テレビ放送へのメディア挿入(放送のソーシャル化)をソフトウェア技術でディスラプトするVidpresso

Vidpressoは、コンテンツの作者や地域の放送局などがビデオ作品やテレビ番組をブロードキャストする際に行う、メディアの挿入(広告、ツイート等の挿入)を簡易化してくれる。それはソフトウェアを使うローコストな方法なので、個人や少人数の手作り放送局でも利用できる。同社はすでに、月額500ドルで放送中にTwitterやFacebookのメッセージを挿入するツールを各社に提供している。次の目標は広告の挿入だ。

これまでは、地域のテレビ局が放送中にメッセージを挿入するためには、高価な専用機材を買う必要があった。またそれを使う費用は、月額数万ドルにものぼった。

Vidpressoを使うためには、機材はいっさい必要としない。スタジオにすでにある放送機材をそのまま使える。いろんなメディアを放送中に挿入するための、Vidpressoのサービスの利用料金は月額わずか500ドルだ。

サービスにログインしてTwitterやFacebookやInstagramなどを検索し、表示されたコンテンツを今現在の放送中にすぐに挿入できる。いまのところ関心を示しているのはCNNやUnivisioなどの大手だが、数多い地方の零細放送局でも十分に利用できる。

本誌はVidpressoを過去にも取り上げたことがある。しかも二度も

今回また取り上げたのは、同社がこのたびY Combinatorのクラスに入って、TwitterやFacebook以外のコンテンツ、たとえば広告などをテレビの放送上で共有する方法の実験を始めたからだ。

CEO Randall Bennettが言うには、今のテレビ放送局は何百万ドルもの無駄金をドブに捨てている。“iPadをOmneonマシンとして使える今の時代に、何十万ドルもの無意味な金をコンスタントに使うのは理に合わない”。

同社の技術をさらに拡張的に応用すると、完全にソフトウェアベースの放送サーバボックスというものが出来上がり、これまでの超高価なハードウェアとサービスは要らなくなる。広告モジュールは今、いくつかの小さな放送局で試験しているが、これも実用化されれば広告業界に革命が起きうる。

これまでずっと自己資本のみだった同社も、このような多様な応用技術に向けて、まずY Combinatorなどからシード資金を調達していく予定だ。そして、営業と技術の両面を強化していきたい、という。

〔余計な訳注: テレビのインターネット化やソーシャル化が、これまでの受像機レベル(需要側)だけでなく、供給側でも進展していく。テレビがこれまでの番組一方的垂れ流しマシンから、本当の“メディア”(社会媒体)に変革していく。〕

Vidpressoの使い方などが、下のビデオを見ると分かる:

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))