Boomの超音速旅客機のテスト機XB-1はカーボンニュートラルの実現を目指す

航空機産業は通常、低炭素排出を志向していると見なされていない。ジェット燃料はグリーンとはいえないし、航空機は空を飛ぶ際、大量にそれを燃焼する。しかし超音速飛行のスタートアップBoomは、その超音速デモ機XB-1の試験開発事業で商業航空のそんなイメージを変えたいと願っている。同社の旅客機Overtureの開発のためにも、低炭素というイメージを持たれるが望ましい。

Boomの主張によれば、超音速デモ機XB-1のフライトは試験と認可の過程の冒頭から、持続可能性を達成できる初の商用OEM飛行となる。XB-1もOvertureもハイブリッドや全電動とは無縁だが、同社としては持続可能なジェット燃料とカーボンオフセットを併用して炭酸ガス排出量をゼロ、すなわちカーボンニュートラルにしたいと考えている。

Boomが使う燃料はパートナーのPrometheus Fuel製だ。同社は電力をソーラーや風力などの再生可能エネルギーから得て、二酸化炭素を減らそうとしている。Boomはすでに、地上テストでも同社の燃料を使っており、今後の地上テストと飛行計画でも使用できると判断している。

カーボンオフセットの意義については異論もあるが、しかしその事業から得たお金が適正な低炭素排出計画を支えるのなら、エコロジーに貢献すると言える。それにBoomのような、航空事業の経済的なインパクトをオフセットする試みが、商用の実機にも適用されるなら、一般的な航空業界がこれまで何もしなかったことと比べて環境に良いと言える。今後はすべての航空機開発事業で、このような風潮になるだろう。

現在、Boomが製造しているXB-1は、今夏にもFlight Researchとのパートナーシップのもとモハーベ砂漠のMojave Air and Space Port(モハーベ航空宇宙飛行場)でテストが行われる。その、パイロットはいるが旅客のいないテストから得られた情報は、将来超音速飛行の商用機となるOvertureの開発のベースになる。そのOvertureはすでにJALやVirginなど複数の航空会社から予約がある。

[原文へ]
(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

超音速旅客機開発のBoom SupersonicがFlight Researchと提携、XB-1実現に前進

超音速旅客機を開発しているスタートアップ、BoomについてはTechCrunchでもファウンダーへのインタビューを含め、詳しく紹介している。超音速旅客機の開発計画はいくつもあるがもっとも影響が大きいのはJALとバージン航空が出資するBoomだろう。デンバーを本拠とするこのスタートアップはこのほど試験飛行、型式取得、パイロットの訓練などを専門とする企業、Flight Research, Inc.と提携したことを発表した。

Flight Research, Inc.はBoomが開発中のXB-1超音速デモンストレーターの試験飛行をモハーベ砂漠の上空での実施を計画しており、提携の一環として、Boomはモハーヴェ空港および宇宙港(Mojave Air and Space Port)に所在するFlight Researchの格納庫が利用できる。テスト飛行の発着にはこの空港が用いられる。また、ノースロップT-38超音速練習機も利用可能。T-38はパイロットの訓練とXB-1のテスト飛行を追尾してモニターするために用いられる。

Boomが開発中のXB-1は、最終目的である商用旅客機Overtureの設計の前段階にあたる。BoomによればXB-1はこの商用機のスケールダウン版であり、テスト飛行によって得た情報をフィードバックしてOvertureの開発に生かすのだという。XB-1の操縦系とエンジンは開発を完了しており、現在はコクピットの細部を詰めているとのことだ。胴体の半分と翼の3分の1は今後開発される。最初のテスト飛行は2020年後半の予定だ。

動画は2017年4月取材のものとなる。

原文へ

滑川海彦@Facebook

Boomは超音速旅客機の復活を目指すスタートアップ――コロラドの本社をビデオ取材

Boomはスタートアップとしてきわけて野心的な目標を持っている。超音速旅客機の復活だ。Boomが開発しているのはコンコルドに似た機体だが、もっと大型で性能も優れており、何より経済性が高くなるはずだ。TechCrunchではコロラドの空港に位置するBoomの本社を訪れ、社員がまだ50人に満たない会社がどうやって超音速旅客機を実現しようとしているのか詳しく見てきた。

訪問した小さな空港には航空機関連の会社が散在していたが、Boomの本社は格納庫の一つを占領していた。一歩足を踏み込むと、Boomが開発中の XB-1デモンストレーター機のフルスケールのモックアップが目立った。この機体は有人操縦で、Boomが世界の航空会社に販売しようと計画している商用機の小型のプロトタイプだ。

Boomのファウンダー、 CEO、Blake Scholl.

CEO、ファウンダーのBlake SchollはBoomのビジョンについて熱意を込めて語った。またBlakeは巨大なモックアップやそれよりは小さいが空力特性が精密に再現された風洞試験モデルを見せてくれた。Blakeは開発チームが仕事をしている混雑した部屋(近くもっと大きいスペースに移らねばならないだろうという)も案内してくれたが、エンジニアのチームにも強い誇りを抱いているようだった。われわれはBoomの航空機テクノロジーやデザインについてあらゆる側面を知ることができた。Blake Schollが航空機産業の出身ではなく、ネットワーク・テクノロジー、広告自動化、eコマースなどの会社の起業家、幹部という経歴だったのは意外だった。

しかしSchollは自家用パイロットのライセンスを持つ熱心な飛行家であり、航空工学を自らも熱心に学んでいると同時に、才能あるエンジニアを選ぶ力も高いようだ。私はBoomの開発チームと話をした。その1人、ノートルダム大学を卒業してNASAでインターンをした経験もあるフライト・コントロール・システム開発の責任者、Erin Fisherによると、航空機、航空旅客運送ビジネスに強いインパクトを与える可能性がある点でBoomは非常に魅力的な職場だという。Fisherによれば、航空エンジニアがこれほど革命的な機体の開発にこれほど早い段階で関われるチャンスはきわめて稀だという。

  1. boom-supersonic-147a06931.jpg

  2. boom-supersonic-147a06911.jpg

  3. boom-supersonic-147a0674_1.jpg

  4. boom-supersonic-147a0683.jpg

  5. boom-supersonic-147a0686.jpg

  6. boom-supersonic-147a0688.jpg

  7. boom-supersonic-147a0691.jpg

  8. boom-supersonic-147a0693.jpg

  9. boom-supersonic-147a0696.jpg

  10. boom-supersonic-147a0702.jpg

  11. boom-supersonic.jpg

  12. boom-xb-1-engine147a0704.jpg

  13. boom-xb-1-engine147a0709.jpg

きわめて革命的なBoomnだが、今のところ事業は質素なスタートだ。実際、われわれが訪問したときも、 開発チームはXB-1デモンストレーターのフルスケール・モデルの耐久テストを実施しているところだったが、カーボンファイバーのテスト用素材を作るオーブンはアルミフォイルを巻いた手作りの箱だった。カーボンファイバーの素材が「焼きあがる」と強度をテストする装置にかけられ、破壊するまで力を加えられる。これによって機体が十分に安全な強度を得るために必要な素材の量が決定されるという。シミュレーションにより予測された強度に達していることが確かめられるとXB-1実機に用いる素材の製造が開始される。デモンストレーターのテスト飛行は来年予定されている。

Boomの目標は遠大なので当然ハードルも高い。有人機機を飛行させるのはどんな規準からしても野心的なミッションだ。また開発チームが作業するのに適したスペースを見つけるのも大変だという。しかしSchollによれば、最近のラウンドの成功も含めて、XB-1を飛行させるための資金は十分確保しているという。

クライアントからの問い合わせも来ており、Boomはいくつも航空会社と話し合いを行っている。もちろんアメリカの上空を超音速で飛行することも含め、Boomが実際に飛ぶためには今後さまざまな法規の調整が必要となる。しかしどこからか始めるのでなければ何も始まらない。Boomの目標は現在のビジネスクラス程度の料金で世界の大都市間を超音速で結ぶというものだ。

画像: Darrell Etherington

〔日本版〕ビデオによれば、XB-1デモンストレーターに利用するエンジンはGE J85。1950年代に空中発射ミサイル用エンジンとして開発されたが、後にノースロプF-5などの軽戦闘機に採用された。近年ではバート・ルタンの宇宙往還機の母機、White Knight Iのエンジンとしても用いられた。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+