OKIが東京ドームでの「声を出さない応援」の測定・分析に成功

沖電気工業(OKI)は10月28日、東京ドームでのプロ野球の試合中に、観客がどれだけ歓声をあげているかを測定し分析する実証実験を実施したと発表した。コロナ禍で声を出す応援が禁止される中、観客の歓声だけを抽出し、声を出さない応援がどれだけ守られているかを確認するためのものだ。

実験が行われたのは、東京ドームで行われた東京読売ジャイアンツの試合のうち、4月と7月の2回。特別に指向性を高めたマイク装置を観客席に3基設置して試合中の会場内の音を収録。その音響データから、野球の打球音や場内アナウンス、BGMなど歓声以外の音声をおよそ15dB(デシベル)低減することで、観客の歓声の音量を測定した。これにより、歓声が発せられたタイミングから、音量の推移が定量的に評価できるようになった。OKIが東京ドームでの「声を出さない応援」の測定・分析に成功

このことから、試合中に声を出さない応援が、どれほど守られているかがわかる。これは、イベントにおいて声を出さない応援の実効性を示す指標のひとつとして活用できるとのことだ。この実験結果を踏まえ、音声分析技術をさらに発展させて「コロナ下での社会経済活動の再開」に貢献したいと、OKIは話している。

サブウェイ店舗でAIが表情・視線を基にメニュー提案、OKIがAI用いた感情推定技術を活用した提案型注文システムの実証実験

サブウェイ店舗でAIが表情・視線を基にお勧めメニュー提案、OKIがAI用いた感情推定技術を活用した提案型注文システムの実証実験

OKI(沖電気工業)と日本サブウェイ(サブウェイ)は8月2日、OKIの「AIを用いた感情推定技術」(感情AI技術)を活用した「提案型注文システム」の実証実験を開始したと発表した。場所はサブウェイ渋谷桜丘店。検証期間は2021年8月6日まで。同実証実験では、注文客の興味・関心が高そうな「オススメ」メニューを提案して注文時の迷いを軽減する機能の有効性と、店舗における接客業務の効率化、さらにウィズコロナ時代に求められる非対面・非接触操作による注文の有用性を検証する。

実証実験の概要

  • 目的:興味・関心推定技術を用いた提案型注文システムの有効性の検証
  • 期間:2021年8月2日~6日
  • 場所:サブウェイ 渋谷桜丘店
  • 実施方法:当該システムの使用後、アンケート回答
  • 実験参加者:当日募集(先着順)

感情AI技術は、深層学習(ディープラーニング)を用いて、人の自然な表情や振る舞いから潜在的な感情を推定する技術という。提案型注文システムは、OKIの接客支援ミドルウェア「CounterSmart」搭載の感情AI技術の1つ「興味・関心推定技術」を用い、セルフ注文端末のカメラから得た表情データと視線センサーから得た視線データから、独自のアルゴリズムにより、注文客の興味・関心が高そうな「オススメ」メニューを提案し注文をサポートする。

注文客にとっては、メニュー選択の迷いを解消できることに加えて、注文方法がわからないことによる焦り・緊張の緩和、また店舗スタッフにとっては、注文時間の短縮とスムーズな注文による生産性向上、ストレス軽減などが期待できるといしている。

同実証実験では、サブウェイの実店舗において、実験に同意した来店客に実際に注文をしてもらい、その使用感をアンケートにより収集して、サブウェイの注文スタイルに不慣れな場合でも容易に、かつ非接触操作で安心して注文ができるかを検証する。また1人あたりの接客対応時間の短縮など、効率化を検証するとしている。

OKIは、注文を完全に自動化した端末において、視線入力や音声入力などを組み合わせた非接触対応を実現することで、ウィズコロナ時代における感染症予防の「新常態」に適応した新しい接客サービスの提供を目指す。引き続きAIを用いた感情推定技術の社会実装に取り組み、少子高齢化による労働力不足、感染症予防など、社会課題解決に貢献するとしている。

なお同実証実験については、横浜国立大学、自然科学研究機構生理学研究所、エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所(NTTデータ経営研究所)を中心とした「生理学研究所COIサテライト拠点」活動の下で研究開発を進めているものという。同実証実験における各機関の役割は以下の通り。

  • OKI:感情推定技術を活用した提案型注文サービスの研究開発、プロトタイプの開発
  • サブウェイ:実証実験協力店舗の調整、提案型注文サービスの監修
  • NTTデータ経営研究所:OKI×サブウェイのマッチング、COI STREAM研究開発成果の社会実装支援

生理学研究所COIサテライト拠点は、文部科学省「革新的イノベーション創出プログラム」(COI STREAM)の研究開発拠点「精神的価値が成長する感性イノベーション拠点」のサテライト拠点のひとつ。

関連記事
著名人対象に公式3D CGモデル「デジタルツイン」を制作・管理・キャスティングするサービス開始、2023年までに500人制作
オリィ研究所の分身ロボット「OriHime」に新製品、自走可能で接客・誘導も行える拡張版「OriHime Porter」登場
UsideUのアバター採用遠隔接客ツール「TimeRep」がNTTドコモの5Gソリューションとして採択
AIチャットボット「りんな」のrinnaとUneeQを日本展開するデジタルヒューマンが協業、顔・声・視聴覚を持つ雑談AI実現
高さ2mの65型有機ELディスプレイで等身大のAIキャラによる接客実現、Gateboxが法人向け大型召喚装置
少人数で多拠点の遠隔接客を実現する「RURA」運営のタイムリープが1.8億円調達
レブコムがオンライン商談の会話をAIにより解析・可視化する新サービス「MiiTel Live」開始

カテゴリー:人工知能・AI
タグ:AI / 人工知能(用語)OKI / 沖電気工業(企業)コンピュータービジョン(用語)ディープラーニング / 深層学習(用語)日本サブウェイ(企業)日本(国・地域)