グーグルがホームセキュリティ製品「Nest」カメラとドアベルを刷新、日本でも発売

Google(グーグル)は米国時間8月5日、そのホームセキュリティ製品に、最近の記憶の中では最も大きな刷新を行った。「Nest(ネスト)」シリーズのドアベルとカメラがアップデートされ、そのうちのいくつかは日本でも販売されることになった。

今回発表された製品は、数え方にもよるが最大で4モデル。その内訳は「Google Nest Cam(屋内用 / 電源アダプター式)」「Google Nest Cam(屋内、屋外対応 / バッテリー式)」「Google Nest Doorbell」「Google Nest Cam with floodlight」となっている。

画像クレジット:Google

Nest Camは、まるでPixar(ピクサー)映画から飛び出してきたようなデザインが特徴だ。ベーシックなGoogle Nest Camは、第2世代の有線(電源アダプター式)デバイスで、屋内での使用のみを想定している。価格は99.99ドル(日本価格は税込1万2300円)。一方、179.99ドル(日本価格は税込2万3900円)のモデルはバッテリー内蔵で防水性能も強化されており、屋内でも屋外でも使用可能となっている。

Googleによると、1日に平均9〜12件の「イベント」が記録される家庭を想定した場合、バッテリーは1回の充電で約3カ月間持続するという。この数字は、通常の日にあなたの家でどれだけの動きがあるかによって、当然ながらかなり変動する。AI(人工知能) / ML(機械学習)は、設定によって人や動物の動き、荷物の配達などをトリガーにし、特定の活動を記録するように訓練されている。

画像クレジット:Google

「MLを使って物体を認識するカメラを作るためには、まずMLモデルに何百万枚もの画像を見せる必要があります」と、Googleはブログに書いている。「私たちの新しいNestカメラとドアベルは、さまざまな環境や照明条件に対応するため、4000万枚の画像で訓練されました。最先端のTPUチップのおかげで、新しいカメラは1秒間に最大7.5回のMLモデルを実行し、信頼性と精度がさらに向上しました」。

画像クレジット:Google

個人的にはGoogle Nest Doorbellの新しい流線型のデザインがとても気に入っている。このドアベルはバッテリー駆動なので、面倒な配線工事は不要で設置することができる。また、チャイムに配線をつながなくても、Nestスピーカーやスマートディスプレイなど、Wi-Fiで接続されたGoogleデバイスで、来客を知らせるように設定することができる。米国では販売が継続される有線式の「Nest Hello」とは異なり、Nest Doorbellはバッテリーの制約から連続録画はできない。バッテリーは平均して約3カ月間の使用が可能だ。価格は179.99ドル(日本価格は税込2万3900円)。

新しいNestデバイスは世界18カ国で予約が開始されており、米国では8月24日に発売される。日本ではGoogle Nest Cam(屋内、屋外対応 / バッテリー式)とGoogle Nest Doorbellが8月26日、Google Nest Cam(屋内用 / 電源アダプター式)は数カ月以内に発売予定となっている。なお、米国では屋外用カメラに外玄関灯を一体化したGoogle Nest Cam with floodlightも販売されるが、日本には導入予定がない。

関連記事
グーグルが正式に新スマホPixel 6を公開、専用チップTnsor搭載
アマゾンも睡眠トラッキング、スマートディスプレイ「Echo Show」新型がレーダーを使った計測機能を搭載か
グーグルが今夏ニューヨークに店舗を開設、ハードウェア販売に本腰

カテゴリー:ハードウェア
タグ:GoogleGoogle Nest防犯カメラスマートホーム

画像クレジット:Google

原文へ

(文:Brian Heater、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。