巨大EMS企業フォックスコン会長が台湾の總統選に出馬

Terry Gou(テリー・ゴウ、郭台銘)氏は自分が会長兼社長を務める巨大電子製品企業Foxconn(フォックスコン、鴻海科技集団、Hon Hai Precision Industry)の今年の総会で6月21日、会社を辞めて台湾の總統選挙への立候補の準備をすると発表した。彼はフォックスコンを45年前に創業。現在は最大の株主で、退社後も同社の取締役会に留まる。同社の半導体事業のトップYoung Liu(劉揚偉)氏が会長職を継ぎ、またこれを機に会社の経営形態を委員会方式に変えるという。

ゴウ氏は最初4月に、会長を辞めて野党Kuomintang(国民党)からの總統候補に指名されるための選挙戦に集中すると公式に発表した。彼が高雄市の市長韓國瑜(ハン・グオ・ユ)氏など国民党の他の候補を破ることができれば、1月に行われる總統選で与党民進党の現總統蔡英文(ツァイ・イン・ウェン)氏に挑戦することになる。

アップル(Apple)の最大のサプライヤーであるフォックスコンは中国最大の私企業であり、一方国民党は台湾と中国政府の友好関係を支持している。しかし当の中国は現在の台湾を、不正を行っている一地方と位置づけている。選挙戦では彼と中国との関係が問題視されるだろう。蔡と民進党は台湾の国家主権を主張している。この問題は最近香港で、犯罪容疑者の中国への引き渡しを認める法に反対する大規模なデモが起きて以降なお一層緊迫している

先月は行政院大陸委員会のトップChen Ming-Tung(チェン・ミン-トン)氏が、ゴウ氏が台湾は中国の一部だと言った、と主張した。殺到した批判をかわすためにゴウ氏は、彼はまだ政治家としての事務所を一度も持ったことはないが、自分は中国の習近平国家主席と会うつもりはないと言って人々をなだめようとした。ゴウ氏はまた、最近のドナルド・トランプ氏との会談で「三国の関係を改善するために協力してほしい」と表明した。

ゴウ氏の選挙戦はさらに別の騒動からも傷ついている。例えば彼は、妻のDelia Tseng(デリア・ツェン)氏が彼の立候補に反対したとき「女は政治に介入すべきでない」」とコメントした。のちにゴウ氏は、その発言を謝罪した。

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

さまざまな機能性モジュールの組み合わせでIoTシステムができてしまうTibbits

最初の見た感じではTibbits積み木やレゴのような構造材みたいだが、でもその1つ1つは機能をプログラミングされているモジュールやコネクターで、それらを組み合わせてコネクテッドデバイスやシステムを容易に作れる。Tibbitsを作ったTibbo Technologyは台北のスタートアップで、今週はComputexカンファレンスで展示をしている。上図は、さまざまなTibbitsで作ったヒューマノイドロボットだ。

Pre-programmed Tibbit modules from Tibbo

事前にプログラミングしてあるTibboのTibbitモジュール

レッド・ドット・デザイン賞を受賞したTibbo Project Systemは、モジュールがほかのハードウェアよりも目立つように明るい色を使っている。それはTibboのプロジェクトを作っていくためのPCBで、CPUやメモリー、Ethernetポートなどがすでに載っている。それから、各機能をプログラミングしたモジュール、RS232/422/485やDAC、ADC、電源、レギュレーター、温度計、湿度計、圧力センサー、PWMジェネレーターなどなどをそのPCBにプラグインしていく。それ全体をTibboの三つのエンクロージャに収めればシステムは完成する。独自のエンクロージャを使ってもよい。

Tibboはオンラインのコンフィギュレーターを提供しているので、実際にシステムを作る前にその機能を確認できる。言語はTibbo BASICとTibbo Cを使用し、アプリケーション開発プラットホームも提供される。

画像クレジット: Catherine Shu

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

フォックスコン郭台銘会長が親中派政党から台湾総統選に立候補

フォックスコン(Foxconn、ホンハイ)の会長であるTerry Gou(郭台銘)氏は4月17日、台湾の総統選挙に立候補することを公式に発表した。郭氏は、鴻海科技集団としても知られアップルの最大のサプライヤーでもある同社の指導的地位から退き、親中派野党国民党の指名候補として選挙戦に臨む意向だ。

台湾の経済と中国との複雑な関係が2020年の総統選の焦点になるだろう。現職のTsai Ing-wen(蔡英文)氏は国民党やそのほかの政党の候補だけでなく、自分の所属政党である民主進歩党から先月立候補したWilliam Lai(賴淸德)氏とも票を競わなければならない。

以前郭氏は、自分の大統領職への願望は道教と仏教で最高の神の位にある海の女神Mazu(妈祖)に祝福されている、と言っていた。郭氏は1974年にFoxconnを創立し、政治家であったことはないが、しかし彼の選挙戦は彼の実業家としての評判と、70億ドル(7800億円)と言われる総資産額がモノを言うだろう。

郭氏の政治家経験の欠如は有権者の心情の中で、彼のドナルド・トランプ米大統領や中国政府との関係で埋め合わせられるかもしれない。Foxconnはウィスコンシン州に100億ドルの工場を建設する予定だ。中国は台湾の主権を認めていないし、不正な地方と見なしているが、Foxconnの工場が世界で一番多い国は中国だ。

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

Googleが台湾のオフィススペースを拡張、ハードウェア開発に本腰か?

Googleは米国時間3月26日、新北市板橋區(Banqiao District, New Taipei City)に新しい複合施設を建設して台湾のオフィススペースを拡張することを発表した。公園を兼ねたテクノロジー系工業団地、台北遠東テレコムパーク(Taipei Far Eastern Telecom Park)に建設されるその施設は、Taipei 101に今あるオフィスから車で20分ぐらいだ。Googleは現在、台湾に2000名の社員を抱えているが、さらに女性中心に数百名を新たに雇用する計画であるとGoogleのハードウェア部門のシニアバイスプレジデントであるRick Osterloh氏が記者会見で述べた。

その複合施設は、2018年5月に発表されたGoogleのIntelligent Taiwanプロジェクトでも重要な役割を演じる。昨年このプロジェクトは、約5000名の学生にAI技術を教育訓練し、50000名のデジタルマーケターを育成した。

中国で政府による検閲OKの検索エンジンを立ち上げるという、物議をかもしたProject Dragonflyの発表以来、同社が台湾やアジアのそのほかのハブでやることにも鋭い目が注がれるだろう。Googleは昨年Dragonflyを中止したと言われているが、その後の社員たちの話によると、そのプロジェクトが継続している証拠があるそうだ。Googleのスポークスパーソンは、その件と台湾オフィスの拡張は無関係だ、と言った。

2018年初頭にHTCのスマートフォン部門の大部分をGoogleが11億ドルで買収してからは、台湾が同社のアジア最大のエンジニアリングハブになった。Googleは2010年に検閲問題を原因として中国を撤退したが、その態度の打ち消しのようにも見えるProject Dragonflyは、Googleの社内でも問題視された。同社の中国再進出は、12月にGoogleのCEOであるSundar Pichai氏を喚問した下院の司法委員会でも質問が集中した

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

テキサス州当局に引き渡された3Dプリントで銃を作るCody Wilsonが保釈で出所

先週、Hatreon(ヘイトスピーチ・サイトのためのクラウドファンディング)の作者で、3Dプリント銃の普及活動家Cody Wilsonは、未成年者に対する性的暴行で告発されていたが、台北に逃亡して数日間逮捕を免れていた。しかし金曜日(米国時間9/21)に当局はWilsonの所在を突き止め、テキサス州に送還させた。Harris Countyの拘置所に勾留されたWilsonは、その後15万ドルの保釈金で保釈された。

[Cody Wilsonが台湾に逃亡](未訳)

Wilsonは金曜日に、アメリカの連邦保安官と台北警察、およびアメリカ国務省の協力により逮捕された。彼の嫌疑は、8月22日の事件において、彼がSugarDaddyMeet.comで見つけた16歳の少女に性的暴行を加え、North Austinのホテルにおける性行為で500ドルを彼女に払った、というものだ。

嫌疑は防犯カメラの映像にWilson自身と彼の会社の番号の車が写っていたことで確証された。告発者のカウンセラーは、その16歳の少女の話を聴き、彼女がWilsonを同定し、その性的暴行とされる行為を説明したため、告発に踏み切った。

Wilsonはオースチンに住み、国防関連企業Defense Distributedを保有し経営している。同社は、“アメリカの銃兵の役に立つ”研究開発を行っている、とされる。彼は、当局が逮捕のために彼を探している、という垂れこみ情報により台湾に逃亡した、とされる。

テキサス州西部地区担当の連邦保安官Susan Pamerleauは、こう語る: “台北市当局と、台湾当局、そしてアメリカの州と連邦の献身的かつ国際的共同努力により、逃亡犯を法の下(もと)に確保できた”。

一方、Wilsonの弁護士Samy Khalilは、地元メディアへの声明で、“Codyがテキサスに戻り、われわれが彼のために仕事ができるようになったことは、喜ばしい。クライアントを代表する者として、彼の弁護の準備をしたい”、と述べている。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Facebook、アジア地域初となるデータセンターを構築予定

Facebookが、初めてアジアにデータセンターを構築する。Facebookのアナウンスによれば、シンガポールに11階建てを建築する予定であるとのこと。サービスパフォーマンスおよび効率性の向上を狙ってのことだとのこと。費用はシンガポールドルで14億ドル見込みで、米ドルにすると10億ドル程度となる。

なお、この新しいデータセンターで用いる電源は、100%再生可能エネルギーとなるのだそうだ。さらに新しいStatePoint Liquid Coolingを利用し、水資源および電力の消費を最低限に抑えるようになっているとのこと。

Facebookによれば新データセンターの構築により、数百名の雇用を創出し、シンガポールおよびアジア地域におけるプレゼンスの拡大を実現することができるとしている。

建設予定データセンターの外観予想図

アジア太平洋地域における月間利用者数は8億9400万となており、全利用者中40%を占めている。これは地域ごとにみれば最高の割合となっている。ただし、収益面では他地域の後塵を拝している。Facebookの直近四半期のデータによれば、アジア太平洋地域での売上額は23億ドルで、全体の18%となっており、アメリカからの売り上げの半分にも満たない。サービスの効率性をあげることで、利用者シェアと売り上げシェのギャップを埋めたい考えもあるのだろう。

なお、アジアにデータセンターを構築する動きは他にもあり、Googleはシンガポールに3つめとなるデータセンター設立を予定しているようだ。Googleは、シンガポール以外に、台湾でもデータセンターを運営している。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Apple、エネルギー効率を向上させたiPhone/iPad用ディスプレイの自社開発を開始(Bloomberg報道など)

ipad-mini-3

Appleがディスプレイデバイスの自社開発を進めようとしているようだ。サムスンやシャープなどのサードパーティーへの依存度を下げることと、バッテリーのもちを長くすることを目的としている。

Bloombergの記事によると、iPhone用のチップを製造している米国企業が台湾にて秘密裏にiPhoneやiPadなどのデバイスに搭載するディスプレイを製造する施設を準備しているのだとのこと(プラントで必要な人材募集広告も出ている)。

Apple製品のバッテリー持続時間に不満を感じている人には良いニュースといえるだろう。バッテリー容量のかなりの部分をディスプレイが消費しているのだ。そのような中Appleはディスプレイをより薄く、軽く、明るくし、そしてエネルギー効率をも向上させるつもりであるようだ。情報筋はAppleが有機LEDを採用する方向で動いているのだと述べている。これにより消費電力を大幅に軽減することができるようだ。

もちろん直ちに新技術が市場に出てくるわけではない。しかし望ましい方向にシフトさせたいという動きは、徐々に形になりつつあるようだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

猫の水飲み量を知ることは健康チェックに欠かせない、そこで電脳水飲み器Puraが登場

puracat

猫を水のところへ連れて行くことはできるが、水を飲ませることはできない。猫は腎臓疾患になりやすいが、それなのに頻繁に脱水状態になるのは、渇きの感覚が十分に発達していなかったり、飲水の選り好みが激しいからだ。台北在住のロボット学者が作ったPuraという水飲み器は、猫をその気にさせるデザインであるだけでなく、飼い主がお猫様の水の摂取量をチェックできる。

Puraは今Indiegogoで資金募集中だが、それを作った台北のNoacare社は、ロボット科学者のLi-wei WuがCEO兼CTOだ。彼はこれまで台湾のいろんなトップテクノロジ企業や航空宇宙企業に在籍した。Foxconnもその一つだ。同社にはRed Dot Design Awardという権威ある賞を受賞した人や、獣医、そして人工知能の研究者もいる。彼らが見せてくれたPuraの実動プロトタイプは先週、同社のオフィスで50匹の猫でテスト済みだ。

Pura app

Puraで猫が飲んだ水の量は、猫の首輪につけたBluetoothタグが教えてくれる。猫は一匹ずつそのプロファイルをセットアップし、するとアプリが猫の品種や年齢、体重、フードはドライかウェットか、などに基づいて、毎日飲むべき水の量を計算する。猫が水飲み器にやってくると、首輪のタグがPuraのモニタリングシステムをトリガし、猫が去ったら水の減った量を報告する。

アプリは、猫が飲んだ水の量が少なすぎたり多すぎるとアラートする。とくに、突然の多飲は腎臓や肝臓の疾患の疑いがある。

この水飲み器には、猫フレンドリーな工夫がいくつかある。猫はキッチンの蛇口やトイレの水洗など、動く水が好きなので、この水飲み器もたえず水が勢い良く流れている。ただし水の流れが猫のヒゲを濡らさないようにしてある(ヒゲが濡れると嫌がるので)。底の部分は重くて、滑り止めがしてある。不機嫌な猫がひっぱたいても、動かない(ほかの猫とチームを組めば動くかも)。

これまでの猫用水飲み器に比べると、おもしろい特徴がいっぱいあるが、おもしろいだけでなく耐久性もあり、洗いやすい。バクテリアの繁殖を防ぐために、水飲み器を洗うことと、水の交換は必須だ。

今の猫用水飲み器は、分解が面倒なのが多い。私は今、日本のGEXというブランドのを使っているが、電動フィルタを三つの部品に分解してから、ブラシで洗うのだ。ちょー面倒。Puraは下図のように、全体が三つのパーツから成る。最上部は水飲み用のお皿、その下が活性炭粒子を使ったフィルタ、いちばん下が水容器で、モニタリングシステムや撹拌機なども収まっている。分解して洗うのに数分しか、かからない。

Pura components
欠点らしきものといえば、首輪のタグを嫌がる猫もいるのでは、ということ。私の猫は、首輪そのものを嫌がる。だから、かんじんのアプリを使えない。タグが首輪の面から突出しない平滑なデザインは、部品が多くて無理だった。今後は、体内埋め込みのRFIDチップを使う方法など、いろいろ考える、と彼らは言っている。

Puraはクラウドファンディングの締め切りまであと25日あるが、すでに目標の10万ドルの半分まできている。製造は、台湾の工場で行う。Indiegogoに載せたのは、グローバルな関心を知りたかったからだ。資金募集に成功したら、発売は2016年4月を予定している。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Apple、台湾のiPhone価格を操作しようとして罰金67万ドル。制裁効果は???

これを読んでいる人は、最近台湾でiPhoneを買っていないに違いない。それは正解だったかもしれない。Wall Street Journalによると、Appleは、iPhoneの販売価格に圧力をかけようとしたとして、台湾公正取引委員会から2000万台湾ドルの罰金を科せられた。大金に〈感じる〉かもしれないが、現実はそこまでドラマチックではない。この数字は、わずか66万7000米ドルに相当する。今後の不履行に対しては金額も少し上がり、Appleは5000万台湾ドル(〜160万米ドル)を追加徴収されることになる。

この後すぐ、本当のお金の話をするつもりだ。

伝えられるところによると、Appleは台湾の三大通信会社 ー 中華電信(ダントツのトップ)、遠傳電信、および台湾大哥大 ー に対して、iPhoneの価格プランに関する契約を結ぶことを要求していた。台湾法の下では、これらの企業はひとたびAppleからiデバイスの販売権を買った後、いかなる企業の干渉も受けてはならない。

WSJの記事によると、Appleは委員会の決定に対して不服申し立てをする選択肢をもっているが、今のところ同社がそれを行使するかどうかに関する発言はない。私はAppleにコメントを求めているが、クリスマスでもあり、早期の回答は期待していない。

さて正直な話、これは主要スマートフォンメーカーが台湾法にたてついて捕らえられた初めての例ではない。Samsungも2013年、同社のスマートフォンGalaxy Duoが自動焦点とフラッシュ付のカメラを内蔵していると主張する広告を出したことに対して、30万台湾ドル(約1万米ドル)の罰金を命じられた。さらにSamsungは同年、台湾のライバルHTCの製品をネットで非難するやらせ記事を、金を払って大量にばらまくキャンペーンを展開して罰金を払うはめになった。

結末はと言えば、そんなキャンペーンはおそらく必要なかった。私はHTC製品のファンであることを喜んで自認するが、この会社が未だ財政難に苦しんでいることは否定しようもない。

心から正直なことを言えば、テクノロジー巨人に対するこの種の制裁金が、彼らの行動になんらかの永続的影響を与えるとは考えにくい。Appleは1500億ドル(おそらくそれ以上)の現金をしっかり溜め込んでいることを忘れてはいけない。当然Samsungも、規制による罰金を吸収する余裕がある — 財閥全体の収益は、高利益(かつ多産)の家電製品のおかげで韓国GDPの1/5近くに相当する。Fortune誌のPhilip Elmer-DeWittが巧みに指摘していたように、罰金1000万台湾ドルは、Samsungの2012年の膨大なマーケティング予算、〈53億ドル〉の丸め誤差程度の重みしかない。

こうした不毛な手続きに意味はあるのか?誰にもわからない。はっきりしているのは、一部の非常に有力な企業らは、ごめんさいと言って(ごく)軽微な経済制裁を受ける方が、そもそもルールを守って戦うよりも、簡単 — かつおそらく実入りが良い — と思っていることだ。彼らは間違っていないかもしれない。

原文へ
 
(翻訳:Nob Takahashi)


日記アプリLifeCrumbsは好きな写真から楽しい思い出のヴィジュアルカレンダーを作る(それが”感謝日誌健康法”)

休日も、仕事のことが気になったり、お金の問題があったり、季節的な情動障害があったりすると楽しくない。そんなときはMerle Haggardの“If We Make It Through December”を何度も何度も聴くことにしているが、でも今年は、ヴィジュアルな日記アプリLifeCrumbsを日課にしようかと思っている。Tomofunというスタートアップが作ったLifeCrumbsは、どんなに憂鬱な日でも、必ず一つぐらいは、救いになるような一瞬があったはずだ、というアイデアを実装している。無料のiOSアプリだが、もうすぐAndroidバージョンも出るから、多くの人が、そんな瞬間の写真を一日に貼り付けたヴィジュアルなカレンダーを作れるようになる。

台北でVictor Changが作ったTomofunのミッションは、“ふつうの日常の中に楽しさを見つける”ことだ。LifeCrumbsは実は同社の二つめのプロダクトで、最初のはあまり良いフィードバックが得られなかったのでプロトタイプだけで終わってしまった。

がっかりしたTomofunのチームは、2012年の夏をフィリピンですごし、住宅建設現場でボランティアとして労働した。

“台風で父親を亡くした5歳の女の子に会った。その子にクッキーを一枚あげたら、それを持って走って家族のところへ行き、六つに割って全員で食べていた。ぼくのところへ走ってきたのでまたクッキーをあげたら、今度は半分に割って、笑顔でありがとうと言った”、とChangは話す。“それが、ぼくの人生観を変えた。物がたくさんなくても、人間は幸せになれるんだ。それはすばらしい教訓だと思ったから、ほかの人たちと共有したいと思った”。

台湾に帰ったTomofunは、そのとき得た鮮やかなインスピレーションをもとに、人びとが毎日の意義深い瞬間を記録できる日記アプリの開発に取り組んだ。LifeCrumbsは2012年の10月に非公開ベータでローンチし、今年の8月に一般公開した。そしてそれ以降もチームは、ユーザからのフィードバックを積極的に集めて改良に励み、なお一層ヴィジュアルな製品に育てていった。LifeCrumbsはFacebookとTwitterとInstagramを統合しているので、それらのアップデートから何かをインポートすることもできる。Tomofunは現在、自己資本のみで、LifeCrumbsについては収益化の方法を模索している。ステッカー、カレンダーを印刷して提供、などのアイデアがある。

忙しい人のための、日記を楽しく簡単につけるための優れたアプリはたくさんある。とりわけ目立つのは、Step Journal (私が5月に記事にした)、Day OneMomentoGratitude365などだ。 でもLifeCrumbsは、このアプリの中にポジティブで明るいコミュニティを作ることで、差別化を図りたいと考えている。

どんなにひどい日でも、ありがたいな、と感謝の気持ちをおぼえるような瞬間を見つけ、それをもとにコミュニティにも参加していくことには、かったるい、とか、そんなのぜったいできない、という感想をお持ちの方もおられると思う。でも、そんな習慣には、大きなごほうびが返ってくるのだ。カリフォルニア大学Davis校の研究によると、感謝日誌をつける習慣*は健康的な生活と安眠に導き、心と体の活性を増す、という。〔*: 感謝日誌, gratitude journal 〕

しかもLifeCrumbsなら、自分の中のPollyannaを引っ張り出すことに励んでも、FacebookやInstagramみたいに、ひとからひやかされたり、ばかにされたりする心配がないのよね。

LifeCrumbsのコミュニティマネージャでTomofunのソーシャルマーケティングディレクターでもあるMaggie Cheungによると、一日一日の思い出をカレンダー形式にまとめられることが、とくにユーザに受けている、という。

〔訳注: crumbは‘かけら’。bread crumbはパンくず。一日の中の、ほんのかけらのようなできごとや瞬間をだいじにしよう、という製品コンセプト。〕

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


プログラマにオンラインの個人教授を提供するCodementor, 最短2時間以内に質問に回答

一人でコードを書いていて、近くに相談する人がいなくて困ることがよくある。Codementorは、そういうときに、一対一で教えてくれるエキスパートを紹介してくれる。まだ非公開ベータだが、本誌読者100名はこのリンクから登録すると、10ドルぶんの利用ができる。

ファウンダのWeiting Liuによると、Codementorの目的は、下の図のようにコード画面と、テキストとビデオを併用するチャット画面を二人が共有することによって、あなたのそばに経験豊富なプログラマがいるときの安心感を再現することだ。

“インターネットのフォーラムで質問を投稿することと、本物の指導者が自分の横にいることとの、ギャップを填めたい”、とLiuは言う。当サイトの‘先生’たちは、合衆国とヨーロッパとアジアからすでに300名が登録している。緊急の質問は2時間以内、そのほかの質問は24時間以内に答をもらえる。最終目標は、質問したら瞬時に答が返ってくる状態の実現だ。

Y Combinatorで鍛えられたLiuはこれまでにも、株式投資コミュニティSocialPicksなど、いくつかのスタートアップを立ち上げている。SocialPicksは2009年にFinancial Content Servicesが買収した。Codementorは、彼自身が個人デベロッパや企業の管理職だったときに抱(いだ)いたニーズから生まれた。

“経験の浅いプログラマは、トラブルに遭遇すると、単純に途方に暮れてしまうことが多い”、とLiuは言う。“会社の管理職をやっていると、この突然の工程ストップが解消するためなら何千ドル払ってもよい、という気分になるね。もちろん、前からCodementorがあれば、もっと少ない額で問題を解決できただろう”。

Codementorは、個別緊急の問題以外に、もっと長期のプログラマ教育も提供する。たとえば特定のプログラミング言語を本格的に(プロレベルで)習得できるサービスは、今のStack OverflowCodecademyなどにはない。またフィジカルな(オフラインの)特訓コースは、往々にして参加料が高い。

Codementorで質問する方法は、二つある。質問を直接サイトに送ると、適切な指導者を紹介してくれる。たとえばRubyに関する質問なら、今現在オンラインしているRubyのエキスパートが表示される。第二の方法は、目下ベータ中だが、教える側が自分のブログにウィジェットを埋め込んでおき、生徒はそのウィジェットから直接、質問をポストする。

Codementorで‘先生’になりたい人は、資格審査に通らなければならない。Codementorの審査官たちはGitHubやStack Overflowなどを調べて、先生志願者の能力を判定する(GitHub上に自分のコードベースがあること)。自分の料金は自分で決めるが、その後は生徒たちからの評価点で格が上がったり下がったりする。一貫して評価点の低い先生は、Codementorの品質管理の一環として、クビになる。

Codementorは、授業料の15~20%を取る。同社は最初の資金をTMIから調達し、TechStars Seattleの次のクラスに参加する予定だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


プログラマにオンラインの個人教授を提供するCodementor, 最短2時間以内に質問に回答

一人でコードを書いていて、近くに相談する人がいなくて困ることがよくある。Codementorは、そういうときに、一対一で教えてくれるエキスパートを紹介してくれる。まだ非公開ベータだが、本誌読者100名はこのリンクから登録すると、10ドルぶんの利用ができる。

ファウンダのWeiting Liuによると、Codementorの目的は、下の図のようにコード画面と、テキストとビデオを併用するチャット画面を二人が共有することによって、あなたのそばに経験豊富なプログラマがいるときの安心感を再現することだ。

“インターネットのフォーラムで質問を投稿することと、本物の指導者が自分の横にいることとの、ギャップを填めたい”、とLiuは言う。当サイトの‘先生’たちは、合衆国とヨーロッパとアジアからすでに300名が登録している。緊急の質問は2時間以内、そのほかの質問は24時間以内に答をもらえる。最終目標は、質問したら瞬時に答が返ってくる状態の実現だ。

Y Combinatorで鍛えられたLiuはこれまでにも、株式投資コミュニティSocialPicksなど、いくつかのスタートアップを立ち上げている。SocialPicksは2009年にFinancial Content Servicesが買収した。Codementorは、彼自身が個人デベロッパや企業の管理職だったときに抱(いだ)いたニーズから生まれた。

“経験の浅いプログラマは、トラブルに遭遇すると、単純に途方に暮れてしまうことが多い”、とLiuは言う。“会社の管理職をやっていると、この突然の工程ストップが解消するためなら何千ドル払ってもよい、という気分になるね。もちろん、前からCodementorがあれば、もっと少ない額で問題を解決できただろう”。

Codementorは、個別緊急の問題以外に、もっと長期のプログラマ教育も提供する。たとえば特定のプログラミング言語を本格的に(プロレベルで)習得できるサービスは、今のStack OverflowCodecademyなどにはない。またフィジカルな(オフラインの)特訓コースは、往々にして参加料が高い。

Codementorで質問する方法は、二つある。質問を直接サイトに送ると、適切な指導者を紹介してくれる。たとえばRubyに関する質問なら、今現在オンラインしているRubyのエキスパートが表示される。第二の方法は、目下ベータ中だが、教える側が自分のブログにウィジェットを埋め込んでおき、生徒はそのウィジェットから直接、質問をポストする。

Codementorで‘先生’になりたい人は、資格審査に通らなければならない。Codementorの審査官たちはGitHubやStack Overflowなどを調べて、先生志願者の能力を判定する(GitHub上に自分のコードベースがあること)。自分の料金は自分で決めるが、その後は生徒たちからの評価点で格が上がったり下がったりする。一貫して評価点の低い先生は、Codementorの品質管理の一環として、クビになる。

Codementorは、授業料の15~20%を取る。同社は最初の資金をTMIから調達し、TechStars Seattleの次のクラスに参加する予定だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


超大型の台風7号の接近に合わせて台湾でGoogle災害情報がスタート―オープンソースの災害情報データベースを構築

台湾は今週金曜日にも超大型の台風7号ソーリック(Soulik)に襲われると予想されている。この台風の襲来に合わせて、昨日、Googleは台湾向け災害情報(Public Alerts)サービスをローンチした。このページには台風の進路や洪水、避難指示などに関する情報が表示される。またGoogle検索、Googleマップ、スマートフォン上のGoogle Nowでも同様の情報が提供される。.

Google.orgのエンジニアリング責任者、Eric Chuによれば、台湾向けGoogle災害情報が台風7号の接近の数日前にスタートできたのは偶然だという。Googleは夏の半ばから秋にかけての台風シーズンに間に合わせるようと計画していた。Google.orgの目標は、 CAP(Common Alerting Protocol)のような災害情報公開の国際標準やKML(Keyhole Markup Language)のような地理空間情報提供のマークアップ言語の採用を台湾政府に働きかけることだ。

2011年の日本の震災をきっかけにGoogle.orgの危機対応チームは自然災害に関する公式情報の収集と共有のためのプロセスの確立に向けて動き始めた。これまで、政府機関はPDFやjpgのようなサードパーティーの利用や分析が難しいクローズドなフォーマットで情報を発表しがちだった。

アジアにおいて災害情報が提供される国としては、台湾は日本に次いで2番目だ。 Googleがオープン・データ・プラットフォームによる災害情報の提供を始めたにはアメリカが最初で2012年1月のことだった。続いてサービスはカナダでも公開された。

2009年に台湾南部の住民は、台風8号Morakotが予想外に強力だったため不意をつかれるかたちとなり、500人もの死者を出した。この際、政府の対応の遅さに激しい非難が集まった。特に被害がひどかったのは農村部で、村ごと地すべりで流される例もあった。

その結果、台湾の中央気象局(CWB)は気象観測の改善と予報の迅速化を約束することになった。 Chuによれば中央気象局は今回のGoogle災害情報においても主要なデータ提供元になっているという。情報はまた水資源局、土壌、水保全局、高速道路総局などからも提供されている。こうした行政機関からの全面的協力が得られたため、台湾におけるGoogle災害情報は9ヶ月で完成した。

台湾にはSMS、ラジオ、テレビなどを通じた災害情報提供の仕組みがすでに存在し、特にインターネット・アクセスが十分ではないへんぴな地方では依然として主役になる。しかしChuは「オープン・データ標準を採用したGoogle災害情報は政府・公共機関が災害対策を迅速に進める上で大きな効果があるはずだ」と言う。

Google.orgは他国でも政府・公共機関の協力を得て“台湾のような災害情報ネットワークの確立に努めていくという。

〔日本版:Google災害情報は全画面表示にすると全世界が表示される。日本と台湾が1グループ、アメリカとカナダが1グループとなっている。 Googleジャパンの災害に対する取り組みはこちら。CAPについては日本IBMのサイトに詳しい記事がある。〕

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+