セキュリティソフト「ノートン360」が暗号資産イーサリアムのマイニング機能「Norton Crypto」を追加

セキュリティソフト「ノートン360」が暗号資産マイニング機能「Norton Crypto」を追加

24K-Production via Getty Images

NortonLifeLock(旧:Symantec)は、PC環境に高度なセキュリティ環境を提供する「ノートン360」でマルウェア対策だけでなく、VPNや保護者機能、25GBのクラウドバックアップ機能といった総合的なサポートを提供しています。そしてノートンは、このソフトウェアに数週間以内に新機能「Norton Crypto」を追加することを明らかにしました。

「Norton Crypto」という名前から推測できるようにこれは暗号資産の採掘(マイニング)機能で、数ある暗号資産の中でも人気の高いEthereum(イーサリアム)を、PCがアイドル状態のときに自動的に採掘します。

ノートンは、このマイニング機能を「顧客の進化し続けるデジタルライフを守る」ための機能として宣伝しています。通常ならセキュリティソフトはマイニングソフトをブロックしますが、Norton Cryptoの場合はノートン自らが追加した機能なので、ウイルス対策と暗号資産の採掘機能両方を同時に扱うことが可能です。

具体的には、この機能はユーザーのPCのがアイドル状態のときに作動し、GPUリソースを使用してEthereumを採掘します。採掘できたコインはハード的な故障で失われたりしないよう、クラウド上に保管されたウォレットに転送することができます。

NortonLifeLockの最高製品責任者Gagan Singh氏は「Norton Cryptoを使えば、お客様は数回クリックするだけで暗号資産を採掘でき、そのエコシステムにおける多くの参入障壁を回避することができます」と述べています。

Norton Cryptoはまず、6月3日にアーリーアダプタープログラムに参加しているユーザーから提供され、数週間後に全ユーザーに展開されるとのこと。

セキュリティソフト「ノートン360」が暗号資産マイニング機能「Norton Crypto」を追加

NortonLifelock

(Source: BleepingComputerEngadget日本版より転載)

関連記事
【コラム】暗号資産とブロックチェーンは問題を受け入れてサステナビリティを牽引するべきだ
【コラム】暗号資産とエネルギー消費をめぐる議論
初代ゲームボーイでビットコインを採掘する勇者現る、1コインあたり数兆年のマイニング速度
NVIDIAがGeForce RTX 3060での暗号資産マイニング効率を半分に制限、採掘専用GPU発表

カテゴリー:ブロックチェーン
タグ:暗号資産 / 仮想通貨(用語)Ethereum / イーサリアム(製品・サービス)ブロックチェーン(用語)マイニング(用語)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。