インドの格安スクーターレンタルBounceが約164億円を調達

電気とガソリンで走行するスクーター1万7000台あまりをインド国内の36都市で展開しているバンガロール拠点のスタートアップであるBounceは、現在進行形のラウンドの一環として1億5000万ドル(約164億円)を調達した。このラウンドは、既存投資家であるEduardo SaverinのB CapitalとAccel Partners Indiaがリードしている。この件に詳しい2人の情報筋がTechCrunchに明らかにした。

インドのカオス的な道路をすり抜けるためのサービスに巨額の資金が注がれている

新ラウンドのシリーズDでBounceのバリュエーションは5億ドル(約547億円)を優に超えると情報筋は匿名を条件に語った。創業1年のこのスタートアップは、6月にクローズしたシリーズCでバリュエーション2億ドル(約220億円)超となっていて、そこからかなりの増加となる。なおこの件について、Bounceの広報はコメントを差し控えた。

以前はMetro Bikesという名称だったBounceでは、客は1kmあたりわずか1ルピー(約1.5円)、1時間あたり1.5ルピー(約2.3円)でスクーターをレンタルできる。利用が終わったときは、客は近くの駐車スペースにスクーターを停めて返却できる。

今回のラウンドの前に9200万ドル(約100億円)を調達しているBounceは先月、顧客が210万人を超えたと話していた。インドにおける電動バイクとガソリンバイクの市場では、リーズナブル価格が最大のアピールポイントの1つだ。また、渋滞の中では4輪車よりも2輪車の方が速く移動できると広く認識されつつあることもバイク市場を後押ししている。

そうした意味では、スマートスクーターはOlaとUberにとってはライバルとなっている。両社とも、多くのタクシーを100都市超で展開するために何十億ドルも投資してきた。New York Timesとのインタビューの中で、Bounceの共同創業者でCEOのVivekananda Hallekere(ビベカナンダ・ハレケレ)氏は「UberとOlaの従来型モデルは限界に達している」と語った。「ドライバーがいては料金を安くできない。もしユーザーがスクーターの扱い方を知っているのなら、なぜドライバーが必要なのか」とハレケレ氏はNew York Timesに話した。OlaもUberも気づいている。

なお、Bounceはいくつかの会社と競合している。その中には、配車サービス大手のOlaが巨額を出資しているVogoや、Uberと提携を維持しつつ今週800万ドル(約9億円)のシリーズAをクローズしたYuluが含まれる。

ハレケレ氏は今年初めのTechCrunchとのインタビューで、BounceがIoTハードウェアとデザインをスクーターに提供していて、独自のフォームファクターにも取り組んでいると語っていた。インドは世界最大の2輪車マーケットだ。業界の推計によると、インドでは2億人が2輪車運転免許を持っている。そして、毎年2000万台ものバイクとスクーターが販売されている。

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。