インターネット上の誰からも感謝されない仕事、Webをパトロールするモデレーターを描く秀逸ビデオ

ウィークエンドの冒頭または末尾に20分の空き時間がある人は、インドのコンテンツモデレーターたちを描いたこの短編ビデオを楽しめるかもしれない。ソーシャルサイトやデートサイトなどに暴力場面やポルノが登場しないために、何千もの人たちが昼夜を舎(お)かず目を凝らしている。それが実際にどんな仕事か、この機会に知るのも悪くない。

Adrian ChenとCiaran Cassidyが作ったこのビデオは、全体的に沈んだような瞑想的トーンだが、これらの気の毒な人たちが毎日熟視しなければならない画像をちょっと見ただけで、あなたは襟を正したくなるだろう。ちょっと見る、とは言っても、非常にNSFWな画像がときどきあるから、気をつけよう。その多くが、ピントの合ってない背景画像だが、でもやはりヤバイ。

理解しないといけないのは、この種の仕事はストレスが多くて、過労死や燃え尽き、ときには精神障害になることを防ぐために、入れ替わりがはげしいことだ。MicrosoftやGoogleのような裕福な企業なら、彼らに専門のカウンセラーをつけることもできるが、多くはほったらかしだ。このビデオでは、彼らが最初の仕事として、恐ろしい、しかし真剣に対応すべきコンテンツを与えられる。それに耐える彼らを、エライと言うべきか、バカと言うべきか…。

でも、登場する二人の教育担当上司は偉い。一人は、こういうチームがなければインターネットは“ポルノ工場”になってしまう、と言う。もう一人の教育役は、これは必要な汚れ仕事であり、社会に欠かせない公益事業だ、と言う。おバカなアメリカ人が、無料デートサイトを、いたずらされずに楽しみ、好き放題苦情を言えるのも、縁の下に彼らがいるからだ。ビデオは、そこまでは言わないけど、実際はそういうことだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。