グーグルのピチャイ氏CEOはAIの危険性から目をそらして欲しいと思っている

Alphabet(アルファベット)とGoogle(グーグル)のCEOであるSundar Pichai(サンダー・ピチャイ)氏もまた大手テック企業のキーパーソンとして、公にはAIの規制を求めているが、同時に議員に対しては、AI技術で可能になることを極力制限しない緩めのフレームワーク導入を働きかけている。

ピチャイ氏は1月20日のFinancial Timesの論説で、「人工知能を規制すべき」という目を引く見出しで呼びかけた。しかし、同氏が論説で暗に示したのは、技術者が普通にビジネスを続けられず、また万人に影響を及ぼす規模でAIが利用できないなら、人類にとってのリスクがかえって高まってしまうということだ。グーグルのトップは次のように主張した。「AIは数十億人の生活をより良くする力を秘めている。最大のリスクはそれが達成できないことだと思う」。だから、人類にとって実際には最も安全な選択肢として「厳しい制限はしない」という枠組みを求めている。

また論説では、AIの負の側面については軽視している。そうした負の側面がもたらす影よりも、AIが解き放つ利点の方が大きいと同氏は示唆する。単純に「潜在的な負の影響」を技術進歩に必要かつ避けられないコストとして描いている。

顔認識などの非常にリスクの高い技術の使用が民主主義社会で本当に許されるのかについては正面から問わずに、むしろリスクのレベルを管理することが重要だと指摘している。

「内燃機関は、人々が自分の住む地域の外へ旅行することを可能にしたが、多くの事故を引き起こすことにもなった」とピチャイ氏は述べ、歴史を急に引っ張り出して自説を擁護しているが、燃焼機関のために発生する甚大な気候コストと存続の脅威に直面している数え切れないほどの地球上の絶滅危惧種については無視している。

「インターネットは誰とでもつながり、どこからでも情報を入手することを可能にしたが、誤った情報が広まりやすくもなった」と同氏は続ける。「ここから得られる教訓は、うまくいかない可能性があるとすれば何か、よく考えておく必要があるということだ」。

「よく考えておく」の意味は、テクノロジー産業が「副次的損害」(目的を果たすためにはやむを得ない損害)だと解釈する事態を覚悟するということだ(偽情報やFacebookの場合、副次的損害というのは民主主義という肉をターゲット広告というミンチ機に投入することのようだ)。

一方、ピチャイ氏のAIリスクの議論でまったく触れていないことがある。それは独占するパワーが集中することだ。人工知能は独占集中のパワーを極めて巧みに強化する。

これなどは面白い。

もちろん、近年、研究部門全体のブランドを「Google AI」に変更したり、以前、軍事兵器テクノロジーへAIを利用するプロジェクトに関して一部の従業員から非難されたりした大手テック企業であれば、可能な限り緩く抽象的なAI「規制」を設定するよう議員にロビー活動を行ったとしても驚くにあたらない。

ゼロ規制よりも、使える馬鹿が作った法律のほうが優れている。彼らは「イノベーションかプライバシーか」といった二者択一の、業界主導の誤った論理に騙される。

ピチャイ氏の論説による介入のタイミングは戦略的だ。米国の議員らは大手テック企業が求める「イノベーションに優しい」ルールに迎合しているように見える。そんなルールの下でなら、大手テック企業のビジネスはやりやすくなる。今月ホワイトハウスのCTOであるMichael Kratsios(マイケル・クラトシオス)氏はBloomberg(ブルームバーグ)の論説で、「AIのイノベーションと成長を不必要に妨げるような、負担が重く先制攻撃的で厳重なルール」に強く反対した。

一方、新しい欧州委員会は、AIと大手テック企業の両方についてより強固な方針を打ち出した。

同委員会のUrsula von der Leyen(ウルズラ・フォン・デア・ライエン)大統領は、テクノロジーの変化に対応することを政策上の優先事項に掲げ、大手テック企業を規制していく方針を明らかにした。また、就任後最初の100日以内に「人工知能の人間的および倫理的意味合いに関する欧州の協調的アプローチ」を発表することを約束した。同氏は2019年12月1日に就任したため、期限は迫りつつある。

先週リークされた汎EU AI規制に関する欧州委員会提案の草案を読むと、比較的軽いタッチのアプローチに傾いていることがわかる(ただし、欧州における軽いタッチは、トランプ大統領のホワイトハウスに比べかなり関与や介入の度合いが強いことは明らかだ)。ただし規制案によると、公共の場での顔認識技術の使用を一時的に禁止するという考えが浮上している。

規制案は、一時的使用禁止によって「個人の権利が特に技術の不正使用の可能性から保護」されると予想されるものの、これは「技術の開発と普及を妨げる可能性のある広範囲にわたる措置」であるため、既存のEU法の規定(EUのデータ保護フレームワークであるGDPRなど)を適用したり、現行の製品安全および責任に関する法律に必要な修正を加えるなどの対応が望ましいとしている。

委員会がAIの規制に乗り出すにあたり、どちらの方向に進むのかまだはっきりしないが、軽いタッチのバージョンであっても、ピチャイ氏が望むよりはるかに面倒になることが予想される。

論説で同氏は「分別ある規制」と表現するものを求めている。「分別ある規制には、特にリスクの高い分野で想定される悪影響と社会的機会のバランスを取る均衡的アプローチが必要になる」

「社会的機会」が意味するところは、AIが実際に利用される分野に厳しい法的制限が課されても、Googleがスパイしている豊富な「ビジネスチャンス」が頓挫することはないということだ。Googleは健康から輸送まであらゆる業種やセクターで、AIの利用を推進してサービスの質を高め、莫大な規模の収益を狙っていると考えられる。

「さまざまなセクターでニーズに応じた実装を可能にしつつ、幅広いガイダンスを提供する規制が実現可能なはずだ」。ピチャイ氏は守るべき「原則」と適用後の「レビュー」に関して優先順位を設定することにより、AIというスパイスの流れを維持しようとしている。

FTの編集者がテクノロジーのイメージで説明するよう試みているにもかかわらず、論説は顔認識について、「悪用」の懸念にごく短く触れるにとどめている。ここでピチャイ氏は再び、その性質上極端に権利に敵対する技術に関する議論として再構成しようとしている。

もちろんこれは、顔が公共のスペースを通るたびに、ブラックボックスマシンがIDをアルゴリズムで推測できるといった固有のリスクを意図的にわかりにくくしている。

こんなシナリオの下ではプライバシー保護は望めない。テクノロジーの用途によっても異なるが、他にも多くの権利が危険にさらされる。そのため、実際には、顔認識の使用には個人的および社会的リスクが伴う。

しかし、ピチャイ氏は議員に瞬きさせようとしている。同氏は、そのようなテクノロジーがもたらす強力な固有のリスクに議員が目を向けることを望んでいない。議員に注目してほしいのは「悪意」があり「負の側面」を持つAIの使用例や、「本当に懸念」すべき「悪影響」があるケースだけだ。

だから同氏は「原則や規制に基づきAIを利用するアプローチ」を再び強調する。とりわけ、AIの利用が許される規制に重点を置く。

ここで技術者が最も恐れるのは、人工知能が絶対に利用できないケースを規定するルールだ。

倫理と原則は、ある程度変更可能な概念だ。大手テック企業は、PRとして、自分たちに都合の良い倫理や原則を主張することに慣れている。自前の「ガードレール」を自分自身のAIの運用に適用したりする(だがもちろん、有効な法的拘束力はない)。

同時に、Googleのようなデータマイニング大手は、データ保護に関する既存のEUルールの下でも十分戦える。たとえば、ユーザーインターフェイスに、クリックやスワイプによって気づかずに権利を放棄してしまうような紛らわしいパターンを埋め込んでおくなどの手段がある。

だが、ある特定種類のAIの利用を禁止すると、ゲームのルールが変わる。それは市民社会が運転席に座ることになるからだ。

先見の明のある規制当局が、特定の「危険な」AIの利用について少なくとも一時停止する内容を含む法律を求めている。顔認識技術や、Googleが以前取り組んでいた無人機ベースの自律兵器などがその例だ。

そして禁止措置ということになれば、プラットフォームの巨人たちが自分たちの意向にあわせて単純に曲げることは極めて難しいはずだ。

画像クレジット:Andrew Harrer / Bloomberg / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi

Google CEOのサンダー・ピチャイ氏が親会社AlphabetのCEOを兼任へ

Google(グーグル)の共同創業者であるLarry Page(ラリー・ペイジ)氏とSergey Brin(セルゲイ・ブリン)氏はGoogleのCEO、Sundar Pichai(サンダー・ピチャイ)氏がペイジ氏に替わってGoogleの親会社、AlphabetのCEOに就任すると発表した

ピチャイ氏は引き続きGoogleのCEOを続ける。これを機にブリン氏はAlphabetのプレジデントから退く。

Alphabetが 創立されたのは2015年で、当初は「Google本体とその他の賭け」を分離することことが目的だった。「その他の賭け」と呼ばれた諸企業には自動運転テクノロジーのWaymo、ライフサイエンスのVerily、バイオテックのCalico、都市開発のSidewalk、気球を利用した遠隔地のインタネット接続のLoonなどが含まれる。

GoogleのCEOにピチャイ氏が就任し、検索ビジネスの指揮を取るようになると、ペイジ氏は努力の中心をGoogleからAlphabetに移していった。ペイジ、ブリンの両氏は本日の発表で「AlphabetとGoogleはもはや2人のCEO、1人のプレジデントを必要としない。今後はサンダーがGoogleとAlphabet双方のCEOを兼ねる」と書いている。

ピチャイ氏はしばらく前からGoogleの顔として広く認識されているが、ページ氏、ブリン氏がグループの公的役職から去ることで指導力を一層高めることになるだろう。ピチャイ氏は声明で次のように述べた。

「私はAlphabetがテクノロジーを通じて世界の大きな問題の解決に取り組んできたことに強い感銘を受けてきた。新しい地位に就いた後も、引き続きラリー、サーゲイとともに働けるものと期待している。時を経ても変わらぬ使命、価値感、共同作業の文化は2人が築いたものだ。この基礎の上に更に新しい未来を築いていきたい」。

ピチャイ氏、ペイジ氏についてブリン氏は以下のようの書いている。

サンダーは謙虚さと我々のユーザー、パートナー、社員を日々益するようなテクノロジーへの強い情熱を強化した。スンダーはAlphabetの創立からGoogleのCEO、Alphabetの取締役などを通じ、我々と密接に15年間働いてきた。我々はAlphabetという組織と価値観を守り、テクノロジーを通じて大きな挑戦を続けていく能力に関してサンダーを全面的に信頼している。Alphabetの創立以來、スンダー以上に優れた人材を我々は知らない。サンダーはGoogleとAlphabet両社の未来を切り開いていくためにまさに理想的な選択だった。

またペイジ氏、ブリン氏は今回の動きをグループからの離脱ではなく、新たな段階と位置づけて「我々はこれまでもいわゆる管理職ではなかったし、今後もGoogleとAlphabetに深くコミットしていくことに変わりはない。特にグループの長期的ビジョンに関して、取締役会のメンバーとして、株主として、また共同創業者として積極的に関わっていくつもりだ」と述べた。

東部時間午後5時4分(日本時間12月4日午前7時4分)現在、Alphabetの株価は時間外取引で0.68%アップした。

画像:Alex Wong / Getty Images

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

Android Qは「キッシュ」?来週のGoogle I/O 2019の発表を予想

デベロッパーカンファレンスの季節がやってきた。FacebookのF8の後は、Google I/O 2019が来週予定されている。会場はマウンテンビューの本社に隣接する野外劇場だ。今年のGoogle I/Oはビッグイベントになりそうだ。今週の第1四半期決算のカンファレンスコールでCEOのサンダー・ピチャイ氏が今年のデベロッパーカンファレンスに言及し、さまざまなプロダクトの発表があると示唆したからだ。

現在流れている各種情報8も合わせて考えるとマウンテンビューのアンフィシアターからAndroid OS、アシスタント、ハードウェアに至るまで数多くのホットなプロダクトがお披露目されそうだ。以下に「何が発表されそうか?」を簡単にリストアップしてみた。

Android Q

次世代Android OSはベータ2がリリースされているが、ニックネームは何になるのだろう?キッシュ?キンジン?後者は初めて聞く名前だったのでググってみた。どうやらブラジルで人気があるココナツ入り焼プリンみたいなものらしい。

ともあれ、I/Oではまだニックネームは発表にならないだろうが、Android Pieの後継OSについてもっと詳しく知ることができるのは間違いない。毎年、Androidはカンファレンスのセンターステージを占めてきた。夏にリリースされるというスケジュールを考えれば、Android v10の製品版に近い新しいベータを見ることができると思う。

現在わかっているのはプライバシーと認証の改良、Bubblesを利用したマルチタスクなどだ。Android Qのベータ2で公開されたBubblesはFacebookのチャットヘッド風の通知アイコンだが、I/Oではさらに新機能が紹介されるだろう。感圧型タッチ機能やダークモードの拡大などが噂されている。

折り畳みディスプレイを展開

フォームファクターの画期的改善に役立つはずだった新テクノロジーはやっかいな逆風に悩まされている。その原因はなんといっても大々的に宣伝された後でつまづいたGalaxy Foldだ。 しかしカンファレンスコールではGoogleは折り畳もディスプレイに関して強気な姿勢を崩さなかったが、そうせざるを得ない事情もあった。沈滞ぎみのスマートフォン市場にカツを入れるためには、Androidを折り畳み式にするのが近道だと考えているのだと思う。

当面棚上げになってしまったGalasy Foldだが、再リリースのスケジュールを早く知りたい。フォルディングスマートフォンはHuawei(ファーウェイ)のMate Xをはじめ、Motorola、Xiaomi(シャオミ)、TCLなどのメーカーが発表を予定している。Googleでは折り畳みディスプレイを次世代Androidのメインにしたいはずだ。

低価格のPixel

I/Oはもともとデベロッパーカンファレンスなので消費者向けデバイスの発表の場所としては不向きだった。しかし来週はこの点に変化があるかもしれない。サンダー・ピチャイ氏は四半期決算の記者会見でPixel 3aの発表を予告した。 当初Pixel Liteと呼ばれていたこのモデルはGoogleのスマートフォンのフラグシップ、Pixel 3の低価格版だ。

噂ではこのモデルの定価は500ドル前後になり、ヘッドフォンジャックが復活するという。Bluetoothヘッドフォンの価格が高すぎて低価格版Pixelで広く利用されるのは無理という判断のようだ。【略】

ゲーム

Googleは3月のGDCで新しいゲーム配信プラットフォームとしてStadiaを発表して注目を集めた。ライブストリーミングテクノロジーによってハードウェアやOSと無関係にゲームがプレイできる可能性を開いたことがGDCでStadiaに強い関心が注がれた理由だ。しかしGoogleはGDCではテクノロジーの詳細の発表を控えた

ピチャイCEOはカンファレンスコールでStadiaについても触れ、I/Oで何らかの発表があることを匂わせた。

スマートホーム

Google Hardware Event 2018

スマートホームはビジネスとしてなかなか難しい局面だが、GoogleアシスタントはAmazon Alexaより機能面で優っている点が多い。Home Mini、Hubの売れ行きも好調だ。I/Oでアシスタントのアップデートが発表されるのは間違いない。おそらくAI、機械学習に関連した機能となるだろう。

またハードウェアとして廉価版PixelとともにNest Hub Maxが発表される。リーク情報によればこのデバイスは名前のとおり大型で、10インチ画面を備え、スマートホームのハブの役割を果たすという。

その他.

AR(拡張現実)構築ツールのARCoreについても発表があるだろう。今週アップデートされたWear OSAndroid Automotive、 ChromeOSなどにも時間が割かれるはずだ。ただしこの方面で驚くような発表は期待していない。

我々は来週マウンテンビューのアンフィシアターからライブでイベントを報告するのでご期待いただきたい。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

GoogleのCEO、YouTubeでの陰謀説対処で改善必要ありと認める

GoogleのCEO、Sundar Pichaiは今日、現実世界での暴力につながりかねないYouTube上の陰謀コンテンツに、YouTubeがより適切に対処する必要があることを認めた。火曜日に、米下院法務委員会に先立ってあった証言で、PichaiはPizzagateのような陰謀説や、最近のものではFrazzledripと呼ばれるヒラリー・クリントンにフォーカスした陰謀説を広める過激論者のコンテンツをYouTubeがいかにコントロールしているかについて質問を受けた。

月曜日Washington Postの記事によると、FrazzledripはPizzagateのバリエーションで、今年の春からYouTubeで広まり始めた

奇妙な質問が続く中、議員Jamie Raskin(民主党、メリーランド州選出)がPichaiにFrazzledripが何か知っているか尋ねた。

Pichaiは「それについてははっきりと認識していない」と答えた。

Raskinは続いて、YouTubeのリコメンデーション・エンジンが、政治家や有名人、他の主要な人物が“子供に性的虐待を往々にして悪魔の儀式として加えている”と主張するビデオを勧めている、と説明した。Raskinはこうした新たな陰謀の主張は、悪名高いPizzagate陰謀説をそっくり真似ている、と述べた。Pizzagateは2年前、民主党リーダーによって子供が性の奴隷として連れ去られたと信じ、その子どもを探すためにワシントンD.C.にあるピザ屋に男が侵入し発砲した事件だ。

Raskinはまた、新たなFrazzledripについても、YouTubeで展開されている激しい憎悪に満ちた陰謀説についてのWashington Post紙の報道を読み上げて詳細に説明した。この比較的新しい陰謀説は、ヒラリー・クリントンと彼女の長年の側近フーマ・アベディンが女の子に性的暴行を加え、その子の血を飲んだ、というものだ。

Washington Post紙は、ビデオクリップのいくつかは初めて4月にサイトに出た後に削除され、また正体を暴露されたが、この問題のレビューでこうした主張がまだ議論されている数十ものビデオが見つかった、と報道している。併せて、これらのビデオは過去8カ月で数百万回閲覧されている。また、調査により、YouTubeの検索ボックスに“HRC video”または “Frazzle”という言葉を入力するとこうしたビデオが特集されることも明らかになった。

YouTubeのポリシーは虚偽のアップロードを防いでいない、とWashington Postの報道は付け加えている。

RaskinはPichaiに極端論者のプロパガンダについて尋ねた。

「この点について、あなたの会社のポリシーはどうなっているのか。あなたはそれに対処しようとしているのか」と質問した。

Pichaiは、YouTubeがより適切に対処する必要があったことを本質的に認めた。

「我々は誤報に対処しようと常に努力している。我々はポリシーを明示していて、このエリアの多くの点に関してこれまでかなり改善を図ったーたとえばテロリズムや、子供の安全といったエリアだ」とPichaiは語り、「我々はこの取り組みをさらに進める」とした。

Frazzledrip説については、Pichaiは最近起こっていることだと話した。

「しかしこの件を追跡し、我々のポリシーに照らしてこれらを評価することに注力する」と約束した。

Frazzledripのようなビデオで問題なのは、極端論者のプロパガンダをどう扱うかが、YouTubeの現在のポリシーに完全に含まれていないということだ。Washington Postがまた指摘しているように、代わりにポリシーは、マイノリティーや他の保護されたグループをターゲットにした、憎悪に満ち、グラフィックで、暴力的なコンテンツを含むビデオにフォーカスしている。その一方で、広がるかもしれない偽情報や暴力につながる可能性があるにもかかわらず、YouTubeはサイトにコンテンツをアップロードする人に言論の自由を認めることを模索している。

言論の自由とコンテンツポリシーのバランスはデリケートな問題だーそして危険な人物に影響を及ぼすYouTubeのパワーを考えた時、それは非常に重要なものだ。Pizzagate襲撃犯に加え、他の例として10月にピッツバーグのシナゴーグで11人を殺害した銃乱射犯はYouTubeでネオナチのプロパガンダを視聴していた、とWashington Postは報道で指摘している。

YouTubeはこの件に関して何をしてきたのかと尋ねられたPichaiは具体的には答えなかった。

その代わりCEOは、扱うコンテンツのボリュームが多いために各ビデオを調査するのにYouTubeが苦慮していることを認めた。

「我々は1分あたり約400時間のビデオを受け取っている。しかし私が思うに、YouTubeが表現の自由のためのプラットフォームであるようにするのは我々の責任だろう。しかし、社会にポジティブに責任を持ち、貢献している」とPichaiは語った。彼はまた、“害や憎悪、暴力を扇動するような”ビデオをポリシーで除外することができる、とも付け加えた。しかし、陰謀説ビデオは必ずしも直接暴力を扇動するものではないーそうしたビデオは個人を先鋭化させ、結果としてそうした個人がときに暴力行為に出る。

「これは、我々がより取り組まなければならないと認識しているエリアだ。そして我々は必ず継続して取り組む」とPichaiは言った。「しかし私はやるべきことが多くあると言っておきたい。我々の成長にはより多くの責任を伴う。我々はこのエリアにより多くの投資をしていて、これまでよりうまく対応できると確信している」と述べた。

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

Googleの社員グループ、会社の性的不品行への対応に抗議のストライキを計画

New York Timesの調査によって、Androidの開発者Andy RubinにGoogle社員との不倫や性的不品行があったにもかかわらず、会社が9000万ドルの退職金を与えたことが暴かれた。これを受け、検索巨人の社員200名がストライキを計画している。 BuzzFeed Newsが伝えた。

本誌はGoogleにコメントを求めた。

ストライキは社内フォーラムでは women’s walkと呼ばれており、木曜日(米国時間11/1)に予定されている。

NYT紙報道の後、GoogleのCEO Sundar Pichaiと人事担当VP Eileen Naughtonは連名の社内メモを発行し、過去2年間に48名がセクシャル・ハラスメントによって退職し、うち13名は上級経営陣だったことを認めた。メモによると、その中で退職報酬を受け取った者は誰もいない。

「今日のNew York Timesの記事は読むのが辛かった」と彼らは書いた。「われわれは安全で誰もを受け入れる職場を提供することに本気で取り組んでいる。セクシャル・ハラスメントや不適切な行動に関する苦情にはすべて必ず目を通し、調査のうえ行動を起こすことを約束する」

Rubinは2014年、彼の性的不品行に対する訴えが信用に足ることが内部調査によってわかった後Googleを去った。しかし、退職の詳細について公表されることはなかった。昨秋The InformationがRunbinの不法行為に関する独自の爆弾レポートを報道したことで、彼のセクシャル・ハラスメントの歴史が明かされ始めた。同誌の記事を受け、Rubinは「私事に対応する」ためにEssentialを休職した。

Google退社後、RubinはEssential Productsというスマートフォン会社を設立し、多額のVC資金を調達したものの、次期端末の開発は中止となり、社員の30%をレイオフし、報道によれば会社を売りに出したと言われている。

Rubinは先週のツイートで、NYTの記事には「不正確な内容」が数多く含まれていると主張した。

「中でも、私はホテルの部屋で女性に性行為を強要したことはない。こうした虚偽の主張は、離婚や親権争いで私の評判を落とすための中傷工作の一部だ。また、匿名のGoogle幹部が私の人事データについて事実を曲げたコメントをしていることに深く傷ついている」

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

GoogleのCEO、ピチャイが親会社Alphabetの取締役に

GoogleのCEO、スンダル・ピチャイ(Sundar Pichai)が親会社、Alphabetの取締役に指名されたことが、今日(米国時間)、同社から正式に発表された

「スンダルはGoogleのCEOとして素晴らしい仕事をしてきた。Googleは規模、パートナー関係、プロダクトのイノベーションなどあらゆる面で力強い成長を遂げた。私はスンダルと仕事をすることを大いに楽しんでおり、Alphabetの取締役となることを嬉しく思っている」とAlphabetのCEO、Larry Pageは声明で述べた。

2015年にGoogle以外の事業を別会社に分離し、全体を持株会社としてAlphabetに再編する決定がなされたときからピチャイはGoogleの責任者を務めてきた。ピチャイは検索、広告、クラウド、マップ始めGoogleというブランド名がつく事業のほとんどを管轄している。AndroidとYouTubeもピチャイの監督下にある。

ピチャイは2004年にGoogleに参加し、Googleのコンシューマー向けプロダクト、エンジニアリング、検索などの責任者を務めてきた。

ピチャイが加わることになるAlphabetの取締役会のメンバーはラリー・ペイジの他に共同ファウンダーのサーゲイ・ブリン、元CEOのエリック・シュミット、Kleiner Perkinsのジョン・ドーア、Googleの上級副社長、ダイアン・グリーンだ。

Alphabetはこの後、株式市場が閉まるのを待って四半期決算を発表する予定。

画像: LLUIS GENE/AFP/Getty Images

〔日本版〕ダイアン・グリーンはVMwareの共同ファウンダー、元CEO

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

GoogleのCEO、スンダル・ピチャイ、「当局が企業にハッキングを命じることはユーザーの利益を損なう」

2016-02-19-sundarpichai

GoogleのCEO、スンダル・ピチャイは「FBIの要求には従わず、iOSにバックドアを設けることはしない」というAppleの決断を支援するメッセージを公開した。Google CEOとして初の連続ツイートの中でピチャイは「顧客のデバイスないしデータをハッキングせよと企業に命じてよいとなれば不都合な先例になる」という意味の警告をした。おそらくそのとおりだろう。

ピチャイの5回連続のツイートは全文を下にエンベッドしてある。〔連投の末尾に日本語仮訳を付した〕

//platform.twitter.com/widgets.js

//platform.twitter.com/widgets.js

//platform.twitter.com/widgets.js

//platform.twitter.com/widgets.js

//platform.twitter.com/widgets.js

連続ツイート

1/5 @tim_cookの発言は重要だ。企業に顧客のハッキングを強制することはプライバシーの侵害になるおそれがある。
2/5 司法当局と情報機関は犯罪を防ぎ公衆の安全を守る上で極めて困難な戦いに直面している。
3/5 われわれはユーザーの情報の安全を守るプロトコルを開発しているが、同時に合法的な命令に従って司法当局が必要な情報にアクセスすることを許している。
4/5 しかし顧客のデバイスないし情報をハッキングせよと企業に命じるのは全く別のことだ。これは不都合な前例になり得る。
5/5 非常に重要な問題であるので、この件に関して十分に考え抜かれたオープンな討論が起きることを期待している。

AppleのCEO、ティム・クックが判事の命令に従わないと決定した理由を詳細に述べた公開状を発表した翌日にこのツイートが投稿された。連邦判事はFBIがサンバーナーディーノ乱射事件の容疑者が所持していたiPhone 5CのデータにFBIがアクセスできるよう特定の技術的援助をすることをAppleに命じていた。

反論しているのはティム・クックだけではない。Whatsappのファウンダー、Jan Koumは今日(米国時間2/17)、Facebookのニュースフィードに短い投稿を行いg、「このような危険な先例が確立されるのを防がねばならない。今、われわれの自由と人権が危機に瀕している」と述べた。ACLU(米国自由人権協会)とEFF(電子フロンティア財団)もAppleを支持する声明を発表している。

Featured Image: LLUIS GENE/AFP/Getty Images

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

上院議員がGoogleによる児童生徒のデータの収集で質問状をGoogle CEOに送付

474003844

合衆国上院議員Al Franken(民主党-ミネソタ州)は、水曜日(米国時間1/3)にGoogleのCEO Sundar Pichaiに書簡を送り、その中で、同社のエドテック(EdTech)サービスが集めているデータの、同社による利用について疑問を呈した。

Googleの教育テクノロジ(“EdTech”)への進出を私は賞賛しているが、心配なのは、同社がK-12児童生徒の個人データをどれぐらい集めているのかということ、そしてその情報を親の知識や同意なく非教育的な目的に使っているのではないか、という点だ。

Electronic Foundation Frontier(EFF)が先週発表したレポートは、Googleの教育プログラム(5000万あまりの児童生徒が学校で利用)が集めたデータが、児童生徒たちを追跡調査するために使われている、と示唆していた。

EFFの主張によると、GoogleのChromebookとGoogle Apps for Education(GAFE)は児童生徒たちを欺いて追跡調査し、Googleのすべてのプロダクトの上で行われている児童生徒たちのアクティビティを保存し、そのことをすべてデフォルトで行ってきた。しかも、EFFの主張では、同社の行為はGoogleが署名したStudent Privacy Pledge(生徒のプライバシーに関する誓約)に違反している。

Franken上院議員はこれらのレポートを取り上げ、同社が学校の児童生徒のプライバシーを全国的に侵(おか)してきた、という懸念を表明している。

…Googleが同社の中核的なGoogle Apps for Education(GAFE)サービス、すなわち教育的と見なされるプロダクトから取得した児童生徒データと、教育的とは見なされないGoogleのサービス、すなわちGoogle Search(検索)やGoogle Maps(地図)、YouTubeなどから取得した児童生徒のデータとでは、その扱い方が異なるであろうことは、理解できる。しかしその結果、児童生徒が自己のGAFEアカウントにログインしたりGoogle Chromebookを使っているがGAFEサービスは実際に利用していないとき、児童生徒のインターネット閲覧行動やパスワード、およびビデオ視聴行為を、Googleは追跡し保存しているかもしれない。私の懸念は、このデータ集合によってGoogleは児童生徒の詳細なプロフィールの作成が可能になり、それにより広告を彼らにターゲティングしたり、児童生徒が知らない間に、プロフィールを他の非教育的な目的に利用したりしているのではないか、ということだ。しかも、私の理解では、学校の管理者が児童生徒にGAFE以外のサービスへのアクセスを禁じていなければ、ユーザはこのデータ収集や、その非教育的目的への利用に同意することも、ある程度できるかもしれない。

児童生徒データの誤用という主張に対しGoogleは、Google Apps for EducationのディレクターJonathan Rochelleのブログ記事で応じた。その記事はこう述べている: “児童生徒のデータのプライバシーに対するEFFの関心には感謝するが、弊社のツールが法律および、弊社が今年初めに署名したStudent Privacy Pledgeを初め、弊社自身の約束に準拠していることは確実である”。

それでもFranken上院議員は、大量の質問リストを提示してGoogleの答を求めている。質問は主に、集められているデータのタイプと、その情報がサードパーティとシェアされたり、あるいは広告を児童生徒にターゲティングするために使われているか否かに集中している。

以下が、彼の質問の完全なリストだ:

  • 児童生徒が自分のGAFEアカウントにサインインしているが、GAFEのサービスをどれも使っていないとき、どのような種類のデータをGoogleは児童生徒個人に関して集めているか?
  • 児童生徒がChromebookを使っていてGAFEサービスをどれも使っていないとき、 どのような種類のデータをGoogleは児童生徒個人に関して集めているか?
  • 児童生徒がChromebookを使っていたり自分のGAFEアカウントにログインしていてGAFEのサービスをどれも使っていないとき、閲覧情報や視聴習慣など、児童生徒の個人的データをGoogleが集めているなら、以下の質問にもお答えいただきたい:
  • Googleは何のためにその情報を集めているのか?
  • それらの情報はどれも、GAFEサービスや教育目的に関連のあるその他の価値ある機能を提供するために、集めることが必要なのか?
  • Googleはこれまで、この種のデータを、GAFEやそのほかのGoogleサービス、すなわち検索やニュース、Google Books、Google Maps、Blogger、YouTubeなどの中で児童生徒に広告をターゲティングするために利用したことがあるか?
  • Googleはこれまでこの種のデータを、Googleの教育的提供物の供給とは無関係な、自社の企業目的のために利用したことがあるか?
  • このデータ収集を、オプトインにすることは可能か?
  • Googleはその情報を他と共有しているか?
  • Googleは、Chrome Syncの児童生徒ユーザから集めたデータを編纂し匿名化して、同社のサービスを改良するために使っている、と述べている。集められた情報がどのように取り扱われているのか、もっと詳しく説明することはできないか? たとえば、集められたデータは研究目的などのためにサードパーティと共有されていないか?
  • Googleの教育プロダクトやサービスの利用を決める校区とその管理者たちおよび父兄と、Googleとの関係を説明していただきたい。一般に公開されているプライバシーポリシーのほかに、Googleが児童生徒の情報をどのように集めて利用しているかに関する説明を、父兄や教師、教育関連公務員などに行っているか?
  • Google for Educationプロダクトとサービスを使っている学校の学校管理者と児童生徒の父兄が、集められるデータと、そのデータの使われ方をコントロールできる、すべての状況と方法を説明していただきたい。

[原文へ]。
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa)。

プロダクトを隔離/孤立させないGoogleの社風がChrome OSとAndroidの合体を支える

screen-shot-2015-10-29-at-6-56-10-pm

Googleが(主に)ラップトップに導入した‘クラウド’オペレーティングシステムChrome OSと、スマートフォンやタブレットのOS Androidが一つになるかも、とWall Street Journalが報じている。この“一体化”は、早ければ来年、…来年のI/Oカンファレンスあたりで…実現するらしい。

ぼくはこれまでの数年間個人的に、いろんな情報筋から話を聞いているが、この二つのプロジェクトの“合体”については、まだ想像の域を出ない、という声が大勢だった。しかし、昨年Androidの協同ファウンダAndy RubinがGoogleを去ってから、急にこの話題が賑やかになってきた。

今分かっているのは、どちらのオペレーティングシステムも‘消される’ことはない、ということだ。

状況はこうだ。モバイルが世界を支配している。そしてGoogleのCEO Sundar PichaiはそれまでChromeとChrome OSとGoogle Appsを統括していたが、2013年にAndroidも担当することになった。この前のAlphabetの決算報告で彼は、モバイル重視を宣言している。オペレーティングシステムとして比較すると、Androidの方がChrome OSよりも、いろんな点で優れている。しかしChrome OSを影で動かしている人形遣いChromeブラウザは、今やインターネット上の強力な勢力に育っている。

Chrome OSにはネイティブアプリケーションというものがないので、デベロッパは新しいOSなのに興奮しないし、消費者の心が可能性への期待で膨らむこともない。言い換えるとChrome OSはまったく退屈である。あまりにも退屈だから、学校に好かれている。Google Appsを導入したい大企業が職場への採用を検討している(これまた、退屈なシステムだから)。ぼくがいつも感じていたのは、こんな単純なものはAndroidの中の一つの“モード”でいいじゃないか、ということ。インターネットに接続して退屈な仕事をするだけなら、そのモードでAndroidを使えばよい。いずれにせよ、そのエコシステムは健在だ。

Sundar_Pichai_(cropped)

Pichaiが先日「モバイル」を連呼したことも、その兆しだったかもしれないが、もっと露骨なのはPixel Cの発表だ。それはいわば、Android上のラップトップ+タブレットだった。

トップがCEOになったため、その直下の愛(まな)弟子ならぬ愛部下Hiroshi Lockheimer SVPが、AndroidとChrome OSとChromecastを継承し担当することになった。Fast Companyがこんな記事を載せている:

AndroidとChrome OSは、次の、あるいは次の次のリリースではどうなるのか。また、数年後にはどうなるのか。ぼく〔記者〕は、具体的な答は得られないことを最初から覚悟して尋ねた。しかしLockheimerはきわめて具体的に、オペレーティングシステムの開発はそれが使用する部位や、それが動くデバイスとは無関係に行われうるものではない、と述べた。これら二つのオペレーティングシステムを担当する技術者たちを統轄するために彼は、それらが動くチップからそれらの商品化に至るまで、あらゆる具体的なことを考えなければならないのだ。

彼(Lockheimer)が例として挙げたのは、AndroidフォーンでChrome OSラップトップをアンロックできる、という事実だ。ものすごく具体的なレベルでは、AndroidとChrome OSはすでに、一つと見なすしかない。

Googleの中ではすでに、AとCのあいだで、知識と経験の共有が生じている。

われわれ外部者に分かっていることはまだ多くないが、少なくとも言えるのは、今Googleがどちらの獣にもフードを与えている、ということ。今後の最終結果が合体であるにせよ、ないにせよ、その意思決定は、両者を育てる努力から得られた知識と経験がベースになる。彼らの世界では、エラーの経験すら、明日の栄養になる。プロダクトとコードに関しては、同社は入れ子人形(マトリョーシカ)だ。新しいものは必ず、前のものに依存している。

この問題についても、「AかCか」ではなく、「AもCもすべて」と考えた方がよい。Google(とその母艦Alphabet)は、いつもそうだけど。

[原文へ]。
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa)。

Googleが今日で17歳に。「最もランダムでない誕生日」を祝う

screen-shot-2015-09-27-at-3-32-17-pm

Facebookのフィードでは見かけなかったのだが、ハッピーバースデー、Google!それともAlphabet? いや、Googleだ。今やSundar PichaiがCEOを務める検索サイトはほぼ大人…今日で17歳になった。ファウンダーたちでさえ会社の創立日をはっきり覚えていないようだが、今年祝福する日に選ばれたのは今日だ。もちろん悪い日ではなく、インドで何百万人もの人々にインターネットを届ける発表もあった。

誕生日を祝うGoogleドゥードゥルを見逃がしたかもしれないが、それは現在NFLをテーマにしたドゥードゥルが掲載されているためだ。誕生日ページにはかつてのBackRub[*]Googleの思い出が綴られている。【* 初期のサイト名】

コンピュータープログラミングの世界で、17は最もランダムでない数として広く知られている。われわれが少しの運のおかげでもなくここまで来られたと考えることは、まるでラーヴァランプとタートルネックとレゴで組み立てたサーバーが成功の前兆だと考えるようなものだ。17回目の誕生日を記念して、われわれの質素なスタート当時の様子をご紹介したい。ブランド物のホッケージャージーがクールで、サヴェージ・ガーデンのシングルがナンバーワンヒットだった頃だ。

Googleは、サイトがまだみんなの情報源になる前のチームメンバーの写真を何枚か公開している。:

  1. google5.jpg

  2. google4.png

  3. google3.jpg

  4. google2.jpg

  5. google1.jpg

長年にわたりホームページに殆ど手を加えていないのは良いことだ。

unnamed (3)

今週火曜日(米国時間9/29)Googleは次の17年間のキックオフとしてマウンテンビュー本社でハードウェアイベントを開く。これはPichaiのCEOとして初の、会社にとっても重要なイベントだ。たぢ、もしサウェージ・ガーデンが登場するなら私は早めに帰るつもりだ。
ちなみに、今日はミートローフ[歌手]の誕生日でもある。歴史上この日に起きた他の出来事についてはここで読まれたい。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Googleの自動運転車部門のCEOが決定、FordとHyundaiに24年いたJohn Krafcikだ

google-self-driving-car

Alphabet/Googleの近未来の花形といえば、もちろん自動運転車だ。今日はこの部門が、自動車産業における経歴がとても分厚い人物をCEOに迎えた。今同部門はSundar PichaiとGoogleの下にあるが、今後巨大ビジネスになることは目に見えているから、いずれはGoogleの持株会社Alphabetの下の、独立企業になるのだろう。

CEOに決まったJohn Krafcikは10年間をHyundaiで過ごし、その5年間はCEO兼社長だった。さらにその前は、Ford Motor Companyに14年間いた。まさに、恰好の人材だろう。最近までKrafcikは、TrueCarの役員だった。同社は2008年のTechCrunch50でローンチした

[はい、本当です。私はGoogleの自動運転車プロジェクトに9月の後半に加わります。]

[これは、Googleによる自動運転車のとても大きなポテンシャルの開発を助ける、すばらしい機会です。始めるのが、待ちきれません。]

[自動運転車は何千もの命を救い、人びとの移動性を高め、今日の自動車運転にある不満な要素から私達を解放します。]

たしかに自動運転車はクールだけど、これまでGoogleの人たちは安全性を主張するだけで、実際にそれに乗る人間のことには言及しなかった。それを承認/不承認するお役人たちを事前に口説いておく、というアタマしかなかったのだな、Googleには。

安全性はもちろんだが、将来はお金も稼がなければならない。小さな子会社だが、優秀なリーダーが必要なのだ。Uberもいよいよやる気のようだからね。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

サンダー・ピチャイの昇格で、Googleのプラットフォーム統一化は進むのか


これは驚くべき権力委譲である。GoogleのCEO Larry Pageは、様々な中核プロジェクトの作戦参謀としての役割を、副官のSundar Pichaiに譲り渡す。著名なGoogle幹部のひとりであるPichaiは、既に指揮をとっているChromeブラウザー、Chrome OS、Google AppsおよびAndroidに加えて、Google+、検索、マップ、インフラストラクチャー、および広告を彼のポートフォリオに加える。

Pichaiが、GoogleのAndy RubinからAndroidを引き継いだ時、TechCrunchはこの交代を、 AndroidとChromeの新たな統合への兆候であると歓迎した。

Chrome OSとAndroidの両方を別々に持っていることは、急速なスクリーンの巨大化と共に意味をなさなくなっている。

より多くの製品グループをPichaiの下に置くことで、様々なプロジェクトの調和が高まることは容易に推察できることであり、可能であれば統合を進めていくことは明白な目標だ。

Chrome OSとAndroidは今も別々だ。タッチファーストのモバイルに優しいOSを、デスクトップ版と協調させようとしているのはGoogleだけではない。Googleの立場が奇異に感じるのは、そのデスクトップ版が、タッチファーストでモバイルに優しい、二分化されたOS〈たち〉から直接生まれ、配布されているからにすぎない。

Appleも同様の動きを見せ、デスクトップ中心のOS Xと、モバイルファーストのiOSが互いにやり取りできるようにしている。さらに極端なのはMicrosoftで、タブレット優先のユーザーインターフェースを劣化版Windows 7の上に詰め込もうとして、誰ひとり魅することができなかった。その会社はWindows 10というOSで過去の罪を償おうとしている。

Googleが単一のOSと製品ラインを望むであろう理由は明らかだ。OSの関係がスムーズになるほど、ユーザーを様々なデバイスカテゴリーに呼び込みやすくなる。そうすればGoogleの中核サービスである検索やマーケットプレイスの利用が増え、会社に直接あるいは間接的に売上がもたらされる。

念のため言っておくが、モバイルは未来の一部ではない。未来〈そのもの〉である。そしてGoogleのChrome OSプロジェクトは、Androidの端末の数とモバイルOSのデファクト標準であるという事実を踏まえれば、Androidという大きな枠の中で捉えざるを得ない。

Pichaiは、Googleが世界中で使われるテクノロジーを征服するために作ったツールのほぼすべてを、手中にできる立場を得た。果たして彼がどうやって、数々のハードウェア、ソフトウェア、およびサービスから、統合された何かを作り上げるのかは、未知の物語だ。

ささいな皮肉だが、Pichaiの名前はMicrosoftのCEO候補として上がったことがある。代わりに内部の候補者がその座を射止め、Pichaiはほぼ同じ規模の昇進を自社で果たした。

Googleの次期CEOが誰かに賭ける人はいるだろうか? もちろん、もしPichaiが責務に成功すればの話だ。

IMAGE BY FLICKR USER MAURIZIO PESCE UNDER CC BY 2.0 LICENSE

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook