コンピュータビジョンのSuperAnnotateがOpenCVと提携、ノーコードのAIスマートカメラ普及を支援

ノーコードのコンピュータビジョンプラットフォームであるSuperAnnotateが、オープンソースのコンピュータビジョンアルゴリズムの大規模なコレクションを構築している非営利団体OpenCVとパートナーシップを組むことになった。この動きは、スタートアップや起業家が独自のAIモデルを構築し、カメラが機械学習を使って物体を検出できるようにすることを意味する。SuperAnnotateはこれまでにPoint Nine Capital、Fathom Capital、Berkeley SkyDeck Fundなどの投資家から300万ドル(約3億1000万円)を調達している。

データサイエンティストやアノテーションチーム向けのAIを利用したコンピュータビジョンプラットフォームである同社は、OpenCV AI Kit(OAK)ユーザーにそのプラットフォームへのアクセスを提供するとともに、AIモデル構築のためのコンピュータビジョン講座を開始するという。また、SuperAnnotateは、機械学習を利用してオブジェクトを検出するAI Kitのカメラをセットアップし、OAKのユーザーは、そのプラットフォーム上にシステムをセットアップするための200ドル(約2万1000円)のクレジットを得ることができる。

OAKは、物体の識別、人数カウント、距離の測定など、コンピュータビジョンと3D知覚のタスクを実行できるマルチカメラデバイスだ。発売以来、約1万1000台のカメラが販売されている。

OAKはこれまで、ドローンやセキュリティアプリケーション、農業用ビジョンセンサー、あるいは新型コロナウィルス関連の検知装置(例えば、人がマスクを着用しているかどうかを識別するなど)の構築に使われてきた。

SuperAnnotateの共同創業者兼CEOであるTigran Petrosyan(ティグラン・ペトロシアン)氏は声明の中で次のように述べている。「コンピュータビジョンとスマートカメラのアプリケーションは勢いを増していますが、それらを実装するための、関連するAIの専門知識を持っている人は多くありません。OAK KitとSuperAnnotateを使えば、コーディングの経験がなくても、スマートカメラシステムを構築することができます」。

SuperAnnotateの競合企業には、Dataloop、Labelbox、Appen、Hiveなどが含まれる。

関連記事:サッカーなどのチームスポーツを記録し編集、配信できるAIカメラのVeoが約25.5億円を調達

カテゴリー:人工知能・AI
タグ:コンピュータービジョン OpenCV ノーコード

[原文へ]

(文:Mike Butcher、翻訳:Nakazato)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。