AI業績予測のゼノデータ・ラボが日銀短観など6指標の日次予測サービスを提供開始

xenodata lab xenoNowcast

AI業績予測のxenodata lab.(ゼノデータ・ラボ)は6月24日、金融情報のSaaS型AI分析サービス「xenoBrain」(ゼノブレイン)の機能のひとつとして、月次発表の業界統計値を日次で予測する独自の予測値「xenoNowcast」(ゼノナウキャスト)を発表した。

初回リリースとして、日銀短観(大企業・先行き・製造業)、日本製半導体製造装置(SEAJ速報値)、「景気の現状判断DI(季節調整値)」(全国、合計)を含む6指標について日次予測値の提供を開始する。また4指標の予測値を期間限定で無料公開。今後は、予測対象指標をユーザーの要望に応じ追加する予定。

xenoBrainは、AIにより経済ニュースや決算情報を自然言語処理技術で解析し、さまざまな経済事象の関連性を読み解き、経済・企業の将来予測をリアルタイムで提供するSaaS型AIサービス。

xenoBrain

xenoNowcastは、ニュースから学習した経済状況ベクトルを用いて、月次や四半期で発表される基準指標(日銀短観など)の今日時点の数値を毎日予測する独自の指標。xenoBrainの1機能として、希望ユーザー向けに毎日その前日の予測数値をメールで配信する。

予測数値の信頼性については、2014年1月1日以降のニュースをもとに基準指標の学習を行った結果を用いて日次で過去指数を算出し、基準指標と高い相関があることを確認しているという。

xenodata lab xenoNowcast

日銀短観や各種業界統計は、経済全体・各業界の景況感を判断する指標として用いられているものの、新型コロナウイルス感染拡大により業界環境や経済の先行きが不透明となっており、統計の数値が大きく変動する「変化点」を捉える重要性が増している。xenodata labは、xenoNowcastについて月次統計の数値を日次予測することで、統計発表前に変化点を捉えられる指標と位置付けており、xenoBrainユーザーの投資判断、事経営判断などをサポートするとしている。

関連記事
将来予測をする「Forecast Tech」領域のカオスマップ、ゼノデータ・ラボが公開
ニュースからAIで業績予測を行うゼノデータが7.8億円を資金調達

ニュースから企業の未来を予測する「xenoBrain」の正式版がリリース、ダウ・ジョーンズとの提携を強化

右がxenodata lab.の代表取締役、関 洋二郎氏

「ニュースから企業の未来を予測する」金融情報のAI分析サービス「xenoBrain(ゼノブレイン)」開発のxenodata lab.(ゼノデータ・ラボ)は6月20日、ウォール・ストリート・ジャーナルなどで知られるダウ・ジョーンズとの業務提携関係の強化、そしてxenoBrain正式版の提供開始を発表した。

xenoBrainは、経済ニュースや決算情報を自然言語処理により解析し、企業の業績への影響を予測するサービスだ。

ゼノデータは2018年7月、ダウ・ジョーンズとの業務提携契約の締結を発表。同社のニュースをもとに、三菱UFJ銀行など、一部のユーザーにxenoBrainを提供してきた。2019年4月には時事通信との業務提携も発表されている。

今回、ダウ・ジョーンズとの業務提携関係を強化し、国内外の主要の新聞、業界紙、雑誌、通信社などのコンテンツを包括的に提供するデータプラットフォーム「ダウ・ジョーンズDNA」を活用することで、将来予測の解析対象ニュースの「大幅な拡充」を実現する。

正式版のコンテンツには、「ニュース分析による将来予測機能」、「直近決算分析機能」、そして「業種別トレンドランキング」がある。

今後は「部材など事象カテゴリ別の分析機能により需給予測を効率化」する「事象分析機能」、英語メディアの追加、未上場企業や海外企業分析・統計情報の取り込みなど、データの拡充や機能の追加が予定されている。