米上院を通過した「買い換え法案」はファーウェイやZTEの機器の排除を補助金で促進

米国時間2月27日、米上院はSecure and Trusted Telecommunications Networks Actを満場一致で可決した。中国のハードウェアメーカーに対する最近の懸念に呼応して書かれたこの法案は、ファーウェイやZTEなど、米国との抗争のさなかにあるメーカーからの通信機器の購入を禁じている。

下院を12月に通過したこのH.R.4998法案には、地方の中小の通信企業の機器買い換えを促進するための10億ドル(約1090億円)の補助金制度がある。法案の成立には大統領の署名を要するが、Politicoによると、現政権はこの補助金制度をすでに認めており、FCCの管理下で施行されることになる。

関連記事:ファーウェイ排除で米国は貿易戦争には勝ったがネットワーク戦争に負ける

ミシシッピ州選出の上院議員Roger Wicker(ロジャー・ウィッカー)氏は、この超党派で成立した法案について「敵対する外国からの通信機器は、国家の安全と経済的繁栄、および高度なワイヤレス技術における米国のリーダーシップに対する、重大な脅威をもたらす。この法案は『買い換え助成制度』を成立させることによって、米国の通信ネットワークに有意義な保護措置を提供し、米国人のより安全な接続を可能にする。この法案を大統領のデスクに送ることに貢献した両党の仲間たちに、感謝申し上げる」とコメントした。

中でも特にファーウェイは、長年中国政府との結びつきがあるとして米国の懸念の中心にあった。トランプ政権は同社を、スパイ容疑の標的にしてきたが、ファーウェイはそれを現在まで断固否定している。昨年5月に同社は米商務省のエンティティリストに加えられ、米企業はこのハードウェア大手と取り引きできないことになった。

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

NSA改革法案、上院で敗退


残念!

上院でのUSA FREEDOM Act[情報公開法案]は、必要な60票を集めることができず、58対42で敗れた。

投票前、私は電話口で人々の微妙なトーンの変化に気付いていた:通過するかもしれないという楽観だった。

そうはならなかった。今年の、本国会でのNSA改革はおしまい。そして最近私が言ったように、現在の上院における共和党のトーンを見る限り、今後数年のうちに何かが起きることは期待できない。悲観的なのは私だけではない。

というわけで、読者全員、暗号化を強化するように。合衆国政府は改革を適切であるとは考えていない。

FEATURED IMAGE: HEY TIFFANY!/FLICKR UNDER A CC BY 2.0 LICENSE (IMAGE HAS BEEN MODIFIED)

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


NSA改革法案、上院で停滞か


The Hill紙の上院情報筋によると、ホワイトハウスは死に体となった次期議会でNSA改革案を通過させたくないようだ。

現上院司法委員会議長、Patrick Leahy上院議員は、今年自らが起草した法案 - USA FREEDOM Act[情報自由法] ― の決議を推進しようとしている。同法案はIT企業および市民団体から支持を得ている。同名の法案は以前上院を通過したが、議決直前になって骨抜きにされたことで、プライバシー擁護派から嘲笑を買った。

上院の米国情報自由法は、米国における通話記録の一括収集を中止させるものだ。しかし、外国諜報活動偵察法第702項の改革までは届かないだろうと指摘する向きもある。Zoe Lofgren下院議員は当時、同法案について、第702項改訂に取り組んでいないのは「不足である」と発言した。

それでも、IT企業の間では同上院法案が支持に値するものであるとの全般的合意が形成されている - 同法の支持を推進した企業もあった
ホワイトハウスに見られる逡巡には、上院多数党院内総務のHarry Reidも同調していると言われている。同氏はこの立法議会に別の優先事項を抱えている。果たしてLeahy上院議員が、この共同戦線に対抗しきれるかどうかは不明である。

The Hillが引用しているBrookings InstitutionのBenjamin Wittesは、ホワイトハウスはもっとNSA寄りの法案を望んでいるとほのめかしている。そして次期議会でそれが提案させるかもしれない。以上を踏まえると、米国情報自由化法案は、2014年に決議されるか廃案かということになりそうだ。今週は目が離せない。

IMAGE BY FLICKR USER www.GlynLowe.com UNDER CC BY 2.0 LICENSE(画像はトリミングされている)

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook