ジェネシア・ベンチャーズがシード・アーリーに特化した80億円規模の2号ファンド組成へ

左からPortfolio Manager水谷航己氏、Relationship Manager吉田愛氏、General Partner鈴木隆宏氏、General Partner田島聡一氏、Principal河野優人氏、Associate一戸将未氏

創業者でジェネラル・パートナーの田島聡一氏率いるジェネシア・ベンチャーズは12月23日、2号ファンドとなる「Genesia Venture Fund 2 号投資事業有限責任組合」(以下2号ファンド)のファーストクローズを行い、総額約45億円規模で同ファンドを設立したことを発表した。

なお同ファンドは2019年9月末をメドにファイナルクローズを行う予定だ。最終的なファンド総額は80億円程度を予定している。

2号ファンドの主なLPは以下の通りだ。

  • みずほ銀行
  • みずほキャピタル
  • TFHD Open Innovation Program
  • 丸井グループ
  • ミクシィ
  • JA三井リース

主な投資対象事業領域は大きく分けて3つ。まずは「リアルとITの融合によるデジタル・トランスフォーメーション周辺領域」。この領域はアナログデータのデジタル化、ローカルデータのオープン化・クラウド化等を通じたデジタルデータの集約により、金融、通信、出版、医療、不動産、製造業、農業など既存産業の産業構造の再定義をもたらすXaaS、直接取引プラットフォームなどのデジタル・トランスフォーメーション周辺領域を指す。

次は「ニューエコノミー/デジタルメディア・コンテンツ周辺領域」。これにはC2C、シェアリングエコノミー、クラウドソーシング、非中央集権型プラットフォーム周辺領域、ビデオ、AR、VR、MRなど新たなメディアやコンテンツフォーマット周辺領域が含まれる。

最後は「フロンティアテック周辺領域」。これはAI、ロボット、ドローンや低軌道衛星など、新たな産業のソフトウェア領域において生み出される革新的なデジタル・イノベーション周辺領域だ。

ジェネシア・ベンチャーズの「ジェネシア(Genesia)」という単語は、創生という意味を持つ「Genesis」という単語に「Asia」を掛けあわせたもの。2016年8月の設立後、2017年8月に1号ファンドの組成を発表している。

1号ファンドからは、2018年11月末の段階で、原則リード投資家として日本・東南アジア地域のシード・アーリーステージのスタートアップ47社(日本35社、海外12社)に投資を実行。ジェネシア・ベンチャーズはTechCrunch Japanで紹介してきたスタートアップでいうとJob RainbowタイミーNon Brokersなどに投資してきた。

2号ファンドも1号ファンドと基本的なコンセプトは変えずに投資を実施していく方針だが、2号ファンドより東南アジアでの投資実績・トラックレコードを有する鈴木隆宏氏が新たにジェネラル・パートナーとして参画する。インドネシアのジャカルタに駐在事務所をすでに準備中であり、鈴木氏の参画により、東南アジア全域へ投資エリアを拡大、グローバル・スタートアップを目指す日本人起業家へのサポートもより充実させていく。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。