トランスリミットから2年ぶりの新作ゲーム「Craft Warriors」、総額3億円の資金調達も発表

人気スマートフォンゲーム「Brain Wars(ブレインウォーズ)」「Brain Dots(ブレインドッツ)」を生み出したトランスリミットが、2年3カ月ぶりとなる新ゲームタイトルをリリースした。10月30日に、ニュージーランドで先行配信が開始されたのは、スマートフォン向け戦略ゲームの「Craft Warriors(クラフトウォリアーズ)」。LINEとの共同提供で、企画・開発・運営はトランスリミットが、マーケティングをLINEが担当する。

Craft Warriorsは、街の修繕・強化を行いながら、部隊編成、武器の強化などを行い、他のプレーヤーと戦うリアルタイムストラテジーゲーム。3Dモデルを作成できる「クラフト機能」を搭載していて、自分だけのキャラクターやフラッグなどのアイテムが作れるという。

トランスリミットは、2014年1月、サイバーエージェント出身のエンジニア2人が中心となって設立したスタートアップ。2014年5月に初プロダクトとしてローンチした対戦型脳トレアプリのBrain Wars、2015年7月にリリースされたお絵描きパズルゲームのBrain Dotsはいずれも1000万ダウンロード超の人気ゲームとなり、累計で5000万ダウンロードを突破している。海外利用者の比率は95%を占めるそうだ。

トランスリミットでは、Craft Warriorsリリースの発表と同時に、グローバル・ブレインが運営するファンド、およびSkyland Venturesから総額3億円の資金調達を実施したことも公表している。今回の調達は、MOVIDA JAPANおよびSkyland Venturesからのシード資金調達、LINEの投資ファンド、ユナイテッド、East Ventures、Skyland Ventures、Genuine StartupsからのシリーズAラウンド調達に続き、同社にとって3回目の資金調達となる。

トランスリミットの「Brain Dots」が1カ月で1000万ダウンロード達成——海外比率は95%

image-20150806-1

ノンプロモーションながらリリースから10日で100万ダウンロードを達成したトランスリミットのスマートフォン(iOS/Android)向けパズルゲーム「Brain Dots」だが、リリース1カ月にして1000万ダウンロードを達成したという。

Brain Dotsは物理演算を用いたパズルゲーム。ステージごとに1つずつ用意される青と赤の2つ「点」をくっつけるとクリアとなる。ユーザーはそのために、画面に線をひいて道を作ったり、図形をぶつけて点を移動させたりすることになる。

トランスリミットによると、韓国や米国、ロシアをはじめとした海外からの利用が伸びており、ユーザーの海外比率は96.25%になるという。アクティブユーザーのアプリ平均滞在時間は1日約30分、全ユーザーの総プレイ回数は1日1億回(ステージへのチャレンジ回数)を超えるという。

アクティブ率は非公開だが、「かなり高い数字」(トランスリミット代表取締役の高場大樹氏)。また継続率については、「面クリア形式の方が(最高得点を競う形式より)難易度設計が難しいが、一方でユーザにとっては目標値を設定しやすく、継続しやすい。最高得点を目指す形式だと同じところを何度もプレイするため、飽きは早くなる傾向にあると思う」とのこと。

Brain Dotsのステージは合計300。すでに全クリアの報告もソーシャルメディア上で見かけるようになったが、近日中に複数ステージのクリア時間を競うタイムアタック制イベントを開催するほか、ステージ追加などを含んだアップデートも実施する予定。

image-20150806-2

 

トランスリミットが新ゲーム——シンプルだけどハマる物理演算パズル「Brain Dots」

brain

2014年5月に対戦型脳トレアプリ「Brain Wars」をリリースしたトランスリミット。Brain Warsは現在世界1300万ダウンロード、海外ユーザー比率は95%というグローバルなアプリに成長した。そんな同社が第2弾となるゲームアプリ「Brain Dots」をiOS、Android向けに公開した。App StoreおよびGoogle Playで無料でダウンロードできる。

Brain Dotsは物理演算を利用したパズルゲームだ。画面上に表示される青と赤の2つ点、これをくっつけるのがルールというシンプルなゲーム。2つの点をくっつけるためにユーザーは線や図形などを描くのだが、それらは物理法則に従って動くため、描いた線で道やてこを作ったり、描いた図形を点にぶつけて弾いたりすることで目的を達成する。同様の物理演算パズルでは、リイカの「Q」やKloonigamesの「Crayon Physics」などが有名だろうか。

Brain Warsでの成功と失敗

アプリは15言語に対応。Brain WarsではOSの言語設定に合わせて8言語でサービスを提供していたが、今回はゲーム内に言語設定機能を用意。「OSは英語だが、ゲームは日本語」といった細かい設定も可能にした。言語設定は豊富だが、ゲーム内容としてはBrain Wars同様にノンバーバルで知識を必要としないシンプルなものになっている。序盤の数ステージはヒントが出るが、実質1ステージでチュートリアルは終了。僕も記事を書くために実際にプレイしてみたが、ついついハマって数ステージ進めてしまった。

screen322x572

ステージは現時点で300まで用意。すべて無料でプレイ可能だ。線を描く時に使う「ペン」はステージクリア数に合わせて25種類以上提供される。

これらのペンはゲームクリア時や動画広告閲覧時に得られる「コイン」もしくは課金で購入可能。最初から利用できる鉛筆だけでもすべてのステージをクリア可能だが、ペンごとに線の色や太さ、点と図形、図形と図形が当たったときの摩擦の掛かりかたが異なるため、ステージを有利に進められるものも多いという。

また、プレイの様子は動画で録画されており、リプレイしたり、SNSで共有したりできる。同じステージでもさまざまな攻略法のあるゲームだ。動画コミュニティは盛り上がりそう。なお録画・共有プラットフォームには「Everyplay」を採用している。

「BrainWarasでうまくいったところ、うまくいかなかったところがある。うまくいったのは表示する言語を少なくして、世界の誰もが遊べるようにしたこと。一方でうまくいかなかったのは、ネットワーク環境(が遅いこと)によってリアルタイム対戦で遊べないユーザーがいたこと。それで今回は1人用ゲームをベースにした」—トランスリミット代表取締役の高場大樹氏はこう語る。

今後のアップデートでは、ステージクリア時間を競う「タイムアタック」の機能を提供。ネットワーク環境に依存せず、非同期で対戦ができるような仕掛けを盛り込む予定だという。ちなみに前述のQとCrayon Physicsについて尋ねてみたのだけれど、Qは「全く意識していないわけではないが、シンプルさで差別化している」と説明。Crayon Physicsについては知らなかったとのことだった。

トランスリミット代表取締役の高場大樹氏

トランスリミット代表取締役の高場大樹氏

マネタイズは人気ゲーム「Crossy Road」を参考に

マネタイズは動画広告とペンの販売による課金。高場氏は、Hipster Whale の人気ゲーム「Crossy Road」のビジネスモデルを参考にしていると語る。

このゲームはニワトリをはじめとしたキャラクターが道路を渡っていく距離を競うシンプルなモノだが、このゲームでも動画広告を閲覧することで得られるコインでさまざまなキャラクターを購入できる(他の条件でもキャラクターの入手は可能)。2人のクリエーターが12週間で開発したというこのゲームは、世界5000万ダウンロード、売上は10億円に上るという。

アプリは世界で同時配信する。またBrain Warsともアプリ間で送客を行う予定。目標については「前作が1300万ダウンロードくらいあるのでそれ以上に。Brain Warsは人(他のユーザー)と戦うゲームなので、負けてしまった人のプレイ継続に繋がらないところもある。そういう意味ではポテンシャル的にはこのゲームのほうが大きい。対象ユーザーも年齢、性別を問わず広いので、2000〜3000万ダウンロード、欲を言うともっと大きな数字を目指したい」(高場氏)としている。