ドリコムの「Pass!」は地図をベースに“レス不要”なゆるいコミュニケーションを提供する

image41週間ほど前に物々交換アプリ「Clip」をローンチしたばかりのドリコム。その際に代表取締役社長の内藤裕紀氏が語っていたが、早速新しいサービスをリリースしたようだ。同社は4月25日、ライブコミュニケーションアプリ「Pass!」ベータ版を招待制で公開した。アプリはApp Storeにてダウンロードできる。

Pass!は地図をベースにしたコミュニケーションサービス。クラスメイトやサークルの仲間などさまざまなグループを作り、ユーザーはグループ間で「今何しているのか」について、テキストと着ぐるみ(登録した画像とさまざまなアクションをする着ぐるみイラストを組み合わせたもの)を使ってコミュニケーションができるというもの。

投稿時の位置情報のオン/オフ機能、自宅など特定のエリアに入った際に自動で位置情報を非公開にする「プライバシーエリア機能」、現在いる場所とは違う場所からの投稿が可能な「ワープ」といった機能も用意する。

地図をベースにしたコミュニケーションと聞くと、かつてGoogleが提供していた「Google Latitude」(2009年にローンチ、2013年に終了)やLINEの「LINE HERE」などいくつかのサービスを想起させるのだが、ドリコム内藤氏に聞いたところPass!のアプローチはちょっとそれらとは違う、むしろ送信したテキストや画像・動画が消えるメッセンジャーアプリ「Snapchat」に近い思想のサービスだというのだ。はたしてそれはどういう意味か?

Snapchatと同様の「レスを求めないコミュニケーション」

最近数人の起業家・経営者と話していて気付いたのだけれども、Snapchatが提供する本質的な価値というのは、「投稿したテキストや画像が消える」ということ以上に、「レスを求めない1対nのゆるいコミュニケーション」ということにあると思う。内藤氏も同様のことを語った上で、Pass!もそういった「レスを求めない、でも何をやっているかを伝えるコミュニケーションサービス」であると説明する。

「メールの時代は返事が来るまで半日とか1日という時間がかかった。チャットの時代になってそれが数時間になり、会話の中で『どこにいるの?』『何しているの?』『誰といるの?』的なものが占める割合が圧倒的に増えた。それがライブ感。Pass!は今どこにいる、何している、誰といる、が分かったところにコミュニケーションを乗せるという設計」(内藤氏)

とは言っても「LatitudeやLINE HEREなどとは目指してる思想が全然違うが、使わないと伝わらない」というのが内藤氏の弁。まずはひっそりとサービスをスタートし、ユーザーの反応を見ていくという。