LINEや電話で最適な施設を提案、Reluxが民泊物件などのコンシェルジュサービスを開始

昨年からスタートアップ界隈でも注目を浴びていた「民泊新法(住宅宿泊事業法)」が施行される6月15日まで、1ヶ月を切った。

2017年から2018年にかけて、民泊領域の新会社や新サービスの発表が相次いだ。TechCrunchでもリクルート住まいカンパニーがAirbnbと提携して民泊事業を展開することを始め、関連する話題を紹介してきたが、新法の施行を皮切りに各サービスが事業を本格化していくことになるだろう。

宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」を運営するLoco Partnersもそのうちの1社だ。2017年の時点で新法施行後に新たなサービスを展開することを発表し、2018年1月には町家や古民家などを紹介する「Vacation Home」をリリース。6月15日以降は、このサイトに民泊物件も掲載されるようになる予定だ。

それを見越して同社では本日5月29日より、Vacation Homeに掲載される施設を対象としたコンシェルジュサービスを開始した。

ユーザーの要望に応じた宿泊施設を提案、代理予約まで

今回Loco Partnersが始めたのは、コンシェルジュがユーザーの要望にあったVacation Homeを提案し、代理予約(一部店舗を除く)までしてくれるというサービスだ。

ユーザーはReluxの公式LINEの他、電話や専用の依頼フォームを通じてコンシェルジュに無料で相談が可能。以前からRelux内で提供していた「Reluxコンシェルジュ」の対象をVacation Homeの施設にまで広げる形で運営する(少なくともリリース時点ではReluxコンシェルジュと切り分けず、ひとつのサービスとして提供)。

今回コンシェルジュサービスの対象を広げるに至った背景には、旅行者と宿泊施設のベストマッチを実現するという意図はもちろんのこと、旅行者が民泊物件に対して危険や不安といったイメージを抱いていることがあるという。

たとえばマクロミルが全国の20~69歳の男女1000名を対象に実施した「民泊に関する意識調査」では、民泊に対して「安い」、「外国人向け」、「利用者のマナーが悪い」といった印象を持つ人が多いという結果がでている。

そのイメージもあってか、全体の7割が民泊利用に抵抗感を示しているようだ(民泊の利用意向について、43%が全く利用したくない、27%があまり利用したくないと回答)。これはあくまで参考程度にしかすぎないが、口コミなどが少なければ余計に不安を覚えるユーザーも多いことが想定されるため、安心して宿泊できるようにコンシェルジュサービスの拡張を決めた。

現在Vacation Homeでは旅館業法における簡易宿所の許可を取得した町家や古民家、貸別荘など約200施設を掲載。家族旅行など大人数の宿泊客や外国人観光客から特に人気があるそうで、価格帯はだいたい1万円〜20万円と幅も広い。

今後はここに民泊物件も掲載される予定だが、Loco Partnersの広報担当者によると「通常のホテルや旅館では100項目にもおよぶ審査基準をクリアした施設のみが掲載されている。民泊物件の場合は別途独自の基準で審査をすることになる」ため、当初から膨大な数の民泊物件が並ぶということはないという。

“チャットでまるっと旅行相談” のニーズが広がる

普段からスタートアップやWebサービスのトレンドを追うのが好きな人なら、もしかすると最近話題になった「ズボラ旅(ズボラ旅 by こころから)」に似ていると感じたかもしれない。

ズボラ旅は旅行へ行きたい日付と出発地を伝えれば、専門のスタッフが旅行プランを提案してくれるというLINE@のチャットサービス。リリースから数時間で数千件の相談が寄せられ、運営がパンクしたことも記憶に新しい。

Loco Partnersの広報担当者にズボラ旅について聞いてみたところ、やはり社内でも話題になったそう。実際Reluxコンシェルジュのユーザーもある種丸投げに近い形で、ふわっとした要望から自分にあった施設を探して欲しいというニーズが多いとのこと。

ただ「Reluxの場合は厳選された宿泊施設のみを紹介しているのが特徴。また年間100泊以上している審査委員会とコンシェルジュが密に連携をとっているため、その知見も生かした提案ができるのが強み」(Loco Partners広報担当者)であり、民泊などに対象が広がってもこの特徴を軸にしていきたいということだった。なおReluxでは2015年5月よりLINE@でのコンシェルジュサービスを開始。電話とメールではそれ以前より、同様のサービスを提供している。

民泊新法が施行された後の民泊市場の行方はもちろん気になるところだが、チャットなどをベースにした新しい旅行サービスの形も今後広がっていきそうだ。

KDDI、高級宿泊予約サイト「Relux」運営のLoco Partnersを子会社化へ

relux

数日前にグリーが3ミニッツを買収したニュースをお伝えしたが、また1つ、スタートアップのイグジットに関するニュースがあったようだ。KDDIは2月7日、会員制の宿泊予約サイト「Relux」を運営するLoco Partnersと株式譲渡契約を締結したことを明らかにした。今後は2月末をめどにLoco Partnersの過半数の株式を取得し連結子会社する予定だ。

Loco Partnersは2011年9月の設立。代表取締役の篠塚孝哉氏は、2007年にリクルート旅行カンパニーに新卒入社。大手宿泊施設の企画やマーケティングを担当したのちに起業した。Loco PartnersはこれまでリクルートホールディングスやKDDIなどから出資を受けている。

同社が手がけるReluxは、日本から厳選した一流の旅館やホテルを掲載した宿泊予約サイト。宿泊施設の品質に加えて、満足度や最低価格の保証、会員限定特典などを特徴としている。最近では外国語対応や海外代理店、宿泊予約サイトなどとの連携を実施。インバウンド需要への対応を進めてきた。

高級ホテル予約の「Relux」が中国最大手の民泊サイト「tujia」と提携、インバウンド需要狙う

loco02

これまでもインバウンド旅行者向けの施策を打ち出してきたLoco Partners運営の高級宿泊予約サイト「Relux」だが、また新たな動きがあったようだ。同社は2月1日、Reluxと中国最大手の民泊仲介サイト「途家(tujia)」の業務提携を発表した。

Reluxは2013年9月にローンチした会員制の宿泊予約サービス。全国の一流旅館およびホテルを厳選して掲載。満足度保証や宿泊プランの最低価格保証、会員限定の特典などを提供している。高価格帯の宿泊施設の予約を中心としているが、最近では外国語対応や海外代理店との連携などを通じて、インバウンド需要への対応を進めてきた。

一方のtujiaは2011年12月のローンチ。2016年10月時点で中国国内325都市、海外67ヵ国に約45万件の民泊物件を確保するほか、高級宿泊施設の予約にも対応している。スマートフォンアプリのダウンロード数は全世界で約1億5000万件以上。今回の提携に先駆けて、100%子会社となる日本法人の日本途家も設立した。

今回の提携では、Reluxの宿泊予約エンジンと同じ技術プラットフォームをtujiaに提供する。これによって、今後はReluxで予約可能な宿泊施設のうち約700の施設がtujiaに掲載されることになる。Loco Partnersでは、tujiaを通じても富裕層を中心としたインバウンド旅行者の需要を狙うとしている。

loco01

会員制宿泊予約サイトの「relux」、運営元がKDDIから5億円を調達——訪日対応さらに強化

relux02

会員制宿泊予約サイト「relux」を運営するLoco Partners。3月にサービス開始から3周年を迎え、同時にミクシィ元代表取締役の朝倉祐介氏を社外取締役として迎えたという発表があったが、今度は大型の資金調達を実施したという。同社は4月18日、KDDIがグローバル・ブレインと運営する「KDDI Open Innovation Fund」を引受先とした5億円の第三者割当増資を実施したことをあきらかにした。

先日の記事でも紹介したとおりだが、relux は同社のスタッフや全国の旅館・ホテルに精通した審査委員会のメンバーが厳選した一流旅館・ホテルを紹介する会員制の宿泊予約サイト。満足度保証や宿泊プランの最低価格保証、relux会員限定の特別プランを提供してきた。

KDDIが提供する定額制スマートフォン向けサービスの「au スマートパス」においても、2012年3月からクーポン配布などを実施。現在では、au スマートパス会員向けの優待プログラムを提供しており、今後さらなる旅行サービス拡充を目的として、より広範な業務提携を進めるとしている。ただし今後の具体的な提携については「現在検討中。reluxのリソースをうまく用いた形で、KDDI国内4000万会員に旅行商品を何らか訴求できればと考えている」(Loco Partners執行役員の酒井俊祐氏)とのこと。

また3月時点でもインバウンド需要が急増している(訪日旅行売上比率は10%近くまで増加)と語っていたが、その割合はひと月でさらに増加して現在15%近くまで伸びているという。KDDIとの提携に加えて「さらに伸ばしていくポテンシャルがある。海外事業へも投資し、訪日旅行事業の成長を加速させる。国の訪日外国人数の政策目標(2020年に4000万人)にも乗っかっていければ」(酒井氏)

宿泊予約サイト「relux」、3年で会員数27万人に——社外取締役に元ミクシィ朝倉氏を招聘

relux02

一流の旅館やホテルに特化した会員制の宿泊予約サイト「relux」。自社のネットワークを生かして宿泊施設と直接交渉を行うことで、最低価格保証・独自特典付きの専用宿泊プランを用意。さらに宿泊費の5%をポイントでキャッシュバックするこのサービスが3月に3周年を迎えた。

僕もプライベートで利用したことがあるが、サービスは極めてシンプル。トップページにあるのは小さな検索窓が中心(サイト下部には特集などもある)。旅行に行きたいエリアとチェックイン・チェックアウトの日付、人数を入力すれば、予約可能なホテルが一覧表示される。もちろん詳細検索やホテルごとの空室検索も可能だ。

サービスを提供するLoco Partnersは3月18日にインフォグラフィックスを公開。この3年の歩みについて紹介している。会員数は3年で27万人を突破。属性では30〜40代が中心となっている。宿泊施設は定番観光地の多い近畿エリアや、温泉地の集まる首都圏・東海エリアを中心にして800軒を紹介している。

公開されたインフォグラフィックスの一部

公開されたインフォグラフィックスの一部

また同社は3月22日付けで、社外取締役として、ミクシィ元代表取締役の朝倉祐介氏を招聘したことを明らかにした。Loco Partners代表取締役の篠塚孝哉氏は「(朝倉氏が)マッキンゼーやミクシィで培った全社経営戦略のフォローや、コーポレートガバナンス強化、またグローバル戦略へのコネクションやフォローが主たる目的」としている。

reluxが今後狙うのは、増え続けるインバウンド需要への対応だ。すでに訪日旅行売上比率は10%近くまでに増えているということで(国内の売上も前年比約4倍と成長しているが、それにも増して増えているそうだ)、同社としても投資を強化している領域だという。「社内のメンバーの半数近くは第二外国語が話せるスタッフなどで揃えており、体制は万全。引き続き『国内 to 国内』の領域が主軸事業ではあるが、訪日旅行は大きなチャンスだと考えている」(篠塚氏)

高級ホテル予約のrelux、海外の旅行代理店に予約を開放——訪日客の取り込みを加速

screenshot_377

僕たちのオフィスは東京・秋葉原のほど近くにあるのだけれど、秋葉原でここ半年ほどものすごい勢いで増えているモノがある。それは中国人を中心とした海外からの旅行者だ。2014年に1300万人を超えた訪日外国人数は、2015年には1500万人を超えるとも言われている。中国の富裕層を中心に、日本で家電やブランド品を大量に購入する「爆買い」ツアーが開催されるということも少なくないそうだ。

宿泊予約サイト「relux(リラックス)」を手がけるLoco Partnersが、そんな訪日旅行者をターゲットにしたサービスを強化する。同社は6月16日、中国および台湾の旅行代理店向けに訪日旅行予約のBtoBサービス「relux グローバルプラットフォーム」の提供を開始した。

reluxではこれまで、提携する日本国内の高級ホテルや高級旅館の情報を収集。最低価格保証やオリジナルサービスを付与して、サイト上で旅行者に対して直接販売してきた。

今回開始したrelux グローバルプラットフォームは、その情報を海外の旅行代理店などにリアルタイムに提供するというもの。アカウントを発行された旅行代理店は、専用のウェブサイトを経由して、reluxの持つホテル・旅館情報をリアルタイムで閲覧し、事前決済での予約ができる。

サービスの利用は無料。旅行代理店は決済額の4.0〜5.0%の手数料を取得できる。代理店は、中国語圏で数多く利用されているQQやWeChatといったコミュニケーションツールでreluxのスタッフに相談することも可能だという。

screenshot_376

reluxで予約できるのは通常高級ホテル・旅館が中心で、価格帯も1泊5万円以上というものも少なくない。だが今後増加するであろう訪日旅行者を見越して、1万円台から宿泊できるホテルなども提供できるよう準備中とのこと。

アカウントの発行対象になるのは、国外の旅行代理店。対応言語は中国語(繁体字・簡体字)、英語。今回の発表にあわせて、13の旅行代理店がパートナーとして参加する。Loco Partners今後もアジア圏を中心に代理店を拡大していく見込み。

高級ホテル予約のrelux、創業者の古巣リクルートから3.3億円調達–10言語対応でインバウンド需要狙う

高級旅館・ホテルの宿泊予約サイト「relux」を運営するLoco Partnersは9月5日、リクルートホールディングスなどを割当先とした第三者割当増資を実施した。調達額は3億3000万円、バリュエーションは非公開となっている。調達した資金をもとに事業開発担当者やエンジニアの採用を進める。Loco Partners代表取締役の篠塚孝哉氏はリクルートの出身。古巣からの調達となる。

また今回の増資の発表とあわせてグローバル対応を強化する。同日より10カ国語対応に加えて、12種類の通貨での予約決済サービスを開始する。

reluxは2013年9月にサービスを開始した宿泊予約サイト。同社の社員が現地を訪れ、100項目におよぶ独自の審査基準を満たした高級旅館や高級ホテルのみ厳選して掲載している。現在国内200件の宿泊施設の予約に対応している。

ユーザーは30代から40代が中心。客単価は9万円前後で、会員数は7万人。これまでは月1000〜2000人程度の会員増があったが、直近数カ月でその勢いは加速しているそうだ。会員は毎月30%ほど増加。売上高は非公開ながら、毎月30%増となっているそうだ。

ちなみに同社では、宿泊施設に満足しなかったユーザーに対する返金保証制度を用意したのだけれども、それを8月に終了している。その理由は「サービスを開始して1年半、1件も返金が発生しなかった」(篠塚氏)からだそうだ。また最低価格保証をしており、他の予約サイトなどより価格が高い場合は差額返金に対応するとしている。

古巣からの資金調達

前述のとおりだが今回の調達は、篠塚氏の古巣(篠塚氏のキャリアについてはこちらを参照)であるリクルートグループからの出資となる。篠塚氏は宿泊予約サイトの「じゃらんnet」に携わっており、既存事業と競合するため(reluxは同社がキュレーションした宿泊施設のみに厳選した予約サイト。一方でじゃらんは2〜3万件の宿泊施設を集めている)、リクルート社内では挑戦できないビジネスだからこそ起業して自らreluxを立ち上げた同社がなぜここでリクルートからの出資を受け入れたのか。

これについて篠塚氏は、「リクルートやじゃらんのアセットをうまく活用していいと言われている。通常のベンチャーキャピタルであれば人や事業会社の紹介はしてもらえるが、事業会社ではないのでそこまでで終わってしまう」と説明する。またアセットを借りられる一方で、ブランド的には独立したサービスを展開するという。またリクルートへのバイアウトについては「考えていない」(篠塚氏)とのことだが、リクルートとしては、まさにイノベーションのジレンマで実現できないreluxと近い距離に置いておきたいという狙いはあるだろう。

海外旅行代理店と組みインバウンド需要を狙う

また今回、英語、スペイン語、中国語(繁体字)、中国語(筒体字)、タイ語、韓国語、ベトナム語、アラビア語、インドネシア語、フランス語に対応。さらに円のほか、USドル、ポンド、カナダドル、オーストラリアドル、ニュージーランドドル、ユーロ、元、バーツ、ウォン、ドン、ルピアでの決済にも対応する。

これはもちろん海外からのインバウンド(訪日旅行)需要を狙ったものだが、ロコパートナーズでは今後訪日旅行専門の代理店に管理画面を提供し、代理店経由でreluxの予約ができるようにしていくそうだ。すでにシンガポールのほかアジア圏の旅行代理店との交渉を開始している。

「東京オリンピックも控えているが、訪日旅行はホットになっている。それを加速したい。日本の旅館やホテルはサービスレベルが高いのに、まだまだ観光後進国。そのギャップを埋められるようなサービスにしていきたい」(篠塚氏)


満足しなければ全額返金、高級旅館専門の予約サイト「relux」が会員機能をオープン化

「宿泊予約サイトは情報が多過ぎてなかなか選べない」「行ってみたら写真と実態がかけ離れていた」――。旅行にまつわるこんな不満を解消すべく、独自の審査基準で選んだ高級旅館だけを掲載し、しかも満足しなければ全額返金する“満足度保証”をうたっている宿泊予約サイトが「relux(リラックス)」だ。12月2日に、これまで会員登録時に必須だった審査をなくし、会員機能をオープン化した。

reluxが扱うのは部屋や風呂、料理、サービス、雰囲気など100項目からなる独自の審査基準を満たした高級旅館のみ。運営元のLoco Partnersの社員が現地を訪れ、実際にチェックをした旅館だけを掲載している。今年1月にオープンし、11月時点で80件の宿泊施設と契約、年内には100件を超える見込みだ。

これまでは取り扱う宿泊施設が少なかったこともあり、会員登録時に同社による審査を必須としてユーザーを限定していたが、12月2日に会員機能をオープン化。誰でも予約できるようになった。ユーザー数は10月時点で1万5000人、年内に3万人、2014年6月までに10万人を目標に掲げている。

満足度保証を支える機能としては、希望する宿泊地域や料理などに応じた旅館を提案するコンシュルジュデスクをサイト上に用意。「妻の誕生日に部屋から富士山が見える宿に泊まりたい」といったざっくりとした要望にも応えていて、予約者のうち2割以上が利用しているのだとか。

1予約あたりの平均単価は約9万円。「競合サイトよりも3倍以上高い」(篠塚孝哉社長)が、競合サイトの同一プランと比べて最も安い料金を提供する最低価格保証を行っている。滞在して不満だった場合は宿泊費の全額返金に応じているが、「いままでに1件もない」。累計流通総額は10月で1200万円、12月に3000万円に達する見込みだ。

楽天トラベルやじゃらん、一休などの競合サイトと比べた優位性は、宿泊施設から受け取る手数料の高さ。「楽天やじゃらん、一休の手数料率は宿泊代金の10%程度。それに対してreluxは15%」(篠塚氏)。競合サイト比べて予約平均単価も高いreluxは、手数料収入による高い利益率が強みとなっているのだという。

なぜ、強気の手数料を設定できるのか。篠塚氏によれば、一部の超有名旅館を除けば、1年中満室の旅館はごくわずか。そこでreluxは、Facebookや検索エンジンの広告を通じて、競合サイトがリーチできていないという「富裕層」を獲得し、旅館が宿泊予約サイトで取り込めなかった層を送客している。旅館としても稼働率が上がるメリットがあるため、高い手数料を許容しているようだ。

篠塚氏は2007年にリクルート旅行カンパニーに新卒入社。在籍中は大手宿泊施設の企画やマーケティングに携わってきた。2011年にLoco Partnersを創業し、2013年3月にreluxをローンチしたが、そこで感じたのは旅行業界の“常識”に対する疑問だったと話す。

「旅行業界は宿泊施設を“箱”としかとらえない傾向がある。いかに単価が高く、収容人数が多い施設に人を流し込むか、というモデル。それは旅行代理店や宿泊予約サイトでも同じ。良い旅館が埋もれているのが悔しくて仕方ない。reluxは会員に満足度の高い旅行体験を約束し、旅行業界の既存モデルを変革したい。」

Loco Partnersの篠塚孝哉社長