猫専用IoTサービスCatlogのRABOが28億件を超えるイエネコ行動データを有する専門研究機関「Catlog総合研究所」設立

首輪型猫用ロギングデバイス「Catlog」が猫の食事バランスを見守る「Catlogフードケア」公開

首輪型デバイスやトイレで飼い猫の行動や健康状態を追跡できる「Catlog」(キャットログ)シリーズを展開するRABOは11月16日、Catlogを利用している猫から収集・蓄積した28億件(2021年11月時点)を超える行動ログデータや、体重や排泄のデータなどを活用する研究機関「Catlog総合研究所」の開設を発表した。

Catlog総合研究所は、室内飼育の猫、いわゆる「イエネコ」から収集したデータを有効活用するための研究所。すでに蓄積されているデータ量は世界最大級とのこと。そのデータは、猫1頭につき、属性・行動・排泄データ、飼い主のデータなどが含まれ、これらを組み合わせることで導き出される研究データは大きな価値をもたらすとRABOは話している。こうした猫ごとのデータを比較すれば、異変の検知や病気の早期発見にも役立つ可能性があるという。さらに、年齢やライフステージごとの行動情報を詳細に比較したり、属性データとかけ合わせることで個体に特化した統計データを導き出すことも可能になる。

Catlog総合研究所では、イエネコに特化した、「猫と飼い主が安心して暮らせる社会に役立つ有用な猫研究データ」のレポートを発表してゆくとのこと。その第1弾として、同研究所のアニマル・データサイエンティストでありバイオロギング研究者である渡辺伸一氏は、第17回日本バイオロギング研究会シンポジウムにて「1万匹のイエネコの行動をCatlogで見る」と題した発表を行った。そこで渡辺氏は、Catlogという統一したデバイスを使うことで膨大なデータロギングが可能になったと話している。また、イエネコと類似した特徴を持つ野生のネコ科の研究など、さまざまな研究に発展する可能性があるとも述べていた。

提供されるデータの例として、Catlog総合研究所は次のような情報を紹介している。

2歳未満の仔猫の運動時間は突出して長いため、この時期にたくさん遊んでやることが重要

2歳未満の仔猫の運動時間は突出して長いため、この時期にたくさん遊んでやることが重要

日が出ている時間から日没まで(日長時間)が短くなるほど、つまり冬になるほど猫の睡眠時間は長くなる

日が出ている時間から日没まで(日長時間)が短くなるほど、つまり冬になるほど猫の睡眠時間は長くなる

毛の長い猫ほど毛づくろいの時間は長い

毛の長い猫ほど毛づくろいの時間は長い

その他のデータは「Catlog総研 第1回レポーティング」で見ることができる

猫用トイレの下に置くだけで体重やトイレ回数・量・滞在時間を自動記録するIoTデバイス「Catlog Board」の一般販売が開始

猫用トイレの下に置くだけで体重やトイレ回数・量・滞在時間を自動記録するIoTデバイス「Catlog Board」の一般販売が開始

RABOは8月23日、普段利用しているトイレで猫の体重とおしっこやうんちの量・回数などを自動で記録する健康管理デバイス「Catlog Board」(キャットログ・ボード)の一般販売を開始したと発表した。またiPhoneアプリAndroidアプリの機能アップデートを行った。

デバイスの本体価格は1万6280円(税込)で、アプリ利用料月額580円(税込)の猫バカプランの利用が必須。首輪型デバイス「Catlog」およびCatlog Boardどちらも1つの共通のアプリで利用可能で、デバイスを併用しても月額料金は1オーナーにつき月額580円となる(複数の猫がいる場合も月額料金の追加課金はない)。猫用トイレの下に置くだけで体重やトイレ回数・量・滞在時間を自動記録するIoTデバイス「Catlog Board」の一般販売が開始

RABOによると、猫の場合7匹に1匹以上が泌尿器の病気にかかっているというデータもあり、排尿の状態を管理することは、すべての猫にとって重要という。しかしトイレを変えるだけでおしっこやうんちをしてくれなくなったり、別の場所で粗相をしてしまったりする例があるそうだ。そこでCatlog Boardでは、トイレや猫砂などを変えることなく、普段利用しているトイレの下に置くだけで毎回自動で猫様の体重データと排泄量・トイレ回数のデータを取得し、インターネット経由でCatlogアプリに表示するようにした。

猫用トイレの下に置くだけで体重やトイレ回数・量・滞在時間を自動記録するIoTデバイス「Catlog Board」の一般販売が開始猫用トイレの下に置くだけで体重やトイレ回数・量・滞在時間を自動記録するIoTデバイス「Catlog Board」の一般販売が開始

またCatlog Boardは、これら体重推移などの計測データを記録しておくことが可能。子猫の成長記録から、シニア期の体重コントロールまで、一生涯利用できるとしている。また、避妊去勢手術の後に太ってしまった猫や、糖尿病や関節炎などの病気でやせなければならない猫のダイエット管理も行えるとしている。

さらに同社調査によると、猫と一緒に暮らす世帯の約4割が多頭飼い、つまり2匹以上の猫と暮らしていることから、Catlog Boardは多頭飼いに対応しているという。それぞれのお気に入りトイレの下にCatlog Boardを置いておくと、猫個別の体重や排泄量、トイレの使い方のクセなどの複数の指標から、識別タグやカメラがなくてもCatlog BoardのAIがどの猫がトイレを使ったのかを学習して判定する。猫用トイレの下に置くだけで体重やトイレ回数・量・滞在時間を自動記録するIoTデバイス「Catlog Board」の一般販売が開始

ちなみに、1世帯あたりの平均飼育頭数も年々増えており現在は約1.8匹と、猫は多頭飼いの傾向にあり(ペットフード協会 全国犬猫飼育実態調査)、トイレの数は猫様数×1.5が理想の数といわれているという。

このほかCatlog Boardは、市販の乾電池や充電池で約6ヵ月間利用可能。また防水対応のため、万が一おしっこが漏れてしまった時にも安心という(完全防水・完全防塵対応ではない)。完全コードレスのため、紐状のものが大好きな猫が、電源コードにじゃれついたりかじったりする不安もないとしている。猫用トイレの下に置くだけで体重やトイレ回数・量・滞在時間を自動記録するIoTデバイス「Catlog Board」の一般販売が開始

首輪型猫用ロギングデバイス「Catlog」が猫の食事バランスを見守る「Catlogフードケア」開始

首輪型猫用ロギングデバイス「Catlog」が猫の食事バランスを見守る「Catlogフードケア」公開

首輪型の猫用ロギングデバイス「Catlog」(キャトログ)を開発提供しているRABO(ラボ)は、5月24日、Catlogで蓄積された猫の行動データベースを活用した猫用の食事見守りサービス「Catlogフードケア」のリリースを発表した。

Catlogは、猫の首に装着することで、猫の活動量、食事、飲水の回数といった行動を自動的に記録できるデバイス。Catlogフードケアの追加により、そこで蓄積された12億件を超える猫の行動データを活用し、猫の栄養面をサポートすることで、健康三大要素である運動・休憩・栄養をカバーできるようになった。

首輪型猫用ロギングデバイス「Catlog」が猫の食事バランスを見守る「Catlogフードケア」開始

 

Catlogフードケアは、個々の猫のデータを専門家と共に開発した「独自のロジック」で消費エネルギーに換算し、毎日の食事量と照らし合わせることで「消費と食事」のバランスを示してくれるというものだ。これまでは、食事量は体重だけを頼りに決めるしかなかったのだが、Catlogフードケアを使えば、それぞれの猫の体型や活動状況から食事量を決められるようになる。今後は、猫の生活環境に応じたフードのお薦め、ダイエットサポート、さらに同アプリ上でのフードの販売も行う予定だという。

首輪型猫用ロギングデバイス「Catlog」が猫の食事バランスを見守る「Catlogフードケア」公開

また、2021年夏にリリース予定の猫用トイレの下に敷いて体重や排泄情報をアプリに送信するデバイスCatlog Board(ボード)を使うことで体重などのデータも加味されるようになり、個々の理想体重や、体重と消費と摂取のバランスなどの提案も行うとしている。

 

同社顧問でペット栄養学会理事の獣医師、徳本一義氏は、「Catlogで得られた膨大なデータを解析することで、活動量とエネルギー要求量の関係性を見いだすことに成功しました。Catlogフードケアを使うと、日本の生活環境で暮らす猫様に合ったエネルギー要求量を提案することができます」と述べている。

関連記事
猫の見守りと健康管理に、猫用ロギングデバイス「Catlog」開発のRABOが総額6億円を調達
首輪型猫用バイオロギングデバイス「Catlog」がのべ約3億件の行動データ蓄積、水飲みラベルの実装も予定
猫専用ロギングデバイスCatlog開発のRABOから猫トイレ計量器Catlog Boardが登場、猫様データの一元管理目指す
ねこIoTトイレ「toletta」のトレッタキャッツが月額798円の新プラン「ライトプラン」を提供開始
ペット業界に特化したTYLが獣医師往診サービス「anihoc」開始、往診料金税込5500円
麻布大学が獣医学系で国内初のVR活用教育を開始、獣医外科学実習の授業に採用

カテゴリー:ヘルステック
タグ:Catlog(製品・サービス)猫 / ネコ(用語)ペット(用語)RABO(企業)日本(国・地域)

猫の見守りと健康管理に、猫用ロギングデバイス「Catlog」開発のRABOが総額6億円を調達

2021年4月6日、猫用のログインデバイス「Catlog」を展開するRABOはシリーズAラウンドにおいて、総額約6億円の資金調達を発表した。引受先はSTRIVE、XTech Ventures、W ventures、三⽣キャピタル、みずほキャピタル。

RABOは2018年2⽉22⽇の猫の⽇に設立。「Catlogシリーズ」として猫の生活を見守るIoTプロダクトを展開している。主力プロダクトは首輪型のロギングデバイス「Catlog」で、これを愛猫に装着することで24時間365日、猫の行動をCatlogの専用アプリから確認できるようになる。

第2弾プロダクトは2020年10月に発表した、猫トイレの計量デバイス「Catlog Board」(キャトログボード)。これを猫トイレの下に設置すると猫の体重、尿量、回数などをアプリで確認できるようになる。首輪型のCatlogと計量デバイスCatlog Boardのデータは、いずれも1つのアプリで確認できる仕組みだ。Catlog Boardはクラウドファンディング・テストマーケティングサイトの「Makuake」にてプロジェクトを実施したところ、開始4分で目標額の30万円を突破、最終的に1549万円が集まった。現在はRABOの自社サイトで販売の予約を受け付けていて、2021年夏頃から発送を開始する予定だ。

Catlog Board

カメラでは不十分なペットの見守り

ペットの見守りというと、自宅にカメラを設置して見守るタイプのプロダクトが多い。ただ、実際に愛猫たちの見守りに使ってみたところ、それだけでは不十分に感じたのがCatlogを開発したきっかけとRABOの代表取締役社⻑を務める伊豫愉芸⼦氏は話す。

「見守り用のペットカメラを出しているメーカーは多数あります。私もCatlogを開発する前はカメラを活用していました。ただ、カメラを設置したとしてもすべてが追尾して撮るタイプではないので、動き回る猫様の様子を捉えきれないし、1日中カメラを見ているわけにもいかないので、なにか異変があったときに気づけないという課題があります。カメラを設置したとしても見守りとしては不十分で、健康管理に関しては不可能であると、飼い主としては思っていました」。

そこで伊豫氏は大学院で専攻していた「バイオロギング」の技術を猫の見守りに応用することを考えた。バイオロギングとは動物の体に小型のセンサーを装着し、データを解析することで人間が普段観察できない動物の行動を明らかにする研究手法のこと。Catlogはこの技術を応用し、猫の行動を24時間365日トラッキングできているそうだ。

愛猫の実況中継

2019年9⽉にサービスを開始して以来、Catlogには現在7000匹の猫が登録しているという。ユーザーにはこれまで見えなかった猫の行動がリアルタイムでわかり、離れている間も愛猫の存在が近くに感じられることがCatlogの魅力と伊豫氏は説明する。

「見えないデータが見えることで、より愛しく感じるポイントが増えたという声を多くいただいています。Catlogのアイコンがアバターのような役割になって猫様が自分の行動を実況中継してくれているので、それを見て『こんなにたくさん寝ててかわいいい』とか、自分が帰宅した時間に走っていますと出ると『迎えにきてくれていてかわいい』とか、飼い主さんたちが各々の解釈で愛でるポイントを発見しています」。

また、猫は体調が悪いことを言葉で教えてくれることはないし、もともと群れで生きる生き物ではないめ体調が悪いことを隠す傾向にある。飼い主は愛猫の体調の変化に注意しなければならないが、Catlogなら体調に関わるデータが確認できるという点もユーザーに評価されているという。

「猫様は泌尿器系のトラブルにかかることが多くて、水を飲むのが大事と多くの飼い主さんも理解しています。ご飯は、飼い主があげたときに食べるので、いつ食べているかはわかりますが、留守中に水を飲んでいるかはわからないので、そういった水飲みといった行動を確認できる点も、高く評価をいただいているポイントです」。

今後、Catlogでは病気の早期発見と早期治療ができるようにしていく考えという。すでにRABOは2021年1月、複数の動物病院との連携し、猫の疾病の兆候や症状を検知するための機能の開発に取り組むことを発表している。近々、猫の嘔吐を検知できる機能を実装する予定だが、他にも例えば、かかりつけの動物病院とも連携し、猫たちを診る獣医にとっても使いやすくなるような機能などを開発していく予定だそうだ。

RABO 

関連記事
猫専用ロギングデバイスCatlog開発のRABOから猫トイレ計量器Catlog Boardが登場、猫様データの一元管理目指す
首輪型猫用バイオロギングデバイス「Catlog」がのべ約3億件の行動データ蓄積、水飲みラベルの実装も予定

カテゴリー:ハードウェア
タグ:CatlogRABOペットネコ資金調達日本