イーロン・マスク、火星探査計画「Red Dragon」は早ければ2018年に実現

red-dragon

どうもElon Muskは退屈しているらしい。それがわかるのは、彼が太陽系を植民地化することについて夢中でツイートし始めるからだ。「早ければ2018年にはDragonを火星に送る」と今日(米国時間4/27)SpaceXが唐突にツイートした。その後、いつものMuskスタイルで詳しい話が続いた。

どこでも? だったら金星も、と誰かが言った。

Muskは、推進力着陸(パラシュートや緩衝材ではなく)と同社独自の高性能遮熱材を用いれば、惑星 ― 火星であれ金星であれ海王星であれ ― 表面に着地するのは容易だと語った。しかし、そこへ到達するのは別の話だ。

言い換えると、最初のSpaceX火星探査は間違いなく無人だ ― しかしそれは伴うリスクを考えれば当然だ。Muskはいずれ詳細を発表するに違いないが、リスクを許容範囲に留めるためには、数多くのテスト飛行と補給任務が必要になる。

Red Dragonのコンセプトは新しいものではない ― 何年も前から語られてきてが、これが初めての公式発表だ。昨年SpaceXは、Red Dragon計画がどんなものになるかのイメージ画像を公開している。

乗組員室も改善が必要だ。SUVサイズの空間に地球上で数時間いるだけでも不快な体験だ。ましてや数ヵ月、数年間も外に真空しかないところでなど。ちなみに、現世代のDragonは、比較的この惑星近くに留まるだろう。少なくとも人間を乗せているときは。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。