エレクトロラックスがKickstarterのスター、低温調理デバイスのAnovaを2.5億ドルで買収

John Bedell Photography

Kickstarterのスターとして有名なスマート低温調理(Sous vide)器具のAnovaがスウェーデンの家電大手、Electroluxに2億5000万ドルで買収されることが明らかになった。

この買収でElectroluxグループの一員となるもののAnovaのブランドも組織運営も従来通り。共同ファウンファー、CEOのStephan Svajianが引き続き指揮をとる。

「Electroluxに参加したことで、販売チャンネルを含めて同社の豊富が資源が利用できるようになった。われわれは引き続き一般家庭の調理に革命を起こしていく。ElectroluxはAnovaキッチンの実現に向けてわれわれを支援することを約束している。Anovaキッチンのデバイスは精密にコントロールされ、使い方が簡単で、しかも低価格、しかもインターネットに接続可能だ。われわれは人々がプロ顔負けのクッキングができるようになることを日々助けていく」とSvajianはブログに書いた。

Electroluxのホームケア事業部CEOのAnova買収発表

今日(米国時間2/6)、SvajianはTechCrunchの電話取材に対して「Electroluxはインターネットに接続されたデバイスによるキッチンがスマート・ホームのハブとなることをを目指している。〔Anovaの買収は〕この動きによく適合する。われわれ両社が力を合わせればきわめて強力な資産が生まれるはずだ」と述べた。

Anovaの誕生は 2013年にさかのぼる。翌年にスタートしたKickstarterのキャンペーンは大反響を呼び、180万ドルの資金を調達することに成功した。それ以後Anovaは大忙しだった。去年はBluetooth/WiFi機能が内蔵された第2世代の低温調理ヒーターをリリースした。また今年のCESでは低価格バージョンの開発も発表している。

SvajianはTechCrunchに対し、計画どおりに作業を進めていくつもりだとしながらも、「現時点では将来のプロダクトについて話すことはできない」と付け加えた。

〔日本版〕TechCrunch JapanでもAnovaのスマートフォン接続バージョンについていち早く紹介している。訳者もTechCrunch記事でAnovaを知って購入したが、宣伝どおりの機能で使い方も簡単だった。耐久力も十分あると思う。基本的には投げ込みヒーターなので手持ちの鍋その他の耐熱容器に取り付けることができる。Biggs記者は「〔低温調理デバイスは〕本来なら大手家電メーカーから製品が出ていてもいいはず」と書いていたが結局日本でも有名なエレクトロラックスが買収するという結果となった。これで日本の家電メーカーも遅まきながら低温調理器具の存在に気づいたかもしれない。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。