるとのこと。

いずれにせよ、モバイル環境でゲームがいっそう楽しめるようになったことは間違い無いだろう。外出先で観戦手段がスマートフォンしかないという場合でも、かなり楽しめるようになりそうだ。テレビに比べて得られる情報に制限がありすぎると感じていた人も、納得できるようになるのではなかろうか。

こうした動きはNFLのストリーミングサービスであるSunday Ticketにも影響を及ぼすこととなるだろう。今のところはモバイルユーザーに向けた特別な配慮などなされていないのだ。

NBAのMobile Viewは現地火曜日から利用できるようになる。1週間のLeague Passトライアル期間にもMobile Viewを試してみることができるようになっている。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

ReplyBuyがスポーツとエンターテイメント市場にAIコンシェルジェを提供

replybuyproduct

あなたが高校生であろうとNFLのチームオーナーであろうと、誰もがSMS(テキスト)を使っている。1st and Future competitionのファイナリストであるReplyBuyは、SMSを使ってスポーツイベントの購入ができるようにしようとしている。1st and FutureはNFL、スタンフォード大のビジネス大学院 、TechCrunchの共催によるスポーツ中心のスタートアップコンペティションだ。

ReplyBuyの現在のバージョンは、以下のように動作する – 同社が、すべてのサンフランシスコ49ersファンにSMSメッセージを送り、1番早く「Buy Now」と返信したものがそのチケットを購入する。現在、同社はReplyBuy.aiの立ち上げに伴って、プラットフォームをとても有用なものにしようとしている。

実際には、ReplyBuyはスポーツとエンターテイメント業界に人工知能を導入しようとしている。ReplyBuy.aiと呼ばれているのは、ユーザーがメジャーイベントのチケットに手が届き易くするように助ける、AIによるコンシェルジェサービスである。

チケットが入手可能なときに、ただお知らせを受け取るだけでなく、ユーザーはどのイベントに対してもチケット購入のリクエストをメッセージで送ることができる;チャットボットは「チケットは何枚必要ですか?」とか「希望購入価格帯は幾らですか?」といった追加質問をしてくる。そのやりとりを元に、システムは自動的にあなたのためにチケットを購入し、即座にSMSメッセージとして送信してくるのだ。

ReplyBuyのサービスを使う顧客リストに含まれるのはNFL、NBA、NHLそしてMLSのトップチームだけでなく、UCLAやアリゾナ大学のような主要大学も何校も含まれている。現在の全登録チームリストは同社のウェブサイト上で確認できる。

ReplyBuyは、ReplyBuy.ai体験を単にチケットを購入する以上のものに強化する計画をしている。CEOのJosh ManleyもTechCrunchに対して、将来的にはReplyBuy.aiはSMSを通してだけではなく、チャット機能を持つアプリや、iMessageやFacebook Messengerなどのメッセージベースのサービス、そしてAmazon EchoなどのIoTデバイスに統合できるように強化していきたいと語った。

同社が設立された2011年以来、彼らは265万ドルを調達してきた。また最近同社は、Sports Business Awardsの主催する「Best in Mobile Fan Experience」アワードにノミネートされた、またTicketing Technology Awardsでも「Move to Mobile」部門と「Product Innovation」部門にノミネートされている。

2016年2月6日にカリフォルニア州パロアルトにあるスタンフォード大学の第一及び未来のイベント。TechCrunchのためのマックス・モースのフォト

私たちは、TechCrunchイベントの同窓生がそれぞれの業界で輝きを放つことを見られることに興奮している、そして来るDisrupt London 2016のStartup Battlefieldでどのような次世代スタートアップ群を見られるのかが待ちきれない思いだ。Battlefield参加申し込みは現在受付中で10月5日が〆切である、もしあなたの会社が応募資格を満たしているなら、Battlefieldにはここから申請することができる

Disrupt London 2016は12月5-6日に 、ロンドンのCopper Box Arenaで開催される。素晴らしいイノベーター、投資家、そしてハイテク愛好家たちに会える日が待ちきれない。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

元NBA選手のコービー・ブライアントが1億ドル規模の投資ファンドを設立

Washington Wizards v/s Los Angeles Lakers December 14, 2010

Kobe Bryant:NBAの殿堂入りを果たし、、ベンチャーキャピタリストになる

バスケットボール選手とベンチャーキャピタリストとの間には共通点は少ない。しかし、それがバスケットボール選手としてのキャリアを終えたBryantが選んだ道だ。

Wall Street Journalが報じたところによれば、Bryantは投資家のJeff Stibelとタッグを組んで1億ドル規模の投資ファンドを設立したようだ。テック企業が主な投資対象となる。BryantとStibelはこれまでにも非公式で共同出資を行うなど親密な仲ではあったが(2013年以降に出資した企業は15社にもなる)、今回「Bryant Stibel」という投資ファンドをロサンゼルスに設立し、公式にVC業界の仲間入りすることになったのだ。

Wall Street Journalの記事によれば、2人の投資ファンドの主要投資対象はテック、メディア、データ企業であり、「今後数年間は」投資活動を続けていく予定だという。また、この投資ファンドはBryantとStibel本人から拠出された資金で運営されており、「外部の投資家をメンバーに加えることは、今のところ考えていない」と報じられている。

ソーシャルメディアを通じてダイレクトにファンと交流する姿が印象的なBryantは、Wall Street Journalとのインタビューの中で、自分には将来有望な起業家を嗅ぎわける才能があると思うと語っている。

ファンドの名前はさておくとして、この投資ファンドはKobe Bryantの名前を冠した「ショー」ではないとStibelは説明する。

「かの有名なKobeの名前をスタートアップの”推薦人”として利用するような投資ビジネスをするつもりはありません。それでは面白くない。重要なのは本物のバリューを企業に加えることなのです」と、過去にはWeb.comなどを設立した経歴をもつStibelは語る。

過去にスポーツ選手が立ち上げたファンドのなかでも、ひときわ注目が集まるのがBryantの投資ファンドだろう。しかし、スポーツ選手が投資ファンドを立ち上げた例はこれが初めてではない。スタートアップへの出資やマネージメントに関わるアスリートには、Shaquille O’Neal、現役で活躍するCarmelo Anthony、Steph Curryなどがいる。

Carmelo AnthonyはNew York Knicksに所属するスター選手としての顔を持つかたわら、Melo7 Tech Partnersという投資ファンドの創立者としての顔も持つ。彼には昨年開催されたTechCrunch Disruptにも参加してもらっている。一方で、Steph Curryはコンテンツ・マネージャーとして画像検索のSlyceに参画しており、来月に開かれるDisrupt San Franciscoでは彼にSlyceでのプロジェクトについて語ってもらう予定だ

[原文]

(翻訳: 木村 拓哉 /Website /Twitter /Facebook

著名選手とファンの今昔―NBAのコービー・ブライアント、TwitterとFacebookで引退を発表

????????????????????????????????????

*お気に入りのナツメロを流しながら読んでいただきたい*

私の若い頃、有名スポーツ選手が引退するときには、テレビカメラの前に座り、家族全員を左右に座らせて記者会見を開いたものだ。

たとえば1993年にマイケル・ジョーダンが最初に引退を表明したときがそうだった。ジャーナリストが黒山のように群がって質問を浴びせていたテレビ画像をよく覚えている。

もしジョーダンが今の時代、つまり「デジタル時代」の選手だったら引退発表はどんな具合になっていただろう? ちなみにジョーダンのTwitterアカウントJumpmanには250万人のフォロワーがいるが、ジョーダンはファンとは交流しない。何か個人的な情報を投稿したのも見たことがない。 パーソナルな要素は一切なしだ。

一方、同じバスケットボールの有名選手でもコービー・ブライアントに792万人のフォロワーと密接に交流している。

今日(米国時間11/30)、ブライアントはお決まりの記者会見を飛ばして(今のところは、ということだが)、ファンに対してNBAから引退すると決めたことを発表した―
つまり、Twitterを通じてだ。

親愛なるバスケットボール・ファンへ:コービー・ブライアント

自分は引退を決めた。皆んなにそのことを今知ってもらいたい。残り少ない時間を共に味わおうではないか。

ブライアントがメッセージに貼ったリンク先は偉大な野球選手だったデレク・ジーターのサイトだ。ヤンキースの現役時代、ジーターはありとあらゆるプレッシャーに打ち勝ってきた。ジーターが引退後にスタートさせたサイトがThe Players’ Tribuneで、スポーツ選手がフィルターを通さず、ファンに対して直接情報を発信できるようにしたものだという。ブライアントの例をみてもこのサイトは機能しているようだ。

Screen Shot 2015-11-29 at 4.14.36 PM

ブライアントのツイートは 3万3796回リツイートされた。これは選手の引退をたとえばESPNのようなスポーツチャンネルの番組で眺めるのとは全く異なった世界だ。レイカーズで20年もプレイしてきたブライアントの引退は早くから予期されていたものでショックではないが、引退を決めたときにまずそのことをソーシャル・ネットワークでファンに知らせようとしたことには驚かされる。

この投稿(テレビは画面にツイートを映した)をフォローして―タイムスタンプによればほんの数分後だ―ブライアントはFacebookにも同内容の簡単な投稿をした。こちらは 23万回の「いいね!」を受けている。.

ブライアントの投稿を読むにつけて、われわれ皆が「行動が起きる場所」を共有する自体に生きていることを感じる。われわれが尊敬し、その尊敬の念を他のファンとも分かちあってきた選手がこれほど身近に感じられる時代はいまだかつてなかったに違いない。

ちなみに、NBAも急いでコメントをTwitterに投稿し、コミッショナーの声明のリンクを貼った。

〔日本版:ブライアントがファンに向かって書いた手紙の全文は原文参照。〕

Featured Image: evergreenkamal/Flickr UNDER A CC BY 2.0 LICENSE

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

NBAレジェンドの“マジック”・ジョンソン、Squareの取締役に就任

magic-square_720

今年の夏から、Squareの取締役にアーヴィン・“マジック”・ジョンソン(Earvin “Magic” Johnson)が加わることになったそうだ。

元バスケットボールプレイヤーで、ビジネスマンとしても大成功をおさめている。マジック・ジョンソンの獲得はSquareにとっても大いにプラスとなるに違いない。NBAの伝説的プレイヤーであるばかりでなく、不動産業なども展開するJohnson Development Corporationなども運営しており、慈善活動を行うMagic Johnson Foundationの運営なども手がけている。

Squareのリリース文書の中でジョンソンは「取締役に就任する準備は整っています。いかなる場所でも最善を尽くし、勝利を獲得していくつもりです」と述べている。

ちなみにジョンソンは、1991年に自身のHIV感染を明らかにして以来、HIV/AIDSの啓蒙や予防活動にも大いに力を入れている。

情報筋によれば、ジョンソンの取締役就任はSquareの知名度向上を狙ってのものであるとのこと。シリコンバレーやニューヨークでは大きな注目を集めてはいるが、それ以外の地域にも進出し、そして新たなビジネスを獲得していきたい考えだ。

「あらゆるエリアで成功をおさめてきたジョンソン氏は、あたかも永遠のチャンピオンであるように感じています」とSquareのCEO(および現在のところはTwitterでも暫定CEOを務めている)であるJack Dorseyは言っている。「成功をおさめたアントレプレナーであるという点はもちろんのこと、さまざまな面での成功体験が、Squareのセールス面はもちろん取締役会にもさまざまな好影響をもたらしてくれるものと信じています」。

原文へ

(翻訳:Maeda, H