53台ものGoProで撮った動画が360度表示される―SketchfabがTimeSliceのテクノロジーを採用

DCIM105G3D_L

3Dファイルを表示するためのプラットフォームSketchfabはここ数ヶ月、精力的に新機能を追加してきた。 CGアニメのサポートやVRヘッドセットで3Dのフィギュアを表示するためのVRボタンの追加などだ。今日(米国時間2/17)、SketchfabはTimeSlice Filmsと提携して、いわゆる4D動画の表示を開始した。4Dというのは3D動画だが、多数のカメラで撮影しており、ユーザーは対象を前後左右上下あらゆる角度から見ることができる。

TimeSlice Filmsはなんと53台のGoProカメラを用いて撮影装置を組み立てた。撮影された動画ファイルはTimeSliceのカスタム・ソフトで 3D動画ファイルに変換される。Sketchfabはこのファイルをユーザーがウェブサイトにエンベッドしてブラウザ内で表示できるようにした。下にサンプル動画を貼ってある(マウスで対象をドラグしてみるのを忘れないように)。

コンピューターで生成された3Dアニメは基本的にワイヤーフレームのスケルトンにテクスチャーを貼り付けたもので、それと比べて4D動画の表示ははるかに複雑な作業だ。CGアニメよりむしろ昔の手描きアニメに近いかもしれない。以前、ディズニーではアーティストたちが手描きで多数の原画を作成し、それを撮影して秒速24コマでスムーズに動くアニメを作っていた。

上にエンベッドしたサンプル動画もユーザーが選んだどの角度からでも人物の頭部が3Dでスムーズに動くよう、多数のGoProで撮影した静止画を注意深く組み合わせている。

現在、VRヘッドセットで表示するための360度ビデオのコンテンツが多数制作されている。しかしこうしたコンテンツは本当の意味で 3Dではない。すっかりお馴染みとなったGoogleのストリートビューと同じで、なるほどユーザーは前後左右あらゆる方角にパンできるが、結局のところ2D画像が非常に多数表示できるというにすぎない。

その点、TimeSliceのリアル3D動画は印象が強い。またSketchfabのプラットフォームもユーザー対話型3Dをブラウザ内でスムーズに表示するという困難な作業を巧みにこなしている。ビデオ・クリエーターがこのテクノロジーを使ってどんな作品を生み出すか楽しみだ。

〔日本版〕処理が複雑なため記事中ほどの4D動画が表示されるまでにかなり時間がかかる可能性がある。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+