TrashBotは、ゴミを食べて分別するロボット

shutterstock_320894498

ロボットにはワクワク感が必要だ。なければ暴力を誘発する。常識。単純な常識だ。しかしロボットにはゴミも必要だ。だからTrashbotがこんなにクールなのだ。このロボティックゴミ箱は、あらゆるゴミを自動的に分別し、金属はこちらの缶に、リサイクルできないものはあちらへと投げ入れる。プロジェクトはまだ初期段階にあるが、驚くほどクールで賢い。

ペンシルベニア州ピッツバーグで、Vaish Krishnamurtyとカーネギーメロン大学教授のKoushil Sreenathが作ったTrashbotは、基本的に連続する斜面で作られている。金属等の物質が感知板に触れると傾斜路を切り替え、ゴミを適切な容器に送り込む。チームはスタートアップアクセラレーターのHAXに所属しており、10万ドルを調達して非常にシンプルな ― しかし機能的な ― プロトタイプを作った。

「プロジェクトのアイデアは、リサイクルのルール自体が引き起こした混乱がきっかけだった。誰の目にも明らかな物(プラスチックボトル、ガラス瓶、ダンボール等)以外、殆どの人は何がリサイクル可能かを正しく理解していない。私自身、「ルール」にはいつも疑問を感じていて、例えばシリアルの箱の中のビニール袋がリサイクル可能かどうかわからないし、これは私だけではないはずだ」とKrishnamurthyは言った。「この混乱のおかげで、善良なリサイクル意識の高い市民が、疑わしい物を大量にリサイクルに出して、自分は正しいことをしていると思っている」。

こうした混乱がリサイクルシステムを損い、分別の質を低下させてリサイクルセンターをゴミの山にする。このロボットは時間と共に学習し、食品グレードのダンボールとAmazonの箱を区別するようになる。

Unlimited use granted to Innovation Works and the companies that they represent and affiliates.

要するにこのチームの作っているロボットは、ピザボックスをリサイクルすべきか捨てるべきか、ピザ自体が消費されてから何日もたった後に紙からはがしたチーズを食べるべきかどうかを教えてくれる。

「プロジェクトを進めていく中で、人力による訓練とデータ蓄積を組み合わせて、TrashBotの精度と効率を高め続けていくつもりだ」とKrishnamurthyは言った。「一つ確かなのは ― 現在人間が達成している20~35%のリサイクル率より悪くなることはないこと。それがわれわれのプロジェクトに大きな期待が寄せられている主な理由だ」

いずれ、ロボットがゴミを処理して自分の食料にする時が来るかもしれない。彼らが人間を食べないことを促す一つの可能性だ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook