クラウドIDEのCodeanywhereがCodebenderを買収して今後はArduino開発もサポート

WebアプリケーションやWebサイトを作るためのクラウド上のIDE Codeanywhereが、Arduinoデバイスを作るための同じくIDE Codebenderを買収した。Codeanywhereにとって初めての買収だが、その価額等は公表されていない。

Codebenderとその関連サービスedu.cobebender.ccとblocks.cobebender.cc は存続し、CodeanywhereがそれらをサポートしてCodeanywhere,Inc.の提供物になる。CodeanywhereとCodebenderを合わせると、ユーザー数は100万を超える。

パロアルトに本社のあるCodeanywhereは、7つの投資家からの3回のラウンドで84万8000ドルを調達しており、テクノロジー方面の逸材の多いクロアチアで創業された。同社と競合するCodenvyは、900万ドルを調達してから今年の5月にRed Hatに買収された。また630万ドルを調達したcloud9ideは、昨年Amazonに買収された。そこで明らかに今、Codeanywhereの立ち位置は良い。

2013年ギリシア生まれのCodebenderはこれまで100万ドルあまりを調達し、約10万のユーザーを惹き寄せ、そのプラットホームで30万以上のプロジェクトをホストしている。Arduinoのエコシステムの中では、最大のコミュニティおよびコードリポジトリのひとつだ。

CodeanywhereのCEOで協同ファウンダーのIvan Burazinは曰く: “Codeanywhereのロードマップには、われわれのビジョンに合うデベロッパーツールの増加があり、Codebenderのプロダクトを加えることはまさにその目標にかなっている。コードの開発は、どこでも、いつでも、誰とでもできなければならない、とわれわれは確信している”。

CodebenderのCEO Vasilis Georgitzikisはこう述べる: “CodebenderがCodeanywhereの中に家を持つことは、全然たいへんなことではない。前から知っているし、今回の話し合いの中で、Codebenderがその家ですばらしい、持続可能なプラットホームに成長しうることが明らかになった。それは、われわれがこれまで、つねに努力してきたことだ”。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。