「To The Market」は女性のための倫理的で持続可能な職場環境の構築を支援する

Jane Mosbacher Morris(ジェーン・モスバッカー・モリス)氏は、国務省でテロと闘う女性を支援する仕事がキャリアのスタートだった。そして今、彼女は女性が適正な給与の仕事を見つける支援をしている。

女性が変化を推進するにはリソースへのアクセスが必要であることを認識した彼女は、農業をはじめとするいくつかの分野について学び、サプライチェーンに戦略的投資を行うことに興味を持った。

Curate Capitalの創業者でゼネラルパートナーのキャリー・コルバート氏(左)とTo The Marketの創業者ジェーン・モスバッカー・モリス氏(右)

「私が気づいたのは、小売製造業の経済規模は最大であり、サプライチェーンの中で女性が支配していることでした」とモスバッカー・モリス氏がTechCrunchに語った。「しかし、倫理的で持続可能な小売商品を推進するために十分な戦略的投資は存在していませんでした。私たちは、どうすればグローバルサプライチェーンに本格参入するきっかけや推進役になれるかを考えました」。

彼女は2016年にTo The Market(トゥー・ザ・マーケット)を設立し、グローバルサプライチェーンへのアクセスを民主化し、環境を保護し、特に女性が創業した企業を推進するというビジョンを掲げた。同社の独自プラットフォームは、倫理的で持続可能なビジネスとサプライチェーンを吟味し、IT技術を活用してブランドをサプライヤーのネットワークと結びつける。系列化されたサプライチェーンには現在50か国で200社のメーカーがいる。

同社は10月4日にシリーズAラウンドの調達を発表し、モスバッカー・モリス氏は金額が500万ドル(約5億6000万円)だったことを確認した。ラウンドをリードしたのはCurate Capitalで、Working Capital Fund、Spouting Rock、およびForward Venturesも参加し、Belle Fund、Knightsgate Venturesおよび戦略エンゼル投資家のグループが追加投資した。

「To The Marketは倫理的につくられた商品の証明書になろうとしています」とCurate Capitalの創業者でゼネラルパートナーのCarrie Colbert(キャリー・コルバート)氏はいう。「この会社は選ばれた会社にとって最も大切なものになるでしょう。2020年の彼らの成長に拍手を送ります。このチームはよい位置にいたことでパンデミックの嵐を乗り換えただけでなく、製造者が中国から品物を入手できなかったとき、ジェーン(モスバッカー・モリス氏)は彼らのニューズにすぐに答えられる広大なネットワークを持っていました」。

モスバッカー・モリス氏は、ベンダー基盤に投資したことによって同社が競合するどの仲介業者よりも「少なくとも10年先」にいると語った。それは持続可能性と倫理的な特徴についてだけでなく、事業成績においてでもだ。

To The Marketが仕事をしている小売業にはNordstrom Rack(ノードストローム・ラック)、TJ Maxx(TJマックス)、Burlington(バーリントン)、およびBloomingdates(ブルーミングデールズ)がいる。会社は獲得した資金を新たな成長に向けて使おうとしている。チームの拡大、技術開発、および市場開拓の推進などだ。現在従業員は20名ほどの「野心的のチーム」、とモスバッカー・モリス氏はいる呼んでいる。

「私たちは、中国以外のメーカーと提携することによって、グローバルサプライチェーンや米国企業、中でもかつて1つの国ので特別に注目を集めてきた企業に付加価値を与えます」とモスバッカー・モリス氏はいう。「このパンデミックは、多様性のある系列化されたサプライチェーンをもつことが不可欠であることを私たちに教えました。1つの工場と国に依存することは非常にリスキーです」。

画像クレジット:MediaGroup_BestForYou / Shutterstock

原文へ

(文:Christine Hall、翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。