デジタルメディアは今後いかに生き延びるか

どの業界もタフだ。しかし2018年は、デジタルメディア業界にとって特にタフだった。

おそらく今年最も注目を集めた事業停止は、Bustleに買収される前にスタッフのほとんどを解雇したニュースメディア企業Micだった。Micはトータルで6000万ドル近くの資金を調達していた。Micのミレニアル世代の視聴者にニュースを届けるというビジョンを、Time WarnerやBertelsmannといった大手メディア企業が資金調達という形でサポートした。

しかしMicは、多くの操業停止や解雇の一つにすぎない。ヘッドラインを賑わしたもののいくつかを下に挙げよう:

・Viceは雇用者数を最大15%減らすとのゴールを掲げ、採用を停止した

・LittleThingsは、同社が主張するところのFacebookのアルゴリズムの変更によって、RockYouに買収される前に閉鎖に追い込まれたようだ。RockYouの自社のデジタル出版戦略は難題に直面しているもよう

Refinery29は全体の10%にあたる社員を解雇し、2018年の売上は5%減を予想していると発表した

BuzzFeedは社内のPodcastチームを解散した(しかし、“一握りの”社員の解雇だったと報道されている)

Vox Mediaは従業員約50人を解雇した。また、同社のニュースサイトRecodeを一般ニュースメディアVox.comに取り込む計画も発表した

Gizmodoメディアグループはバイアウトのラウンドで社員を解雇した

・UpworthyとGood Magazineを保有するGoodメディアグループは従業員31人を解雇した

Outlineは全てのスタッフライターを解雇した

Lena DunhamのLenny Letterは事業を停止した

Rookieも事業停止

Defy Mediaも事業停止

こうしたニュースをひとまとめにするのは完全にフェアではないかもしれないーいくつかの企業は特異なマネジメントや事業問題のために失敗し、一方で他の企業はより広範なシフトの犠牲となり、またいくつかの企業は問題を分析して立ち直った。しかし集合的には、こうした企業にとってかなり厳しい1年だった。

この分野のベテランで、TechCrunchでたまにコラムを書いているPeter Csathyはこのほど、メディア業界における変化を取り上げた本“Fearless Media”を出版した。

TechCrunchとのインタビューで、Csathyは世界で最高と最悪の企業がはっきり別れた、と主張した。最悪、というのは明らかだー“特定のビジネスモデルが荒廃”したため、特にFacebookのような大きなプラットフォームや現在“かなりのプレッシャー下”にあるオンライン広告事業に頼ってきたために苦しんでいる企業だ。

同時に彼は、「最高はNetflixやAmazon、Appleといったメディアを展開する企業で、いくつかは大きな新技術を伴っている」と語った。

もちろんAmazonやAppleは、ほとんどの売上をメディア以外の事業であげていて、Netflixが目立って大きな成功を収めている。しかし、Csathyは2019年に「Netflixは今までに経験したことのないような大きな困難に直面するだろう」と予測した。というのも、Netflixは多くの新手ストリーミングサービスと競争することになり、しかもそうしたサービスのコンテンツはNetflixにコンテンツを売ってきた会社によって制作されるからだ。

「究極的には、Netflixが ‘House of Cards’以上のものを展開できるか、ということが問題となる」と彼は電子メールで付け加えた。

まだ大きくなく、圧倒的なプレイヤーでもない企業や、次のNetflixやBuzzFeedを築きたい起業家についてはどうだろうか。それは、おそらくたやすいことではない。特にベンチャーキャピタリストが登場しそうなときにはそうだ。しかし、2018年に資金調達に成功したデジタルメディアスタートアップもある。Podcast network Wondery女性に特化したニュースレター発信元のSkimmだ。

そしてニューヨーク拠点のスタートアップスタジオBetaworksは最近、“synthetic media(合成メディア)”にフォーカスしたアーリーステージプログラムを発表した。同社のパートナーMatt Hartmanによると、得意とするグラフィックスと人工知能を活用しているエリアなのだという。ここには、ニュースストーリーとビデオを制作するという誤解を抑制する意味合いが含まれている。そうではなく、BetaworksはInstagramセレブLil Miquelaのような“バーチャル”キャラクターといった新たな種類のコンテンツの制作を試みている。

Hartmanはメディア世界におけるビジネスモデルは変わりつつあり、特にパブリッシャーはペイウォールを用いて実験を行い、またプロダクトをひとまとめにして展開しようと試みている、と語った。

「私が思うに、来年はこうした実験をより多く目にすることになるー少ないひとまとめ、多いひとまとめ、どちらもありで、あなたが一緒になると思いもしなかった企業がまとまる」と話した。

そして、もしこうした実験の多くが失敗したとしても、正しい方向に進んでいる、とHartmanはいう:過去10年は、我々の注意を集めるような企業を立ち上げる時代だった。これの本当に素晴らしいところは、ユーザーをより人間らしく扱うような企業、という点だ。我々を楽しませ、教育を施し、情報を提供し、なおかつ我々の時間や注意に敬意を払う企業に対し、我々はどのようにイオンセンティブを扱うべきだろうか。

Csathyもまた似たよう点を指摘している。「広告を扱うこうした新たな企業に選択肢はなく、ビジネスモデルを復活させようとしている。[そうしなければ]収益化ができず、彼らは波にのまれてしまう」。

それは読者、そして視聴者があちこちでペイウォールにぶちあたるということを意味するのだろうか。おそらくそれは、かなりありふれたことになるだろう(一例として、New Yorkマガジンはペイウォールを導入したばかりだ)。しかしParse.lyのCEO、Sachin Kamdarは購読制だけでは解決にならない、とみている。

「最もよいパブリッシャーはおそらく5つないし6つの売上源を持つことになるだろう」とKamdarは言う。「たった一つということにはならない」。

パブリッシャーに(マーケッターにも)プロダクトを販売する分析会社のCEOとして、Kamdarはメディア事業の継続的な健全性に関心を持っている。彼は、業界の“エコーチェンバー”において、パブリッシャーが単に最新トレンドを追いかけることを憂慮している。「なぜなら、みなが同じ方向に行くというのが、必ずしもあなたにとって意味あるものとは限らないからだ」と警告する。

鍵となるのは「すでにあるものーあなたがパブリッシャーとして何者なのかを理解すること」と彼は提案する。だから彼は、最近のプラットフォームやトラフィックのソースを追いかけるという“かなり短期的な視点”から離れることを期待している:「私が思うに、今人々はようやく持続性が最優先事項であるべきだ、という結論に至りつつある」。

最近のビジネス環境にかかわらず、Kamdarは楽観視する短直な理由がある、と言う。

「読んだり観たりするのにより多くの時間が割かれている」と彼は話す。「長期的視点に立ったビジョンを持つと、何が起きているのか、どこへ向かっているのか、そうした視聴者をいかにつかまえるかを理解する大きなチャンスがある」。

イメージクレジット: David Sim

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。